「猿田こだま會」のお囃子でいよいよ神輿発御です。しばらくは、境内で神輿が揉まれます。
猿田神社の表参道は、傾斜が急な階段で、神輿が降りる事ができませんので、裏側の参道を使い、宮出します。
頃合いを見て、右前の親棒の後ろの方に潜り込みました。漏れ聞いた話によると神輿の重量は、1.5tとか…、なかなかの担ぎ心地です。
華の人が抜けると、前にスライドして、一番後ろに新しい人が入って行く「トコロテン」と呼ばれるローテーションで担いでいたので、いつの間にか華に辿り着きました。
余所サマの神輿の華を取るのは心苦しいのですが、せっかくのチャンスなので華を楽しませてもらいました。東睦YGサンが左の華を取っていたので、ちょうど良いタイミングでした。
神社表参道の大鳥居をくぐった所の休憩で、お暇しましたが、平松岡Snチャンが囃子方に混じって私服のまま笛を吹いていました。やっぱり、見るだけじゃ済まなかったようです(笑)
≡終わり≡

0