こちら佐渡 野浦 情報局
カレンダー
2009年
October
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
カニを茹でました
ワラサの刺身とフライ
しおのみ
東京公演へ向けて稽古
神明講
期待の新人
今晩の晩酌
今晩の晩酌
祝・優勝 両津駅伝2016
初宮詣
野浦弁財天祭2016
稲刈りをしました
今晩の一杯
今晩の一杯
今晩の一杯
記事カテゴリ
ノンジャンル (10)
神事 (241)
魚・漁 (485)
加工・食 (170)
農業 (245)
トキ・活動 (206)
集落 (219)
頭脳活動 (167)
交流 (113)
旅行 (53)
商い (67)
文弥人形 (295)
春駒 (28)
その他芸能 (52)
家族・親類 (102)
周辺地域 (34)
友人・知人・変人 (38)
伝統行事 (101)
生き物・自然 (77)
イベント (116)
過去ログ
2016年11月 (4)
2016年10月 (5)
2016年9月 (6)
2016年8月 (8)
2016年7月 (9)
2016年6月 (5)
2016年5月 (3)
2016年4月 (16)
2016年3月 (16)
2016年2月 (4)
2016年1月 (14)
2015年12月 (10)
2015年11月 (6)
2015年10月 (8)
2015年9月 (10)
2015年8月 (8)
2015年7月 (6)
2015年6月 (17)
2015年5月 (5)
2015年4月 (13)
2015年3月 (5)
2015年2月 (12)
2015年1月 (19)
2014年12月 (12)
2014年11月 (13)
2014年10月 (13)
2014年9月 (9)
2014年8月 (4)
2014年7月 (14)
2014年6月 (26)
2014年5月 (10)
2014年4月 (22)
2014年3月 (13)
2014年2月 (14)
2014年1月 (17)
2013年12月 (23)
2013年11月 (20)
2013年10月 (18)
2013年9月 (14)
2013年8月 (6)
2013年7月 (14)
2013年6月 (21)
2013年5月 (11)
2013年4月 (27)
2013年3月 (17)
2013年2月 (14)
2013年1月 (26)
2012年12月 (12)
2012年11月 (23)
2012年10月 (23)
2012年9月 (18)
2012年8月 (22)
2012年7月 (15)
2012年6月 (37)
2012年5月 (33)
2012年4月 (29)
2012年3月 (39)
2012年2月 (23)
2012年1月 (21)
2011年12月 (22)
2011年11月 (44)
2011年10月 (42)
2011年9月 (39)
2011年8月 (31)
2011年7月 (33)
2011年6月 (41)
2011年5月 (36)
2011年4月 (49)
2011年3月 (38)
2011年2月 (19)
2011年1月 (33)
2010年12月 (33)
2010年11月 (33)
2010年10月 (37)
2010年9月 (23)
2010年8月 (31)
2010年7月 (28)
2010年6月 (38)
2010年5月 (58)
2010年4月 (39)
2010年3月 (27)
2010年2月 (8)
2010年1月 (23)
2009年12月 (18)
2009年11月 (28)
2009年10月 (19)
2009年9月 (37)
2009年8月 (38)
2009年7月 (52)
2009年6月 (74)
2009年5月 (51)
2009年4月 (67)
2009年3月 (32)
2009年2月 (17)
2009年1月 (20)
2008年12月 (28)
2008年11月 (43)
2008年10月 (65)
2008年9月 (24)
2008年8月 (49)
2008年7月 (45)
2008年6月 (36)
2008年5月 (48)
2008年4月 (42)
2008年3月 (49)
2008年2月 (16)
2008年1月 (15)
2007年12月 (20)
2007年11月 (20)
2007年10月 (21)
2007年9月 (26)
2007年8月 (54)
2007年7月 (51)
2007年6月 (16)
2007年4月 (11)
最近のコメント
えっ、誰、この方?…
on
チュウチュウ
えっ、誰、この方?…
on
チュウチュウ
かなりの種類のトキ…
on
トキの着ぐるみ9種
ASD
on
初宮詣
日々お疲れさまで…
on
弁財天祭り
リンク集
yahoo! 天気:両津
佐渡トキの話題
動画・双葉座
動画:野浦情報局
前浜小学校
モモねえさんの 島日記
徳島県那賀町の長通り座
佐渡なび!!
佐渡市役所
新潟県庁
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
QRコード
このブログを
2009/10/29
「野良猫」
生き物・自然
最近我が家に野良猫の子猫が住み着いています。この猫は兄弟です。
だんだんなついて来ました。近くに行ってもにげません。
忙しい時には手を貸し手くれればいいんですけど。(笑い)
1
投稿者: 秀麿
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/10/29
「コンバイン洗車」
農業
タイミングよくせがれが休みなのでコンバインを洗車してもらいました。(秀麿、計画的)
いままで忙しくて出来ませんでしたが、今日は天気もよくサイコーです。
ちょっと型は古いがまだ現役で頑張っています。来年もよろしく頼むぞ。
0
投稿者: 秀麿
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/10/28
「佐渡民謡稽古」
その他芸能
毎月週2回(第2、第4)水曜日の稽古。来年予定している演芸会に向けて伝承館で行っています。
歌い手と踊り子と打合せ。
両津甚句の出だしは、両方の袖幕から交差して出てきます。
組み甚句を踊り最後は輪になって踊ります。
0
投稿者: 秀麿
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/10/27
「東京行き荷造り」
文弥人形
最近デジカメの調子が悪いのと22日から千葉にいる孫の運動会に参加するため野浦を離れていました。今日は、双葉座が11月3日に東京で文弥人形を上演するので、その荷造り。
よみがえれ!トキ佐渡「文弥人形」上演会 開催日時11月3日(火)14:00〜16:00 会場 東京おもちゃ美術館 入場料500円です。多くの方々に来ていただきたいです。
1
投稿者: 秀麿
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/10/18
「野浦区収穫祭」
集落
文弥人形が終わって2階で収穫祭。あいさつは、野浦区長。
乾杯は双葉座座長。
野浦の年寄りは元気がいいです。
若者と意見交換。なにを話しているのかな?
最後は一本締めでお開き。
7
投稿者: 秀麿
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/10/18
「双葉座30周年公演」
文弥人形
双葉座が結成して30年が経ちました。記念して野浦公民館で文弥人形だけ3演目上演しました。
孕常盤 「五条の橋」、蓮如上人一代記「嫁威の場、肉付の面」、ひらがな盛衰記「源太凱陣物語」を上演。
文弥人形が終わってお礼のあいさつ。その後野浦区主催で収穫祭を行いました。
座長を囲む師匠たち。
11
投稿者: 秀麿
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/10/17
「パルとの交流会」
交流
野浦地区と片野尾地区の棚田米を買ってもらっているパルシステム生活協同組合連合会のメンバーが野浦にやってきました。18日に双葉座30周年文弥人形特別上演を鑑賞と1月3日に東京おもちゃ美術館で文弥人形を上演にあたり視察。前夜祭は双葉座と交流会。
一人ひとりが1分間の自己紹介。
自己紹介の後は持ち芸を披露。
10
投稿者: 秀麿
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/10/17
「トキの集団」
トキ・活動
9月に放鳥されたトキが群れを作って行動しています。
9
投稿者: 秀麿
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/10/16
「野浦大神宮秋の例大祭」
神事
16日は、野浦大神宮の秋の例大祭です。秋晴れの中10時より執り行われました。
せがれも休みだったので助かりました。今日は、カメラマンの隣のあんちゃんが、棚田の会議で松代の方へ出かけているため秀麿が式の合い間にカシャリ。
今年は、稲刈りが遅れているためか参拝者が少なかったです。
1
投稿者: 秀麿
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/10/9
「日本の里100選のうら弁当2」
加工・食
10月4日に首都圏佐渡連合会32名御一行様が野浦に来ました。野浦の棚田見学(地元ガイド付)、伝統芸能の文弥人形鑑賞と体験そして野浦オリジナルの「日本のさと100選」野浦弁当を食べて頂きました。伝承館の館長を努めている秀麿はちょうどこの日さいたまスーパーアリーナでパルシステム主催の100万人食づくりフェスティバルに出かけていて対応を我が家の労働コウセイ大臣に任せました。この弁当は、多田にある、ろくすけ仕出し店が地元の食材を使ってこだわりを持って作っています。味噌汁は我が家の食材(ツルモ)を使ってツルモ汁をにました。ちなみにご飯はこれも秀麿が丹精こめて作った7割減減特別栽培米(22年産、新米)を使用。首都圏佐渡連合会32名の皆さん大変ありがとうございました。また、野浦に来てくれちゃ。
6
投稿者: 秀麿
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”