2004/12/28
間に合わず… 雑記
これじつは26日までに使いたかったんですけど…(^_^;)
なんだかうっかりして忘れてました。
525円なりの小さなクリスマス花束。
ミニサイズの林檎がかわいい。直径3.5cmくらいかな。
でも、これ細い串にさしてある。
林檎飴って感じです。
額なんかつけてみたりして。
0
なんだかうっかりして忘れてました。
525円なりの小さなクリスマス花束。
ミニサイズの林檎がかわいい。直径3.5cmくらいかな。
でも、これ細い串にさしてある。
林檎飴って感じです。


2004/12/25
メリークリスマス! 雑記
今年のクリスマスもあと数分。
わくわくとした気分でヒトサマにギフトやカードを選び、
イルミネーションに浮かれる。
さて、今日の写真はご近所のぴかぴか。

なんだか、アヤシイ電気くらげみたいになってます。
でもけっこうきっちり飾りつけてあるんですよ。
これじゃ、全然わからないと思うけど。
モールとか、かわいいオーナメントとか…。
唯一の問題はこの木の形でしょう。(^_^;)
やっぱり三角っぽいシルエットでないと「らしく」見えない。

こちらは塀の柵を利用して、見事にツリー型にしてます。
アイディア賞を差し上げたい。
近頃では一般の家でも本格的に飾り付けてるところが
あるって聞きますけど、
こんなふうにものすごくフツーの家なのに
とーとつに異空間が出現!て感じがとても好ましいです。
だから、クリスマスっていいよな、と思う。
信仰心を持ち合わせない身ゆえのお気楽さですね。
(とかなんとか言ってる間に25日が終わっていたりして)
0
わくわくとした気分でヒトサマにギフトやカードを選び、
イルミネーションに浮かれる。
さて、今日の写真はご近所のぴかぴか。


なんだか、アヤシイ電気くらげみたいになってます。
でもけっこうきっちり飾りつけてあるんですよ。
これじゃ、全然わからないと思うけど。
モールとか、かわいいオーナメントとか…。
唯一の問題はこの木の形でしょう。(^_^;)
やっぱり三角っぽいシルエットでないと「らしく」見えない。

こちらは塀の柵を利用して、見事にツリー型にしてます。
アイディア賞を差し上げたい。
近頃では一般の家でも本格的に飾り付けてるところが
あるって聞きますけど、
こんなふうにものすごくフツーの家なのに
とーとつに異空間が出現!て感じがとても好ましいです。
だから、クリスマスっていいよな、と思う。
信仰心を持ち合わせない身ゆえのお気楽さですね。
(とかなんとか言ってる間に25日が終わっていたりして)

2004/12/19
TVにも登場 雑記
別に意識してツリーハントしているわけではないですが、
この時期あちこちで面白い形のが。

ツリーツリーツリー!!!
灯りがついたらキレイだろーなーと思ってたら
見れましたのよ、TVニュースで。
そんなにメジャーなとこでもないと思うんだけど…。
(いや、駅前ですけど)
なんとなく、ふっふっふ〜な気分でしたv
0
この時期あちこちで面白い形のが。


ツリーツリーツリー!!!

灯りがついたらキレイだろーなーと思ってたら
見れましたのよ、TVニュースで。
そんなにメジャーなとこでもないと思うんだけど…。
(いや、駅前ですけど)
なんとなく、ふっふっふ〜な気分でしたv

2004/12/14
たまにはこんなカンジも。 雑記
12月になってさすがに毎日忙しいです。
(暖かいので、10月くらいな気がするんだけど)
やってもやってもやらなきゃならない事が
終わらない〜。さすが師走。
そんなわけで、今日もお腹ぺこぺこのよれよれで横断歩道を
渡って、振り向いた風景はなんだかピカピカしてました。

昼間みるとちっとも魅力的に見えない渋谷という街だけど
(ごめんなさい。私にとってはです)
この時間、この時期だけはちょっとだけきれいかも。
そんな気分で少しばかり画像を強調してみました。
0
(暖かいので、10月くらいな気がするんだけど)
やってもやってもやらなきゃならない事が
終わらない〜。さすが師走。
そんなわけで、今日もお腹ぺこぺこのよれよれで横断歩道を
渡って、振り向いた風景はなんだかピカピカしてました。

昼間みるとちっとも魅力的に見えない渋谷という街だけど
(ごめんなさい。私にとってはです)
この時間、この時期だけはちょっとだけきれいかも。
そんな気分で少しばかり画像を強調してみました。

2004/12/9
赤い実シリーズ? 雑記
さて、勝手にシリーズ化の「冬場の赤い実」ですが、
本日は<ピラカンサ>です。
最近とってもポピュラーな庭木ですよね。
ただ、あまりにもびっちりと実がつくので、
じつはちょっとこわくて近寄りたくない
カンジなんですけど…。

とかなんとか、影の主役はネコだったりして。(^.^)
トラちゃんと追いかけっこをしてた、丸顔の茶とら猫です。
0
本日は<ピラカンサ>です。
最近とってもポピュラーな庭木ですよね。
ただ、あまりにもびっちりと実がつくので、
じつはちょっとこわくて近寄りたくない
カンジなんですけど…。

とかなんとか、影の主役はネコだったりして。(^.^)
トラちゃんと追いかけっこをしてた、丸顔の茶とら猫です。

2004/12/6
クリスマスカラー 雑記
やっぱりポイントは「赤」ですね〜。
ちょっと変わった飾りのツリーはこんな感じ。
ボリュームのあるリボンがオトナなイメージです。
そして、これはその名も<クリスマスブッシュ>。
定番のポインセチアもいいけど、これもなかなか。
0
ちょっと変わった飾りのツリーはこんな感じ。

そして、これはその名も<クリスマスブッシュ>。


2004/12/4
冬の色合い 雑記
今頃って葉っぱが落ちたあと、くすんだ風景の中で
鮮やかな色彩が際立つ時期なんですよね。
鳥もその方がありがたい事でしょう。
いや、実だってその方が都合がいいってことか。
ま、そんな実用的?なことはともかく
庭先や、ちょっとした木立でちらほら見かけた
赤い実などなど。
<千両>お目出度い感じ。
これは<万両>
<千両>の方がメジャー。額面高いのにね。
実が下向いてるからだと、ウチの植物隊長(母のことです)
が申しておりました。ホントか?
でもって、似てるけどこれは<小リンゴ>。
色づいた葉っぱも綺麗です。
これは椿ではなくて、山茶花。
薄ピンクがかわいい。
0
鮮やかな色彩が際立つ時期なんですよね。
鳥もその方がありがたい事でしょう。
いや、実だってその方が都合がいいってことか。
ま、そんな実用的?なことはともかく
庭先や、ちょっとした木立でちらほら見かけた
赤い実などなど。


<千両>の方がメジャー。額面高いのにね。
実が下向いてるからだと、ウチの植物隊長(母のことです)
が申しておりました。ホントか?

色づいた葉っぱも綺麗です。

薄ピンクがかわいい。

2004/12/3
イチョウの黄色 雑記
…が明るくて、気持ちよかったので。
黄葉(こうよう)というのもいいものです。

ところで、「いちょう」とうつとわりとすぐ
「銀杏」と変換されますが、
(まっさきに「胃腸」とか「医長」とか変換される場合も
あるでしょうけど。)
でも、当然ながら「ぎんなん」とうっても出るんですよね。
漢字って不思議。
アルファベット圏のヒト?はこういうのって、
びっくりするんじゃないだろうか、やっぱり。
0
黄葉(こうよう)というのもいいものです。

ところで、「いちょう」とうつとわりとすぐ
「銀杏」と変換されますが、
(まっさきに「胃腸」とか「医長」とか変換される場合も
あるでしょうけど。)
でも、当然ながら「ぎんなん」とうっても出るんですよね。
漢字って不思議。
アルファベット圏のヒト?はこういうのって、
びっくりするんじゃないだろうか、やっぱり。
