今年初めての文弥人形の稽古が始まりました。4月18日に開催される春祭り演芸会に向けて頑張ります。演目は、ひらがな盛衰記 義仲館の段と同じくひらがな盛衰記 粟津ヶ原合戦巴奮戦段の2演目行います。今年は新人も入り俳役もがらりと変わりました。
まずは、御殿作りから。
義仲館の段の人形に着物を着せて準備OK。
山吹御前役は次郎右ェ門(屋号)さん。
女中お筆役は治右ェ門(屋号)さん。
木曽義仲役は長蔵(屋号)さん。
演技指導の甚七郎(屋号)さんから細かい動作の指導が入ります。
巴御前役は六平(屋号)さん。
お寺で寒い中夜遅くまで稽古をしています。ちなみに秀麿は、粟津ヶ原合戦巴奮戦の段に出演します。役柄は秩父重忠役です。


1