真岡鐵道ファン ウェブログ
2020/5/30
「関鉄 キハ310形・キハ0形」
関東鉄道
関東鉄道 常総線 水海道〜取手間で、平日朝の通勤通学輸送を担うキハ310形・キハ0形。
昭和50年代に国鉄キハ 10・20系気動車の機関や台車などを流用しながら、新造されました。すでに一部の車両は廃車されていますが、いまだ現役で活躍する昭和時代の車両です。
◆2020.2.21 関東鉄道 常総線 水海道車両基地
1
投稿者: ISHIBASHI
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/5/29
「C12 66号、北海道ロケから帰る」
JR水戸エリア路線
1998年12月27日、NHKの連続テレビ小説「すずらん」ロケを終えたC12 66号が真岡鐵道に帰ってきました。厳寒の北海道は、厳しい撮影だったようで、C12 66号は満身創痍で帰ってきました。
◆1998.12.27 JR水戸線 下館
1
投稿者: ISHIBASHI
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/5/28
「East i-Dによる検測実施」
真岡鐵道
昨日5/27、JR東日本の検測車 キヤE193系気動車(East i-D)が真岡鐵道へ乗り入れ、線路等の検測を行いました。昨年5/29以来のことです。
◆2020.5.27 JR水戸線 下館
◆2020.5.27 真岡鐵道 下館二高前〜折本
かつての「マヤ34」による検測の様子は、こちら!
https://wind.ap.teacup.com/moka/1395.html
2
投稿者: ISHIBASHI
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/5/25
「C12 66号、すずらんロケへ旅立ち」
JR水戸エリア路線
C11 325号が復元・復活した直後の1998年11月、C12 66号がNHKの連続テレビ小説「すずらん」ロケのために貸出されることになりました。ロケ地は、北海道の留萌本線。冬の北海道で、蒸機が旧型客車を牽いて非電化路線を走るということで、当時、大きな話題となりました。
C12 66号はDD13 55号に牽かれ真岡を出発し、下館からはJRのDE10 1697号に替わり、北海道に向かいました。下館駅でC12 66号を見送る当時のSL担当課長の姿が印象的です。
◆1998.11.24 JR水戸線 下館
※なお、C12 66号の留萌本線での活躍の様子は、下記のNHK アーカイブスで視聴することができます。
https://www2.nhk.or.jp/archives/tv60bin/detail/index.cgi?das_id=D0009010045_00000
1
投稿者: ISHIBASHI
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/5/23
「C11 325号の軌跡(6)〜只見線での運行に向けて」
JR水戸エリア路線
JR只見線での「SL&DL会津只見号」の運転に向けて、DE10 1128号に牽かれ会津若松を目指します。
前方から、DE101697、C11325、オハフ14、スハフ32、オハニ36、スハフ42と、鉄道模型のような編成です。
◆2001.9.25 JR水戸線 川島〜東結城
◆2001.9.25 JR水戸線 結城〜小田林
1
投稿者: ISHIBASHI
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
カレンダー
2020年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク集
真岡鐵道ファン
真岡鐵道ファン BBS
MRF ギャラリー
MRF Rail Recollection
The Times of JNR
SLで行く益子焼体験ツアー【CX】
→
リンク集のページへ
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
自由項目1
最近の記事
関鉄 旧型車両で団体臨時列車運行!
「SLましこ」水田を行く!
新緑の只見線2022(3)
新緑の只見線2022(2)
新緑の只見線2022
「SLましこ」運行中(3)
「SLましこ」運行中(2)
カシオペア紀行返却回送
「SLましこ」運行中!
E655系「なごみ」、日光線へ
記事カテゴリ
真岡鐵道 (825)
関東鉄道 (112)
東武鉄道 (49)
JR水戸エリア路線 (297)
JR大宮・千葉エリア路線 (111)
JR仙台・盛岡・秋田・新潟エリア路線 (64)
JR高崎・長野エリア路線 (44)
JR東京・横浜・八王子エリア路線 (94)
JR北海道エリア路線 (3)
JR東海エリア路線 (28)
JR西日本・四国・九州エリア路線 (54)
その他の路線 (8)
The Times of JNR (121)
保存車両・記念物 (56)
ノンジャンル (7)
過去ログ
2022年
1月(16)
2月(13)
3月(14)
4月(11)
5月(10)
2021年
1月(7)
2月(12)
3月(19)
4月(12)
5月(18)
6月(12)
7月(13)
8月(12)
9月(20)
10月(15)
11月(19)
12月(17)
2020年
1月(13)
2月(14)
3月(13)
4月(11)
5月(15)
6月(18)
7月(10)
8月(10)
9月(12)
10月(20)
11月(11)
12月(16)
2019年
1月(10)
2月(9)
3月(5)
4月(15)
5月(13)
6月(6)
7月(6)
8月(15)
9月(17)
10月(14)
11月(11)
12月(17)
2018年
1月(14)
2月(8)
3月(11)
4月(9)
5月(13)
6月(7)
7月(6)
8月(8)
9月(5)
10月(7)
11月(6)
12月(7)
2017年
1月(5)
2月(7)
3月(3)
4月(5)
5月(6)
6月(4)
7月(5)
8月(1)
9月(3)
10月(1)
11月(8)
12月(7)
2016年
1月(7)
2月(4)
3月(6)
4月(6)
5月(5)
6月(5)
7月(6)
8月(6)
9月(3)
10月(4)
11月(5)
12月(6)
2015年
1月(1)
2月(2)
3月(2)
4月(1)
5月(3)
6月(2)
7月(3)
8月(5)
9月(4)
10月(2)
11月(4)
12月(3)
2014年
1月(3)
2月(1)
3月(2)
4月(1)
5月(1)
7月(1)
8月(2)
9月(5)
10月(2)
11月(2)
2013年
1月(4)
2月(2)
3月(5)
4月(5)
5月(3)
6月(2)
7月(4)
8月(1)
9月(2)
10月(1)
11月(3)
12月(2)
2012年
1月(10)
2月(10)
3月(8)
4月(8)
5月(5)
6月(3)
7月(9)
8月(12)
9月(9)
10月(12)
11月(7)
12月(10)
2011年
1月(7)
2月(9)
3月(3)
4月(1)
5月(8)
6月(4)
7月(8)
8月(13)
9月(4)
10月(8)
11月(6)
12月(6)
2010年
1月(11)
2月(6)
3月(11)
4月(9)
5月(12)
6月(11)
7月(11)
8月(6)
9月(8)
10月(7)
11月(8)
12月(6)
2009年
1月(9)
2月(9)
3月(8)
4月(7)
5月(11)
6月(5)
7月(8)
8月(7)
9月(7)
10月(10)
11月(9)
12月(12)
2008年
1月(8)
2月(6)
3月(9)
4月(10)
5月(9)
6月(5)
7月(5)
8月(8)
9月(5)
10月(9)
11月(10)
12月(12)
2007年
1月(11)
2月(9)
3月(12)
4月(12)
5月(10)
6月(8)
7月(11)
8月(8)
9月(9)
10月(4)
11月(10)
12月(11)
2006年
1月(7)
2月(11)
3月(13)
4月(13)
5月(12)
6月(11)
7月(6)
8月(12)
9月(9)
10月(13)
11月(9)
12月(14)
2005年
1月(16)
2月(16)
3月(15)
4月(11)
5月(12)
6月(14)
7月(13)
8月(13)
9月(16)
10月(16)
11月(12)
12月(14)
2004年
1月(4)
2月(3)
3月(1)
5月(4)
7月(15)
8月(27)
9月(20)
10月(18)
11月(15)
12月(20)
1999年
1月(1)
1998年
10月(1)
11月(1)
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
teacup.ブログ “AutoPage”