季節はずれの気温20度、しかし川の流れは昨日の雨の影響もあって、濁りが入りあまり水温は上がらず、風は無く、那須の山もくっきりはえて春本番を予感させる季節です。午後2:30より余笹川協和橋下流に、釣り人はまったく居ない状況、雨の影響か少しにごりが入り、水量も多め。とりあえずエサの川虫の調達を試みるが、あまり取れず。わずかにヒラタが数引き、黒川虫は1匹。不安な状態のまま釣り糸を振り込む。数回振り込むと、まず1匹目。小ぶりな放流もので16p。少し上流に移動し今度は19cmの居付きのヤマメ。今年最初のヤマメはパールマークも鮮やかなものでした。その後1尾かけるも、いなしの途中でバレてしまい、釣果2匹で納竿。午後2:30分より3:30分まで、えさはヒラタ、道糸0.1号、ヤマメの活性も上がってきました。詳しい場所は渓流情報に紹介しています。週末に期待です。
ヤマメ(放流物)16センチ
ヤマメ(居付き)19センチ
本日の釣行場所(協和橋下流)


2