真岡鐵道ファン ウェブログ
2004/12/30
「上越重連試運転!」
JR高崎・長野エリア路線
新年に予定されている「SL重連奥利根号」の試運転が実施されました。久しぶりの大型蒸機の重連運転ということで各撮影地は賑わっていました。
◆2004.12.30 JR上越線 渋川〜敷島
1
投稿者: ISHIBASHI
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2004/12/29
「今日のモオカ」
真岡鐵道
今朝から雪が降り始め、昼前にはあたり一面、雪景色になりました。今年は冬の到来が遅かったですが、一気に真冬になったという感じです。
今年の「SLもおか」の運行は残念ながら終了していますが、新年には雪の中を走る蒸機が見てみたいですね。
◆2004.12.29 真岡鐵道 折本駅で交換する14形と63形
0
投稿者: ISHIBASHI
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2004/12/28
「ブルトレ機関車大集合2」
The Times of JNR
左からEF64、EF63、EF62のトップナンバーが並びました。EF62 1号には「サロンエクスプレスそよかぜ」のヘッドマークも掲示されました。
◆1986.10.10 高崎第二機関区
0
投稿者: ISHIBASHI
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2004/12/27
「ブルトレ機関車大集合」
The Times of JNR
1986年10月に「ブルトレ機関車大集合」と題した高崎第二機関区の公開がありました。今考えると夢のような機関車達が集まりました。当時は西の梅小路蒸気機関車館に対して、東の電気機関車館構想があり、そのデモンストレーション的な意味合いがあったと思われます。
◆1986.10.10 高崎第二機関区 EF58 93
0
投稿者: ISHIBASHI
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2004/12/25
「今日のモオカ」
真岡鐵道
今日は冬らしい晴天の下、C12 66が黒煙を上げながら快走しました。冬至を過ぎ、日の入りもちょっと遅くなったような気がします。
2004年「SLもおか」の運行も明日一日となりました。
◆2004.12.25 真岡鐵道 折本駅
0
投稿者: ISHIBASHI
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
| 《前のページ |
次のページ》
/4
記事
画像
新着順
投稿順
カレンダー
2004年
December
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク集
真岡鐵道ファン
真岡鐵道ファン BBS
MRF ギャラリー
MRF Rail Recollection
The Times of JNR
SLで行く益子焼体験ツアー【CX】
→
リンク集のページへ
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
自由項目1
最近の記事
東武C11 123号、本線試運転開始!
思い出の「SLあぶくま号」(2)
思い出の「SLあぶくま号」
初夏の只見線 2022(3)
初夏の「SLばんえつ物語号」2022(2)
初夏の「SLばんえつ物語号」2022
初夏の只見線 2022(2)
初夏の只見線 2022
今日のカシオペア紀行
今日の宇都宮配給列車
記事カテゴリ
真岡鐵道 (827)
関東鉄道 (112)
東武鉄道 (50)
JR水戸エリア路線 (297)
JR大宮・千葉エリア路線 (116)
JR仙台・盛岡・秋田・新潟エリア路線 (71)
JR高崎・長野エリア路線 (44)
JR東京・横浜・八王子エリア路線 (94)
JR北海道エリア路線 (3)
JR東海エリア路線 (28)
JR西日本・四国・九州エリア路線 (54)
その他の路線 (8)
The Times of JNR (121)
保存車両・記念物 (56)
ノンジャンル (7)
過去ログ
2022年
1月(16)
2月(13)
3月(14)
4月(11)
5月(12)
6月(13)
2021年
1月(7)
2月(12)
3月(19)
4月(12)
5月(18)
6月(12)
7月(13)
8月(12)
9月(20)
10月(15)
11月(19)
12月(17)
2020年
1月(13)
2月(14)
3月(13)
4月(11)
5月(15)
6月(18)
7月(10)
8月(10)
9月(12)
10月(20)
11月(11)
12月(16)
2019年
1月(10)
2月(9)
3月(5)
4月(15)
5月(13)
6月(6)
7月(6)
8月(15)
9月(17)
10月(14)
11月(11)
12月(17)
2018年
1月(14)
2月(8)
3月(11)
4月(9)
5月(13)
6月(7)
7月(6)
8月(8)
9月(5)
10月(7)
11月(6)
12月(7)
2017年
1月(5)
2月(7)
3月(3)
4月(5)
5月(6)
6月(4)
7月(5)
8月(1)
9月(3)
10月(1)
11月(8)
12月(7)
2016年
1月(7)
2月(4)
3月(6)
4月(6)
5月(5)
6月(5)
7月(6)
8月(6)
9月(3)
10月(4)
11月(5)
12月(6)
2015年
1月(1)
2月(2)
3月(2)
4月(1)
5月(3)
6月(2)
7月(3)
8月(5)
9月(4)
10月(2)
11月(4)
12月(3)
2014年
1月(3)
2月(1)
3月(2)
4月(1)
5月(1)
7月(1)
8月(2)
9月(5)
10月(2)
11月(2)
2013年
1月(4)
2月(2)
3月(5)
4月(5)
5月(3)
6月(2)
7月(4)
8月(1)
9月(2)
10月(1)
11月(3)
12月(2)
2012年
1月(10)
2月(10)
3月(8)
4月(8)
5月(5)
6月(3)
7月(9)
8月(12)
9月(9)
10月(12)
11月(7)
12月(10)
2011年
1月(7)
2月(9)
3月(3)
4月(1)
5月(8)
6月(4)
7月(8)
8月(13)
9月(4)
10月(8)
11月(6)
12月(6)
2010年
1月(11)
2月(6)
3月(11)
4月(9)
5月(12)
6月(11)
7月(11)
8月(6)
9月(8)
10月(7)
11月(8)
12月(6)
2009年
1月(9)
2月(9)
3月(8)
4月(7)
5月(11)
6月(5)
7月(8)
8月(7)
9月(7)
10月(10)
11月(9)
12月(12)
2008年
1月(8)
2月(6)
3月(9)
4月(10)
5月(9)
6月(5)
7月(5)
8月(8)
9月(5)
10月(9)
11月(10)
12月(12)
2007年
1月(11)
2月(9)
3月(12)
4月(12)
5月(10)
6月(8)
7月(11)
8月(8)
9月(9)
10月(4)
11月(10)
12月(11)
2006年
1月(7)
2月(11)
3月(13)
4月(13)
5月(12)
6月(11)
7月(6)
8月(12)
9月(9)
10月(13)
11月(9)
12月(14)
2005年
1月(16)
2月(16)
3月(15)
4月(11)
5月(12)
6月(14)
7月(13)
8月(13)
9月(16)
10月(16)
11月(12)
12月(14)
2004年
1月(4)
2月(3)
3月(1)
5月(4)
7月(15)
8月(27)
9月(20)
10月(18)
11月(15)
12月(20)
1999年
1月(1)
1998年
10月(1)
11月(1)
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
teacup.ブログ “AutoPage”