こちら佐渡 野浦 情報局
カレンダー
2008年
March
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
カニを茹でました
ワラサの刺身とフライ
しおのみ
東京公演へ向けて稽古
神明講
期待の新人
今晩の晩酌
今晩の晩酌
祝・優勝 両津駅伝2016
初宮詣
野浦弁財天祭2016
稲刈りをしました
今晩の一杯
今晩の一杯
今晩の一杯
記事カテゴリ
ノンジャンル (10)
神事 (241)
魚・漁 (485)
加工・食 (170)
農業 (245)
トキ・活動 (206)
集落 (219)
頭脳活動 (167)
交流 (113)
旅行 (53)
商い (67)
文弥人形 (295)
春駒 (28)
その他芸能 (52)
家族・親類 (102)
周辺地域 (34)
友人・知人・変人 (38)
伝統行事 (101)
生き物・自然 (77)
イベント (116)
過去ログ
2016年11月 (4)
2016年10月 (5)
2016年9月 (6)
2016年8月 (8)
2016年7月 (9)
2016年6月 (5)
2016年5月 (3)
2016年4月 (16)
2016年3月 (16)
2016年2月 (4)
2016年1月 (14)
2015年12月 (10)
2015年11月 (6)
2015年10月 (8)
2015年9月 (10)
2015年8月 (8)
2015年7月 (6)
2015年6月 (17)
2015年5月 (5)
2015年4月 (13)
2015年3月 (5)
2015年2月 (12)
2015年1月 (19)
2014年12月 (12)
2014年11月 (13)
2014年10月 (13)
2014年9月 (9)
2014年8月 (4)
2014年7月 (14)
2014年6月 (26)
2014年5月 (10)
2014年4月 (22)
2014年3月 (13)
2014年2月 (14)
2014年1月 (17)
2013年12月 (23)
2013年11月 (20)
2013年10月 (18)
2013年9月 (14)
2013年8月 (6)
2013年7月 (14)
2013年6月 (21)
2013年5月 (11)
2013年4月 (27)
2013年3月 (17)
2013年2月 (14)
2013年1月 (26)
2012年12月 (12)
2012年11月 (23)
2012年10月 (23)
2012年9月 (18)
2012年8月 (22)
2012年7月 (15)
2012年6月 (37)
2012年5月 (33)
2012年4月 (29)
2012年3月 (39)
2012年2月 (23)
2012年1月 (21)
2011年12月 (22)
2011年11月 (44)
2011年10月 (42)
2011年9月 (39)
2011年8月 (31)
2011年7月 (33)
2011年6月 (41)
2011年5月 (36)
2011年4月 (49)
2011年3月 (38)
2011年2月 (19)
2011年1月 (33)
2010年12月 (33)
2010年11月 (33)
2010年10月 (37)
2010年9月 (23)
2010年8月 (31)
2010年7月 (28)
2010年6月 (38)
2010年5月 (58)
2010年4月 (39)
2010年3月 (27)
2010年2月 (8)
2010年1月 (23)
2009年12月 (18)
2009年11月 (28)
2009年10月 (19)
2009年9月 (37)
2009年8月 (38)
2009年7月 (52)
2009年6月 (74)
2009年5月 (51)
2009年4月 (67)
2009年3月 (32)
2009年2月 (17)
2009年1月 (20)
2008年12月 (28)
2008年11月 (43)
2008年10月 (65)
2008年9月 (24)
2008年8月 (49)
2008年7月 (45)
2008年6月 (36)
2008年5月 (48)
2008年4月 (42)
2008年3月 (49)
2008年2月 (16)
2008年1月 (15)
2007年12月 (20)
2007年11月 (20)
2007年10月 (21)
2007年9月 (26)
2007年8月 (54)
2007年7月 (51)
2007年6月 (16)
2007年4月 (11)
最近のコメント
えっ、誰、この方?…
on
チュウチュウ
えっ、誰、この方?…
on
チュウチュウ
かなりの種類のトキ…
on
トキの着ぐるみ9種
ASD
on
初宮詣
日々お疲れさまで…
on
弁財天祭り
リンク集
yahoo! 天気:両津
佐渡トキの話題
動画・双葉座
動画:野浦情報局
前浜小学校
モモねえさんの 島日記
徳島県那賀町の長通り座
佐渡なび!!
佐渡市役所
新潟県庁
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
QRコード
このブログを
2008/3/31
「ポスター完成」
イベント
4月20日に行われる野浦春祭り演芸会の手造りポスターが完成しました。
みんな、こいっちゃ〜。
0
投稿者: 秀麿
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/3/30
「ジンヤ江普請」
集落
田んぼの団地のメンバーで江普請(水路清掃)。まずは、ミーティング。
下から長蔵(屋号)さん、勘左ェ門(屋号)さん、三十郎(屋号)さん、一生懸命水路のごみを取っています。
0
投稿者: 秀麿
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/3/28
「スカイラインの除雪」
周辺地域
除雪の腕を買われ(笑)、大佐度スカイラインの除雪作業に関わっています。
標高900メートルを越える最高地点では、まだ4メートルほどの積雪。吹き溜まりでは7メートルもあります。
0
投稿者: 秀麿
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/3/27
「バック制作」
イベント
バックと言ってもカバンではありません。
4月20日の野浦春まつり演芸会で出し物を引き立てる舞台に飾る絵。
あと2,3枚描けば全て出来上がり。製作者の個性が色々出て興味深い仕上がりとなっています。この後、看板づくり、プログラム・めくりなどの製作もまだ残っています。
演芸だけでなく、これら製作物も楽しみにしていてください。
0
投稿者: 秀麿
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/3/25
「久々のワカメ刈り」
魚・漁
久々に養殖ワカメを刈りました。
我が家の農業大臣の手を借りて、自家用にする乾燥ワカメづくり。
水洗いをして塩分を流して、天日干し。干している最中は磯の香りがいい感じ。
0
投稿者: 秀麿
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/3/23
「佐渡の魅力 文弥上演」
文弥人形
種まき作業を途中で抜け出して、文弥人形を上演しに旧真野町まで出かけました。
フォーラム「佐渡の魅力を語る」という催しで、1日がかりで大学の先生方の講演があり、その中で伝統芸能として文弥人形を上演しました。
全員出演だったもんで、写真撮影は袖から。スミマセン。
0
投稿者: 秀麿
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/3/23
「種まき」
農業
我が家の農業大臣と労働コウセイ大臣の旗振りのもと、秀麿と子ども達3名が働きました。今日の大仕事は稲の種まき。
ポット用の機械で苗箱に種をまきました。
種まき機で上手くまけなかったものは、手作業で直します。
苗箱を積み上げて、育苗機に入れます。この後、保温シートをかぶせて25度くらいに保ち、2〜3日で芽がでます。そして、ハウスに入れて田植えまで育てます。
0
投稿者: 秀麿
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/3/22
「本番前夜の練習」
イベント
明日の本番を前に気合の入った稽古。
出し物は「粟津ケ原 合戦の場」。
巴御膳になりきっている六平(屋号)さん。
太夫の宗栄(芸名)さんのノドも絶好調!
0
投稿者: 秀麿
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/3/22
「資格審査委員会」
頭脳活動
平成20年の組合員資格者を水津漁協管内の集落の区長さんと資格審査委員で、正組合員と准組合員を確定しました。
0
投稿者: 秀麿
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/3/22
「漁協理事会」
頭脳活動
2.24高波災害の今後の対策について検討しました。
その他、総会や予算について話し合いました。
0
投稿者: 秀麿
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/5
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”