戦前の砂原囃子連の5種類のレコード!曲目を見てるだけでいろいろ考えが巡ります…。
まずゎ実際に聴くコトが出来た音源から…
●「下総囃子」
砂原囃子連中
A 木遣・開花
B 大漁節
ライオンレコード1517
A面の二曲目「開花」ゎ佐原囃子の「おやまか」です。これが佐原囃子からの移植なのか他地区の囃子から取り入れたのかが問題です。開花と言う曲名から佐原囃子からでゎなく他地区からと予測できます。曲名ゎ捜索の手がかりになるかもしれません。
B面の「大漁節」ゎ「銚子大漁節」からの移植ですが踊りの伴奏用と言える演奏方法です。と言うのゎ笛と唄を交互に入れる演奏をしているからです。盆踊りなどで一曲を長く演奏するための方法です。
そして驚愕の事実!この大漁節の演奏にゎなんと「三味線」が入っているのです!!!
Aへ続く…

0