真岡鐵道ファン ウェブログ
2008/2/23
「さよなら寝台急行「銀河」」
The Times of JNR
3月のダイヤ改正で廃止される急行「銀河」は、10系寝台客車から特急寝台用の20系客車に最初に置換えられた列車でした。それだけ優等列車であったということでしょう。その後、14系、24系に置換えられて現在に至っています。
◆1977.12.11 東海道本線 東神奈川 EF58 47 + 20系客車
0
投稿者: ISHIBASHI
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/2/22
「JRダイヤ改正」
The Times of JNR
JRのダイヤ改正が3月15日に予定されています。今回のダイヤ改正の特筆すべきことは「夜行列車の見直し」でしょうか。
東海道本線(東京〜大阪)を走っている寝台急行「銀河」も残念ながら廃止されることになります。
◆1978. 8. 4 東海道本線 東戸塚〜保土ヶ谷
0
投稿者: ISHIBASHI
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/2/11
「今日のモオカ」
真岡鐵道
C11 325号の牽く「SLもおか」が白煙をたなびかせながら、冬晴れの芳賀地方を快走しました。
◆2008.2.11 真岡鐵道 北真岡〜西田井 6001レ
0
投稿者: ISHIBASHI
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/2/11
「昨日のモオカ」
真岡鐵道
今週はC11 325号が「SLもおか」の運用に登板しました。下館の発車シーンでは勢いのよいドレインで前が見えなくなりました。
◆2008.2.10 真岡鐵道 下館駅 6001レ
0
投稿者: ISHIBASHI
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/2/9
「四半世紀前の梅小路」
The Times of JNR
25年前の梅小路蒸気機関車館です。この日の展示運転は、9633号でした。当時は「スチーム号」の運転はありませんでしたが、扇形庫から延びた展示運転線で蒸機の走行を見ることができました。
大正生まれの9600形は、国鉄の蒸気機関車終焉まで活躍してきた形式ですが、現在は残念ながら、動態でその姿を見ることはできません。
◆1983.2.9 梅小路蒸気機関車館 9633号
0
投稿者: ISHIBASHI
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
カレンダー
2008年
February
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
リンク集
真岡鐵道ファン
真岡鐵道ファン BBS
MRF ギャラリー
MRF Rail Recollection
The Times of JNR
SLで行く益子焼体験ツアー【CX】
→
リンク集のページへ
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
自由項目1
最近の記事
西金ホキ郡山配給(2)
西金ホキ郡山配給
今朝の関鉄0形
2月の東武「SL大樹」
冬只見 2021(2)
冬只見 2021
今日の関鉄
EF81 98号単機回送
今日の関鉄 キハ310形
EF8181号牽引ホキ配給列車
記事カテゴリ
真岡鐵道 (769)
関東鉄道 (80)
JR宇都宮線(東北本線) (70)
JR水戸エリア路線 (270)
JR仙台・新潟エリア路線 (45)
JR高崎・長野エリア路線 (30)
JR東日本エリア路線 (120)
JR北海道エリア路線 (3)
JR東海エリア路線 (25)
JR西日本エリア路線 (40)
JR四国・九州エリア路線 (3)
その他の路線 (8)
The Times of JNR (121)
保存車両・記念物 (56)
ノンジャンル (7)
過去ログ
2021年
1月(7)
2月(9)
2020年
1月(13)
2月(14)
3月(13)
4月(11)
5月(15)
6月(18)
7月(10)
8月(10)
9月(12)
10月(20)
11月(11)
12月(16)
2019年
1月(10)
2月(9)
3月(5)
4月(15)
5月(13)
6月(6)
7月(6)
8月(15)
9月(17)
10月(14)
11月(11)
12月(17)
2018年
1月(14)
2月(8)
3月(11)
4月(9)
5月(13)
6月(7)
7月(6)
8月(8)
9月(5)
10月(7)
11月(6)
12月(7)
2017年
1月(5)
2月(7)
3月(3)
4月(5)
5月(6)
6月(4)
7月(5)
8月(1)
9月(3)
10月(1)
11月(8)
12月(7)
2016年
1月(7)
2月(4)
3月(6)
4月(6)
5月(5)
6月(5)
7月(6)
8月(6)
9月(3)
10月(4)
11月(5)
12月(6)
2015年
1月(1)
2月(2)
3月(2)
4月(1)
5月(3)
6月(2)
7月(3)
8月(5)
9月(4)
10月(2)
11月(4)
12月(3)
2014年
1月(3)
2月(1)
3月(2)
4月(1)
5月(1)
7月(1)
8月(2)
9月(5)
10月(2)
11月(2)
2013年
1月(4)
2月(2)
3月(5)
4月(5)
5月(3)
6月(2)
7月(4)
8月(1)
9月(2)
10月(1)
11月(3)
12月(2)
2012年
1月(10)
2月(10)
3月(8)
4月(8)
5月(5)
6月(3)
7月(9)
8月(12)
9月(9)
10月(12)
11月(7)
12月(10)
2011年
1月(7)
2月(9)
3月(3)
4月(1)
5月(8)
6月(4)
7月(8)
8月(13)
9月(4)
10月(8)
11月(6)
12月(6)
2010年
1月(11)
2月(6)
3月(11)
4月(9)
5月(12)
6月(11)
7月(11)
8月(6)
9月(8)
10月(7)
11月(8)
12月(6)
2009年
1月(9)
2月(9)
3月(8)
4月(7)
5月(11)
6月(5)
7月(8)
8月(7)
9月(7)
10月(10)
11月(9)
12月(12)
2008年
1月(8)
2月(6)
3月(9)
4月(10)
5月(9)
6月(5)
7月(5)
8月(8)
9月(5)
10月(9)
11月(10)
12月(12)
2007年
1月(11)
2月(9)
3月(12)
4月(12)
5月(10)
6月(8)
7月(11)
8月(8)
9月(9)
10月(4)
11月(10)
12月(11)
2006年
1月(7)
2月(11)
3月(13)
4月(13)
5月(12)
6月(11)
7月(6)
8月(12)
9月(9)
10月(13)
11月(9)
12月(14)
2005年
1月(16)
2月(16)
3月(15)
4月(11)
5月(12)
6月(14)
7月(13)
8月(13)
9月(16)
10月(16)
11月(12)
12月(14)
2004年
1月(4)
2月(3)
3月(1)
5月(4)
7月(15)
8月(27)
9月(20)
10月(18)
11月(15)
12月(20)
1998年
10月(1)
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
teacup.ブログ “AutoPage”