真岡鐵道ファン ウェブログ
2010/12/27
「2010年ラストラン」
真岡鐵道
2010年最後の「SLもおか」はC11 325号の牽引により運行されました。2011年の「SLもおか」は、1/8から運行が始まります。
◆2010.12.26 真岡鉄道 折本〜下館二高前
1
投稿者: ISHIBASHI
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2010/12/24
「昨日、新津にて」
JR仙台・盛岡・秋田・新潟エリア路線
ばんえつ物語用12系客車の回送を牽く長岡のEF81 151号、JR西日本からの583系・急行「きたぐに」をJR新津駅で撮影しました。来年もまた同じ光景に出会えるのでしょうか。
◆2010.12.23 JR信越本線 新津
1
投稿者: ISHIBASHI
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2010/12/23
「SL Xmas Train 2010」
JR仙台・盛岡・秋田・新潟エリア路線
JR東日本の冬のイベント列車「SL Xmasトレイン2010」が、今年も磐越西線の新潟〜会津若松間で運転されました。23日は生憎の天候でしたが、雲の切れ間から、日が差し、きれいな虹を見ることもできました。同列車は24日、25日にも運転の予定です。
◆2010.12.23 JR磐越西線 新津
◆2010.12.23 JR磐越西線 日出谷〜豊実
◆2010.12.23 JR磐越西線 喜多方〜山都
2
投稿者: ISHIBASHI
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2010/12/20
「SLサンタ・トレイン2010運転!」
真岡鐵道
真岡鐵道の冬のイベント列車「SLサンタトレイン2010」が、12/18、19に運転されました。19日は重連で運行され、沿線も車内もたいへん賑わいました。車内には3人のサンタクロースが乗り込み、お菓子のプレゼントやゲームなどを行ないました。
◆2010.12.19 真岡鐵道 下館
◆2010.12.19 真岡鐵道 下館
◆2010.12.19 真岡鐵道 茂木
◆2010.12.19 真岡鐵道 茂木
2
投稿者: ISHIBASHI
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2010/12/6
「夕日に染まるDE10 1535号」
真岡鐵道
昨日も快晴の一日となりました。6103列車を牽くDE10 1535号も西日に照らされて赤く染まりました。
◆2010.12.5 真岡鐵道 下館二高前〜折本
4
投稿者: ISHIBASHI
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
カレンダー
2010年
December
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク集
真岡鐵道ファン
真岡鐵道ファン BBS
MRF ギャラリー
MRF Rail Recollection
The Times of JNR
SLで行く益子焼体験ツアー【CX】
→
リンク集のページへ
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
自由項目1
最近の記事
「SLもおか」水田を行く(2)
関鉄 旧型車両で団体臨時列車運行!
「SLましこ」水田を行く!
新緑の只見線2022(3)
新緑の只見線2022(2)
新緑の只見線2022
「SLましこ」運行中(3)
「SLましこ」運行中(2)
カシオペア紀行返却回送
「SLましこ」運行中!
記事カテゴリ
真岡鐵道 (826)
関東鉄道 (112)
東武鉄道 (49)
JR水戸エリア路線 (297)
JR大宮・千葉エリア路線 (111)
JR仙台・盛岡・秋田・新潟エリア路線 (64)
JR高崎・長野エリア路線 (44)
JR東京・横浜・八王子エリア路線 (94)
JR北海道エリア路線 (3)
JR東海エリア路線 (28)
JR西日本・四国・九州エリア路線 (54)
その他の路線 (8)
The Times of JNR (121)
保存車両・記念物 (56)
ノンジャンル (7)
過去ログ
2022年
1月(16)
2月(13)
3月(14)
4月(11)
5月(11)
2021年
1月(7)
2月(12)
3月(19)
4月(12)
5月(18)
6月(12)
7月(13)
8月(12)
9月(20)
10月(15)
11月(19)
12月(17)
2020年
1月(13)
2月(14)
3月(13)
4月(11)
5月(15)
6月(18)
7月(10)
8月(10)
9月(12)
10月(20)
11月(11)
12月(16)
2019年
1月(10)
2月(9)
3月(5)
4月(15)
5月(13)
6月(6)
7月(6)
8月(15)
9月(17)
10月(14)
11月(11)
12月(17)
2018年
1月(14)
2月(8)
3月(11)
4月(9)
5月(13)
6月(7)
7月(6)
8月(8)
9月(5)
10月(7)
11月(6)
12月(7)
2017年
1月(5)
2月(7)
3月(3)
4月(5)
5月(6)
6月(4)
7月(5)
8月(1)
9月(3)
10月(1)
11月(8)
12月(7)
2016年
1月(7)
2月(4)
3月(6)
4月(6)
5月(5)
6月(5)
7月(6)
8月(6)
9月(3)
10月(4)
11月(5)
12月(6)
2015年
1月(1)
2月(2)
3月(2)
4月(1)
5月(3)
6月(2)
7月(3)
8月(5)
9月(4)
10月(2)
11月(4)
12月(3)
2014年
1月(3)
2月(1)
3月(2)
4月(1)
5月(1)
7月(1)
8月(2)
9月(5)
10月(2)
11月(2)
2013年
1月(4)
2月(2)
3月(5)
4月(5)
5月(3)
6月(2)
7月(4)
8月(1)
9月(2)
10月(1)
11月(3)
12月(2)
2012年
1月(10)
2月(10)
3月(8)
4月(8)
5月(5)
6月(3)
7月(9)
8月(12)
9月(9)
10月(12)
11月(7)
12月(10)
2011年
1月(7)
2月(9)
3月(3)
4月(1)
5月(8)
6月(4)
7月(8)
8月(13)
9月(4)
10月(8)
11月(6)
12月(6)
2010年
1月(11)
2月(6)
3月(11)
4月(9)
5月(12)
6月(11)
7月(11)
8月(6)
9月(8)
10月(7)
11月(8)
12月(6)
2009年
1月(9)
2月(9)
3月(8)
4月(7)
5月(11)
6月(5)
7月(8)
8月(7)
9月(7)
10月(10)
11月(9)
12月(12)
2008年
1月(8)
2月(6)
3月(9)
4月(10)
5月(9)
6月(5)
7月(5)
8月(8)
9月(5)
10月(9)
11月(10)
12月(12)
2007年
1月(11)
2月(9)
3月(12)
4月(12)
5月(10)
6月(8)
7月(11)
8月(8)
9月(9)
10月(4)
11月(10)
12月(11)
2006年
1月(7)
2月(11)
3月(13)
4月(13)
5月(12)
6月(11)
7月(6)
8月(12)
9月(9)
10月(13)
11月(9)
12月(14)
2005年
1月(16)
2月(16)
3月(15)
4月(11)
5月(12)
6月(14)
7月(13)
8月(13)
9月(16)
10月(16)
11月(12)
12月(14)
2004年
1月(4)
2月(3)
3月(1)
5月(4)
7月(15)
8月(27)
9月(20)
10月(18)
11月(15)
12月(20)
1999年
1月(1)
1998年
10月(1)
11月(1)
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
teacup.ブログ “AutoPage”