14日午後からゎ前日に引き続き佐原新宿諏訪神社大祭の見学!
まずゎお祭り広場の出店のヤキソバやオデンで腹ごしらえ(笑)お祭り広場にゎ舞台が作ってあり「本矢作伊勢神楽保存会」が神楽舞を披露していました。
食事中も何台かの山車が通って行ったり、お祭り広場前に山車を停め、女の子たちが舞台に上がっての踊り披露がありました。
《画像=西関戸区の舞台での踊り》
千葉銀行前で下新町区/浦嶋太郎や東関戸区/大楠公の「の之字廻し」を見て、その後ゎいろいろな山車を見るためにあっちこっちに動き回りました。
《画像=下新町区/浦嶋太郎》
上宿区/源義経が兜を脱いでいる姿だったり、上新町/諏訪大神が線路越えの為に、降ろした大榊を飾り直す様子を見るコトが出来ました。
そして、お祭り王子のたっての希望で北横宿/日本武尊を探して西へ東へ…やっと駅の北側で発見。人形ゎ低い位置でしたがかえって御尊顔を良く見るコトが出来、ちょうど踊りも見られました。
午後4時すぎ、夜の部のために一時帰宅…

0