こちら佐渡 野浦 情報局
カレンダー
2007年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
カニを茹でました
ワラサの刺身とフライ
しおのみ
東京公演へ向けて稽古
神明講
期待の新人
今晩の晩酌
今晩の晩酌
祝・優勝 両津駅伝2016
初宮詣
野浦弁財天祭2016
稲刈りをしました
今晩の一杯
今晩の一杯
今晩の一杯
記事カテゴリ
ノンジャンル (10)
神事 (241)
魚・漁 (485)
加工・食 (170)
農業 (245)
トキ・活動 (206)
集落 (219)
頭脳活動 (167)
交流 (113)
旅行 (53)
商い (67)
文弥人形 (295)
春駒 (28)
その他芸能 (52)
家族・親類 (102)
周辺地域 (34)
友人・知人・変人 (38)
伝統行事 (101)
生き物・自然 (77)
イベント (116)
過去ログ
2016年11月 (4)
2016年10月 (5)
2016年9月 (6)
2016年8月 (8)
2016年7月 (9)
2016年6月 (5)
2016年5月 (3)
2016年4月 (16)
2016年3月 (16)
2016年2月 (4)
2016年1月 (14)
2015年12月 (10)
2015年11月 (6)
2015年10月 (8)
2015年9月 (10)
2015年8月 (8)
2015年7月 (6)
2015年6月 (17)
2015年5月 (5)
2015年4月 (13)
2015年3月 (5)
2015年2月 (12)
2015年1月 (19)
2014年12月 (12)
2014年11月 (13)
2014年10月 (13)
2014年9月 (9)
2014年8月 (4)
2014年7月 (14)
2014年6月 (26)
2014年5月 (10)
2014年4月 (22)
2014年3月 (13)
2014年2月 (14)
2014年1月 (17)
2013年12月 (23)
2013年11月 (20)
2013年10月 (18)
2013年9月 (14)
2013年8月 (6)
2013年7月 (14)
2013年6月 (21)
2013年5月 (11)
2013年4月 (27)
2013年3月 (17)
2013年2月 (14)
2013年1月 (26)
2012年12月 (12)
2012年11月 (23)
2012年10月 (23)
2012年9月 (18)
2012年8月 (22)
2012年7月 (15)
2012年6月 (37)
2012年5月 (33)
2012年4月 (29)
2012年3月 (39)
2012年2月 (23)
2012年1月 (21)
2011年12月 (22)
2011年11月 (44)
2011年10月 (42)
2011年9月 (39)
2011年8月 (31)
2011年7月 (33)
2011年6月 (41)
2011年5月 (36)
2011年4月 (49)
2011年3月 (38)
2011年2月 (19)
2011年1月 (33)
2010年12月 (33)
2010年11月 (33)
2010年10月 (37)
2010年9月 (23)
2010年8月 (31)
2010年7月 (28)
2010年6月 (38)
2010年5月 (58)
2010年4月 (39)
2010年3月 (27)
2010年2月 (8)
2010年1月 (23)
2009年12月 (18)
2009年11月 (28)
2009年10月 (19)
2009年9月 (37)
2009年8月 (38)
2009年7月 (52)
2009年6月 (74)
2009年5月 (51)
2009年4月 (67)
2009年3月 (32)
2009年2月 (17)
2009年1月 (20)
2008年12月 (28)
2008年11月 (43)
2008年10月 (65)
2008年9月 (24)
2008年8月 (49)
2008年7月 (45)
2008年6月 (36)
2008年5月 (48)
2008年4月 (42)
2008年3月 (49)
2008年2月 (16)
2008年1月 (15)
2007年12月 (20)
2007年11月 (20)
2007年10月 (21)
2007年9月 (26)
2007年8月 (54)
2007年7月 (51)
2007年6月 (16)
2007年4月 (11)
最近のコメント
えっ、誰、この方?…
on
チュウチュウ
えっ、誰、この方?…
on
チュウチュウ
かなりの種類のトキ…
on
トキの着ぐるみ9種
ASD
on
初宮詣
日々お疲れさまで…
on
弁財天祭り
リンク集
yahoo! 天気:両津
佐渡トキの話題
動画・双葉座
動画:野浦情報局
前浜小学校
モモねえさんの 島日記
徳島県那賀町の長通り座
佐渡なび!!
佐渡市役所
新潟県庁
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
QRコード
このブログを
2007/7/31
「次の公演へ向け練習」
文弥人形
29日の野浦芸能フェスティバルを終えたばかりですが、8月8日の七夕での公演依頼があり、双葉座の文弥人形の練習が新たな練習が始まりました。
演目は「巴御前 粟津ヶ原の合戦」。
合戦の場面が多いので、動きのある迫力ある場面が続きます。
0
投稿者: 秀麿
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/7/31
「学生の家庭訪問」
交流
獨協大学の学生たちは各家庭から聞き取り調査を行っています。
昨日に引き続きやって来た学生たち。カメラを構えたらおねえちゃんは逃げてしまいました。
0
投稿者: 秀麿
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/7/30
「獨協大学犬井ゼミ受入れ」
交流
獨協大学・犬井ゼミが行っているオープンカレッジ6を野浦でも受け入れています。
2年生が野浦、3年生が岩首で活動を行っています。
まずは、空撮された写真で野浦の棚田の状況の説明。
野浦の棚田からは越佐海峡を挟んで新潟の山々が眺められます。
左の山が角田山、右の山が弥彦山。
棚田の現場でも地図を広げて学生たちの質問に答えています。
田んぼの状況、稲のことをいろいろと観てもらいました。
0
投稿者: 秀麿
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/7/29
「第8回フェスティバル 次第」
イベント
第8回野浦芸能フェスティバルのプログラム。出演、裏方、その他雑用で写真撮影はほとんどできませんでした。写真を撮影された方、ご提供いただけると、ありがたいです。
0
投稿者: 秀麿
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(1)
2007/7/29
「春駒競演」
春駒
出演前の子どもの緊張をほぐすのは役員の仕事。
フェスティバルのオープニングは子ども春駒から。
今年のゲスト出演は、元祖相川の男・春駒。
0
投稿者: 秀麿
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/7/29
「第8回フェスティバル開催!」
イベント
第8回野浦芸能フェスティバルが開催されました。
テレビ局の取材もありました。
調査に来ている大学生たちも手伝ってくれました。
開会あいさつは実行委員長の六平さん(屋号)。
0
投稿者: 秀麿
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/7/28
「後継者のリハーサル」
イベント
芸能の里・野浦の後継者である子ども達も春駒のリハーサル。
我が家の次女の女・春駒のポーズ。
リハーサルの閉めは、やっぱりバーベキュー。
0
投稿者: 秀麿
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/7/28
「帰省した人々」
家族・親類
野浦芸能フェスティバルにあわせて野浦出身者が続々帰省しています。
今年は赤ん坊が多くなりました。
0
投稿者: 秀麿
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/7/28
「前日練習」
文弥人形
29日の野浦芸能フェスティバルの前日リハーサル。
文弥人形。
佐渡で一番若い大夫:山本宗栄(芸名)の見せ所。
その師匠の山本宗水(芸名)。
0
投稿者: 秀麿
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/7/28
「釣りバカ日誌1」
魚・漁
元上司であり釣りの弟子がイカ釣り修行にやってきました。
釣りバカ日誌みたいなもので、スーさん、秀ちゃんと言ったところかな。
電動リールの竿で果敢に挑みます。
弟子は新しい疑似餌で食いつきがよかったので、本日の釣果は弟子に軍配。
今朝も気持ちのいい日の出。
ここのところ撮影に挑戦しているんだけど、カメラの調子が悪い。
0
投稿者: 秀麿
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/6
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”