迷人鮎男の釣日記
思うように釣れず、毎回悩んでいます。へたくそ鮎男の釣行記です、よろしくお願いします。
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
カレンダー
2007年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
過去ログ
2019年5月 (1)
2019年4月 (1)
2019年3月 (2)
2016年4月 (1)
2016年3月 (2)
2015年5月 (3)
2014年3月 (2)
2013年6月 (1)
2013年5月 (3)
2013年4月 (3)
2013年3月 (7)
2013年2月 (1)
2012年5月 (1)
2012年4月 (5)
2012年3月 (6)
2011年5月 (1)
2011年4月 (2)
2011年3月 (1)
2010年9月 (1)
2010年7月 (1)
2010年6月 (3)
2010年5月 (5)
2010年4月 (9)
2010年3月 (10)
2010年2月 (4)
2009年9月 (1)
2009年7月 (2)
2009年6月 (4)
2009年5月 (7)
2009年4月 (5)
2009年3月 (6)
2009年2月 (1)
2008年9月 (1)
2008年6月 (2)
2008年5月 (3)
2008年4月 (11)
2008年3月 (9)
2008年2月 (2)
2007年9月 (2)
2007年7月 (6)
2007年6月 (3)
2007年5月 (4)
2007年4月 (12)
2007年3月 (10)
2007年2月 (1)
2006年9月 (1)
2006年8月 (2)
2006年7月 (6)
2006年6月 (8)
2006年5月 (7)
2006年4月 (15)
2006年3月 (7)
2006年2月 (2)
2006年1月 (1)
2005年12月 (1)
2005年10月 (1)
2005年9月 (3)
2005年8月 (6)
2005年7月 (6)
2005年6月 (8)
2005年5月 (7)
2005年4月 (4)
2004年9月 (6)
記事カテゴリ
迷人鮎男の釣日記 (260)
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2007/7/23
「サクラマスの場所」
迷人鮎男の釣日記
先日のサクラマス(?)の釣れた場所、YAHOOの地図にて検索してください。周辺は鮎つりの方もたくさん来てますので、トラブルにならぬよう十分気をつけていただきたいと思います。川への入り口には、地区の公民館があります。まっすぐ入って坂を下れば那珂川本流に出ます。そこから下流に淵がありますのでそこで釣れたようです。昨日の日曜日にも、早朝ルアーやエサつりの方が周辺に結構釣行していました。早朝ヤマメ狙い、気温が高くなったら鮎なんていうのも楽しいかもしれません。
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=36.57.13.694&lon=140.5.46.367&sc=4&mode=map&type=scroll
0
投稿者: 中川鮎男
詳細ページ
-
コメント(8)
|
トラックバック(0)
2007/7/19
「サクラマスor戻りヤマメ」
迷人鮎男の釣日記
先日、鍋掛(旧黒磯市)の本流にてサクラマス(釣った方の話)がたくさん釣れたようです。
福島県から見えた方で、脈釣、えさは川虫、30cmを超えるものが10数匹釣れたようです。残念ながら魚体の確認はできませんでした。戻りヤマメかもしれませんが、渇水の影響で1箇所に集まっていたようです。鮎より面白そうですね。
0
投稿者: 中川鮎男
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/7/16
「釣果」
迷人鮎男の釣日記
本日、木俣川に入った方の情報。水量多く、渡渉困難な場所多数。水はささ濁り、釣果29cmを頭に25匹(確認させていただきました)、主にヤマメが多く先日の場所(7月8日に写真)では釣果少し。場所選定で釣果が左右されそうです。
0
投稿者: 中川鮎男
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/7/15
「大釣のチャンス」
迷人鮎男の釣日記
台風4号により、那須地方大雨。那珂川本流もかなりの増水。明日の連休最終日、水の引き始め、まだ濁りの残るうち、淵に続く流れ込み、吐き出しの瀬にて大釣りのチャンス。キジにて入れ掛りになると思います。ただ川の状況がわからないため、水量が多く釣りにならない可能性も、普段釣行していて比較的安全な場所に出向いてみてはいかがでしょうか。思わぬ大釣りができるかも。
0
投稿者: 中川鮎男
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/7/8
「渓流の女王ヤマメ」
迷人鮎男の釣日記
渓魚の腹にはすでに子孫を残すための準備が始まっています。まだほんとに小さいながら太った腹に卵を抱え、秋の産卵に向けての準備のため、貪欲にエサを追っています。先日来の木俣川に釣行しましたが、梅雨というのに、水は澄み水量少なく、ポイントに近づくのが大変でした。時折、霧雨が降り、この時期、雨具を着ていると、汗で中までびっしょりになります。渓流では鳥の声、蝉の鳴声が大きく響き、夏が近いことを教えてくれています。昨日の雨の影響で、草木は露がつき、今日はテンカラ釣には不向きでしたので、持って行ったミミズがエサ、小さい反応はありますが、なかなか針掛かりせず、水深のある場所でも反応はいまひとつでした。ようやくヤマメ4匹、イワナ1匹を釣り上げ午前9:00納干、比較的、瀬のたるみにて釣果がありました。そろそろアブの出てくる季節になりますので、渓流は9月までお休みです。
本日の釣行場所(木俣川)
本日の釣果(ヤマメ23p他4匹、イワナ1匹)
0
投稿者: 中川鮎男
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/7/1
「絶不調」
迷人鮎男の釣日記
7月になり、渓流も静けさを取り戻してるべき、釣り場に着いてみると多数の車。案の定先行者多数。帰って鮎釣りに行こうかと思いましたが、ここまできて帰るのも後ろ髪引かれ、気乗りしないまま川に、毛ばりは振れどもやはり反応なし。いつもの釣り場を一通り毛ばりを打ち込み、反応したのが2度ほど。いずれも1.2号のハリス使用のためハリス切れ。あきらめて9:00納干。釣果ゼロ、テンカラ釣、夏近い渓流でした。
0
投稿者: 中川鮎男
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”