真岡鐵道ファン ウェブログ
2010/5/28
「昨日のモオカ」
真岡鐵道
50系客車の全般検査のため今週から運休している「SLもおか」ですが、乗務員養成のため、C12 66号が50系客車を牽いて走る姿を見ることができました。
◆2010.5.27 真岡鐵道 益子〜北山
2
投稿者: ISHIBASHI
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/5/21
「今日のモオカ」
真岡鐵道
真岡鐵道を検測するため、 East i-D Eキヤ193系が下館〜茂木間を1往復走りました。またそれに伴う回送が宇都宮〜下館間でありました。
◆2010.5.21 真岡鐵道 下館
◆2010.5.21 JR水戸線 下館〜玉戸
1
投稿者: ISHIBASHI
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/5/17
「昨日のモオカ」
真岡鐵道
田植えの終わった沿線をC12 66号が「SLもおか」を牽いて快走しました。
◆2010.5.16 真岡鐵道 下館二高前〜折本
1
投稿者: ISHIBASHI
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/5/15
「水戸のD51 515号」
保存車両・記念物
水戸市の千波公園には、D51 515号が保存されています。保存状態は比較的良さそうですが、保存当初と比べると、経年による変化が見られますね。
◆2010.5.9 水戸市千波公園SL駐車場
◆1971.10 水戸市・レイクランド
3
投稿者: ISHIBASHI
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/5/8
「井頭公園の49671号」
真岡鐵道
真岡鐵道・真岡駅周辺への移設が計画されている井頭公園の49671号を見て来ました。森林の中に静態保存されているせいか、ちょっと苔がついているような感じがしました。きれいに整備されて、C12 66号やC11 325号と並ぶ日が待ち遠しいですね。
◆2010.5.5 栃木県真岡市・井頭公園
1
投稿者: ISHIBASHI
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
カレンダー
2010年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク集
真岡鐵道ファン
真岡鐵道ファン BBS
MRF ギャラリー
MRF Rail Recollection
The Times of JNR
SLで行く益子焼体験ツアー【CX】
→
リンク集のページへ
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
自由項目1
最近の記事
東武C11 123号、本線試運転開始!
思い出の「SLあぶくま号」(2)
思い出の「SLあぶくま号」
初夏の只見線 2022(3)
初夏の「SLばんえつ物語号」2022(2)
初夏の「SLばんえつ物語号」2022
初夏の只見線 2022(2)
初夏の只見線 2022
今日のカシオペア紀行
今日の宇都宮配給列車
記事カテゴリ
真岡鐵道 (827)
関東鉄道 (112)
東武鉄道 (50)
JR水戸エリア路線 (297)
JR大宮・千葉エリア路線 (116)
JR仙台・盛岡・秋田・新潟エリア路線 (71)
JR高崎・長野エリア路線 (44)
JR東京・横浜・八王子エリア路線 (94)
JR北海道エリア路線 (3)
JR東海エリア路線 (28)
JR西日本・四国・九州エリア路線 (54)
その他の路線 (8)
The Times of JNR (121)
保存車両・記念物 (56)
ノンジャンル (7)
過去ログ
2022年
1月(16)
2月(13)
3月(14)
4月(11)
5月(12)
6月(13)
2021年
1月(7)
2月(12)
3月(19)
4月(12)
5月(18)
6月(12)
7月(13)
8月(12)
9月(20)
10月(15)
11月(19)
12月(17)
2020年
1月(13)
2月(14)
3月(13)
4月(11)
5月(15)
6月(18)
7月(10)
8月(10)
9月(12)
10月(20)
11月(11)
12月(16)
2019年
1月(10)
2月(9)
3月(5)
4月(15)
5月(13)
6月(6)
7月(6)
8月(15)
9月(17)
10月(14)
11月(11)
12月(17)
2018年
1月(14)
2月(8)
3月(11)
4月(9)
5月(13)
6月(7)
7月(6)
8月(8)
9月(5)
10月(7)
11月(6)
12月(7)
2017年
1月(5)
2月(7)
3月(3)
4月(5)
5月(6)
6月(4)
7月(5)
8月(1)
9月(3)
10月(1)
11月(8)
12月(7)
2016年
1月(7)
2月(4)
3月(6)
4月(6)
5月(5)
6月(5)
7月(6)
8月(6)
9月(3)
10月(4)
11月(5)
12月(6)
2015年
1月(1)
2月(2)
3月(2)
4月(1)
5月(3)
6月(2)
7月(3)
8月(5)
9月(4)
10月(2)
11月(4)
12月(3)
2014年
1月(3)
2月(1)
3月(2)
4月(1)
5月(1)
7月(1)
8月(2)
9月(5)
10月(2)
11月(2)
2013年
1月(4)
2月(2)
3月(5)
4月(5)
5月(3)
6月(2)
7月(4)
8月(1)
9月(2)
10月(1)
11月(3)
12月(2)
2012年
1月(10)
2月(10)
3月(8)
4月(8)
5月(5)
6月(3)
7月(9)
8月(12)
9月(9)
10月(12)
11月(7)
12月(10)
2011年
1月(7)
2月(9)
3月(3)
4月(1)
5月(8)
6月(4)
7月(8)
8月(13)
9月(4)
10月(8)
11月(6)
12月(6)
2010年
1月(11)
2月(6)
3月(11)
4月(9)
5月(12)
6月(11)
7月(11)
8月(6)
9月(8)
10月(7)
11月(8)
12月(6)
2009年
1月(9)
2月(9)
3月(8)
4月(7)
5月(11)
6月(5)
7月(8)
8月(7)
9月(7)
10月(10)
11月(9)
12月(12)
2008年
1月(8)
2月(6)
3月(9)
4月(10)
5月(9)
6月(5)
7月(5)
8月(8)
9月(5)
10月(9)
11月(10)
12月(12)
2007年
1月(11)
2月(9)
3月(12)
4月(12)
5月(10)
6月(8)
7月(11)
8月(8)
9月(9)
10月(4)
11月(10)
12月(11)
2006年
1月(7)
2月(11)
3月(13)
4月(13)
5月(12)
6月(11)
7月(6)
8月(12)
9月(9)
10月(13)
11月(9)
12月(14)
2005年
1月(16)
2月(16)
3月(15)
4月(11)
5月(12)
6月(14)
7月(13)
8月(13)
9月(16)
10月(16)
11月(12)
12月(14)
2004年
1月(4)
2月(3)
3月(1)
5月(4)
7月(15)
8月(27)
9月(20)
10月(18)
11月(15)
12月(20)
1999年
1月(1)
1998年
10月(1)
11月(1)
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
teacup.ブログ “AutoPage”