この度の震災で被災された皆様には心からお見舞い申し上げます。
家族を亡くされた方の悲しみ、また家も流された方々の今後の復興の大変さを思うと言葉がみつかりません。
私KOMEの場合も、妻の実家が石巻市の海岸ちかくにあり被災しました。
義兄と一緒に兄嫁の遺体捜索を一日手伝いながら、この泥と瓦礫に覆い尽くされてしまった町を復興させることがどれほど大変なことか、自分の目で見て考えさせられました。
被災地に知り合いがいる方は、お見舞いに行かれている方も多いと思いますが、そうでない方も車のガソリン事情が良くなったら、ご自分の目で一度被災現場を見ておくことをお勧めします。そこに住んでいた人たちのこれからの大変さが思いやられ、心が動かされると思います。
心やさしいサイクリストの皆さんは、内陸に住み被害が少なかった自分たちが被災者支援のために何ができるんだろうと考えている方が多いと思います。
我々サイクリストの楽しみだった5月開催予定の蔵王ヒルクライムも中止になりました。
そこで考えました。自治体主体の大会はこの時期開催中止は止むをえません。ならば、個人主催の震災復興チャリティーイベントなら参加費を寄付金に当てて、ささやかながら支援できるのではないかと。
規模は小さくても、大会を楽しみに練習に励んできたサイクリストの力の発散の場を提供してあげられるんではないかと考えました。
詳細はこれから詰めますが、
4月末か5月初め頃に栗駒でチャリティーヒルクライムを企画します。数日以内に当ブログにて要項を発表します。
また、秋田のSHOWAでも蔵王HCの開催予定日だった
5/22に鳥海チャリティーヒルクライム(コースは7月の鳥海HCとは少し違う)を予定しているそうです。
乞うご期待を!