鮎の放流が続いていますが、本流寒井の瀬ではノロ腐れがひどく鮎の数は少ないように思えます。
場所が近くのため朝は8:00過ぎに出発、場所まで15分、周りには誰も見えなく、釣れない予感が。黒川虫を取り、いつもの瀬尻から竿を振り込む。先日逃したポイントに振り込むとアタリ。合わせがゆるく、水中で銀色の魚体が2転、3転、すかさずバラシ。色からヤマメとわかる。その後瀬を釣り上がり昼までに26センチを筆頭に3匹の釣果、ヤマメは瀬に付いていてエサも結構食べていました。先日より一回り大きく、夕刻水温の上昇とともに活発に虫を追っています。

寒井の瀬

本日の釣果

最大26cm(写真中央)

6