森からの風
2018/6/30
「なかなかの日」
金曜日はなかなかの日でした。
先ず、森の風のフィールドの中で
何組もの活動がありました。
続きを読む
投稿者: 森の風
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/6/22
「入園の為の説明会」
入園説明会
場所は森の風しぜん学校です。
お間違えのないように!!
6月30日(土曜日)10時から11時半
http://wind.ap.teacup.com/morinokaze/1067.html
投稿者: 森の風
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/6/22
「「三重県野外体験保育指導者養成講座」大杉谷自然学校編」
三重県が用意した野外体験保育指導者養成講座が二本あります。
一本は「森の風ようちえん」がもう一本を大杉谷自然学校が実施をします。
大杉谷自然学校の第1回講座が昨日ありました。
こちらは自然学校やキャンプ場、山主、猟師、猟師、その他の事業をしておられるフィールドを持った方々が野外保育について学び、幼稚園保育園の野外体験保育のお手伝いが出来るようにしようというものです。
様々な立場の人達が子どもの育ち、子どもの未来について共に考える場が出来たということが本当に素晴らしい!
大杉谷自然学校の方達の息の合った運営やちょっとした配慮によって全体が和やかで楽しい雰囲気、そして、真剣な深い学びへと導かれました。
これからがとても楽しみ、楽しそうです!
続きを読む
投稿者: 森の風
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/6/16
「入園のための説明会」
入園説明会を開きます
自然の中でしか育たない子ども達の姿があります
仲間の中でしか育たない子どもの姿があります
暮らしの中でしか育たない子どもの姿があります
それらはもともと子ども達のうちにあるいのちの力です。
ようちえんの暮らしのことをお話します。
日 時 6月30日(土)10時から11時半
場 所 森の風しぜん学校
森の風のことをちょっと知ってみたいなという方もいらしてください。
投稿者: 森の風
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/6/12
「里で暮らす」
今日は田植え日和
本当に空が青く、時折おひさま、時折涼しい風、みんなでよい田植えをしました。
今年で10年目の田植え、暮らしの一部となりました。
前日、田んぼの上の駐車場とそこから下ってくる道を草を刈り、
道を治して下さるお母さんとお父さん達。
感動しました。
もちろんそれ以外にもあちらこちらで、たとえば庭の草取り、
ハウスの花壇作り、ホームページの作り方のことなどなど、
本当に喜んで一緒に労して下さることありがとうございます。
続きを読む
投稿者: 森の風
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
最近の記事
2月の園だより
12月の園便り
11月のえんだより
こども園に向けて
10月のえんだより
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
過去ログ
2021年1月 (1)
2020年12月 (1)
2020年11月 (1)
2020年10月 (2)
2020年8月 (2)
2020年7月 (2)
2020年6月 (1)
2020年4月 (3)
2020年3月 (2)
2020年2月 (1)
2020年1月 (1)
2019年12月 (2)
2019年11月 (1)
2019年10月 (5)
2019年9月 (1)
2019年8月 (1)
2019年7月 (3)
2019年6月 (3)
2019年5月 (1)
2019年4月 (5)
2019年3月 (4)
2019年2月 (3)
2019年1月 (3)
2018年12月 (4)
2018年11月 (1)
2018年10月 (2)
2018年9月 (2)
2018年8月 (2)
2018年7月 (5)
2018年6月 (5)
2018年5月 (4)
2018年4月 (3)
2018年3月 (4)
2018年2月 (2)
2018年1月 (1)
2017年12月 (3)
2017年11月 (2)
2017年10月 (5)
2017年9月 (4)
2017年8月 (6)
2017年7月 (2)
2017年6月 (1)
2017年5月 (4)
2017年4月 (4)
2017年3月 (1)
2017年2月 (4)
2017年1月 (7)
2016年12月 (4)
2016年11月 (8)
2016年10月 (10)
2016年9月 (10)
2016年8月 (4)
2016年7月 (9)
2016年6月 (6)
2016年5月 (10)
2016年4月 (11)
2016年3月 (6)
2016年2月 (7)
2016年1月 (6)
2015年12月 (2)
2015年11月 (6)
2015年10月 (5)
2015年9月 (4)
2015年8月 (1)
2015年7月 (4)
2015年6月 (2)
2015年5月 (7)
2015年4月 (5)
2015年3月 (4)
2015年2月 (4)
2015年1月 (9)
2014年12月 (5)
2014年11月 (4)
2014年10月 (12)
2014年9月 (4)
2014年8月 (5)
2014年7月 (3)
2014年6月 (9)
2014年5月 (6)
2014年4月 (5)
2014年3月 (8)
2014年2月 (4)
2014年1月 (10)
2013年12月 (8)
2013年11月 (2)
2013年10月 (5)
2013年9月 (11)
2013年8月 (1)
2013年7月 (9)
2013年6月 (11)
2013年5月 (13)
2013年4月 (5)
2013年3月 (4)
2013年2月 (8)
2013年1月 (13)
2012年12月 (8)
2012年11月 (8)
2012年10月 (10)
2012年9月 (7)
2012年7月 (6)
2012年6月 (9)
2012年5月 (14)
2012年4月 (7)
2012年3月 (9)
2012年2月 (13)
2012年1月 (12)
2011年12月 (14)
2011年11月 (10)
2011年10月 (13)
2011年9月 (13)
2011年8月 (1)
2011年7月 (9)
2011年6月 (14)
2011年5月 (15)
2011年4月 (12)
2011年3月 (7)
2011年2月 (14)
2011年1月 (12)
2010年12月 (14)
2010年11月 (11)
2010年10月 (15)
2010年9月 (9)
2010年8月 (2)
2010年7月 (7)
2010年6月 (11)
2010年5月 (14)
2010年4月 (10)
2010年3月 (4)
2010年2月 (11)
2010年1月 (12)
2009年12月 (4)
2009年11月 (6)
2009年10月 (10)
2009年9月 (4)
2009年8月 (1)
2009年7月 (9)
2009年6月 (6)
2009年5月 (17)
2009年4月 (10)
2009年3月 (8)
2009年2月 (20)
2009年1月 (19)
2008年12月 (11)
2008年11月 (9)
2008年10月 (10)
2008年9月 (17)
2008年8月 (5)
2008年7月 (9)
2008年6月 (9)
2008年5月 (8)
2008年4月 (12)
2008年3月 (10)
2008年2月 (11)
2008年1月 (16)
2007年12月 (5)
2007年11月 (3)
2007年10月 (5)
2007年9月 (5)
2007年8月 (4)
2007年7月 (6)
2007年6月 (7)
2007年5月 (4)
2007年4月 (5)
2007年3月 (2)
2007年2月 (7)
2007年1月 (9)
リンク集
「森の風ようちえん」
森の風しぜん学校
ふふ☆はははブログ
→
リンク集のページへ
ブログサービス
Powered by
teacup.ブログ “AutoPage”