こちら佐渡 野浦 情報局
カレンダー
2010年
December
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
カニを茹でました
ワラサの刺身とフライ
しおのみ
東京公演へ向けて稽古
神明講
期待の新人
今晩の晩酌
今晩の晩酌
祝・優勝 両津駅伝2016
初宮詣
野浦弁財天祭2016
稲刈りをしました
今晩の一杯
今晩の一杯
今晩の一杯
記事カテゴリ
ノンジャンル (10)
神事 (241)
魚・漁 (485)
加工・食 (170)
農業 (245)
トキ・活動 (206)
集落 (219)
頭脳活動 (167)
交流 (113)
旅行 (53)
商い (67)
文弥人形 (295)
春駒 (28)
その他芸能 (52)
家族・親類 (102)
周辺地域 (34)
友人・知人・変人 (38)
伝統行事 (101)
生き物・自然 (77)
イベント (116)
過去ログ
2016年11月 (4)
2016年10月 (5)
2016年9月 (6)
2016年8月 (8)
2016年7月 (9)
2016年6月 (5)
2016年5月 (3)
2016年4月 (16)
2016年3月 (16)
2016年2月 (4)
2016年1月 (14)
2015年12月 (10)
2015年11月 (6)
2015年10月 (8)
2015年9月 (10)
2015年8月 (8)
2015年7月 (6)
2015年6月 (17)
2015年5月 (5)
2015年4月 (13)
2015年3月 (5)
2015年2月 (12)
2015年1月 (19)
2014年12月 (12)
2014年11月 (13)
2014年10月 (13)
2014年9月 (9)
2014年8月 (4)
2014年7月 (14)
2014年6月 (26)
2014年5月 (10)
2014年4月 (22)
2014年3月 (13)
2014年2月 (14)
2014年1月 (17)
2013年12月 (23)
2013年11月 (20)
2013年10月 (18)
2013年9月 (14)
2013年8月 (6)
2013年7月 (14)
2013年6月 (21)
2013年5月 (11)
2013年4月 (27)
2013年3月 (17)
2013年2月 (14)
2013年1月 (26)
2012年12月 (12)
2012年11月 (23)
2012年10月 (23)
2012年9月 (18)
2012年8月 (22)
2012年7月 (15)
2012年6月 (37)
2012年5月 (33)
2012年4月 (29)
2012年3月 (39)
2012年2月 (23)
2012年1月 (21)
2011年12月 (22)
2011年11月 (44)
2011年10月 (42)
2011年9月 (39)
2011年8月 (31)
2011年7月 (33)
2011年6月 (41)
2011年5月 (36)
2011年4月 (49)
2011年3月 (38)
2011年2月 (19)
2011年1月 (33)
2010年12月 (33)
2010年11月 (33)
2010年10月 (37)
2010年9月 (23)
2010年8月 (31)
2010年7月 (28)
2010年6月 (38)
2010年5月 (58)
2010年4月 (39)
2010年3月 (27)
2010年2月 (8)
2010年1月 (23)
2009年12月 (18)
2009年11月 (28)
2009年10月 (19)
2009年9月 (37)
2009年8月 (38)
2009年7月 (52)
2009年6月 (74)
2009年5月 (51)
2009年4月 (67)
2009年3月 (32)
2009年2月 (17)
2009年1月 (20)
2008年12月 (28)
2008年11月 (43)
2008年10月 (65)
2008年9月 (24)
2008年8月 (49)
2008年7月 (45)
2008年6月 (36)
2008年5月 (48)
2008年4月 (42)
2008年3月 (49)
2008年2月 (16)
2008年1月 (15)
2007年12月 (20)
2007年11月 (20)
2007年10月 (21)
2007年9月 (26)
2007年8月 (54)
2007年7月 (51)
2007年6月 (16)
2007年4月 (11)
最近のコメント
えっ、誰、この方?…
on
チュウチュウ
えっ、誰、この方?…
on
チュウチュウ
かなりの種類のトキ…
on
トキの着ぐるみ9種
ASD
on
初宮詣
日々お疲れさまで…
on
弁財天祭り
リンク集
yahoo! 天気:両津
佐渡トキの話題
動画・双葉座
動画:野浦情報局
前浜小学校
モモねえさんの 島日記
徳島県那賀町の長通り座
佐渡なび!!
佐渡市役所
新潟県庁
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
QRコード
このブログを
2010/12/31
「除夜祭」
神事
夕食を5時に済ませ10時まで休み11時に着替えて大神宮に行き除夜祭を倅と次男で行いました。野浦では氏子さんが2年参りで家族全員が参拝に来ます。
1
投稿者: 秀麿
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/12/30
「春駒保存会忘年会」
春駒
30日夜7時から公民館で春駒保存会の忘年会がありました。後元旦に行う門付け春駒の打ち合わせも行いました。保存会会長の六平(屋号)さんのあいさつ。
東京や新潟にいる社会人や大学生も参加。
0
投稿者: 秀麿
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/12/30
「トキ神社正月準備」
神事
我が家の労働コウセイ大臣の手を借りてトキ神社の掃除をしました。掃除の後に榊を注連縄を飾り出来上がり。朱鷺祈願祭は1月10日午前9時30分から行います。悪天候の場合は野浦大神宮で行います。多くの方々のご参拝を心からお待ちしております。
6
投稿者: 秀麿
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/12/30
「灯台注連飾り」
商い
秀麿が監視委員を務めている城ヶ鼻灯台の掃除と松、注連縄をかざりました。
この灯台の外壁はタイルを張って出来ています。
入り口に松と注連縄を飾ります。
この灯台は昭和41年に完成しました。それから毎日光を出して航海の安全を願っています。
2
投稿者: 秀麿
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/12/29
「冬の田んぼでの探餌」
トキ・活動
隣のあんちゃんがトキを撮影してきました。
6
投稿者: 秀麿
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/12/27
「除雪作業」
商い
午前2時前に連絡が入り除雪のため出勤しました。12月に入って始めての除雪。平場は雪が少なく山間部にある集落だけ除雪することになりました。雪の少ない所は素通りします。
5
投稿者: 秀麿
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/12/26
「大神宮煤払い」
神事
連日海は大時化です。今日は、大神宮の煤払いを行いました。拝殿から畳をめくります。
煤掃い棒でくもの巣などを掃います。
頭巾で床を拭きます。
神殿の中はお見せ出来ませんが外からパチリ。
幣殿も掃除します。正月の準備が整いました。
3
投稿者: 秀麿
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/12/25
「伝承館役員引継ぎ」
頭脳活動
伝統芸能伝承館利用組合の新旧役員の引継ぎが午後7時より伝承館で行われました。平成23年の組合長に作十郎(屋号)さん双葉会代表、副組合長に半左ェ門(屋号)さん野浦区代表、会計に新平(屋号)兄さん双葉座代表がなり、委員に藤蔵(屋号)さん白藤会代表源右ェ門(屋号)お母さん民謡研究会代表、万五郎(屋号)お母さん朋輩代表、秀麿朋輩代表がなりました。
3
投稿者: 秀麿
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/12/25
「注連縄づくり」
伝統行事
昨日の夜から雪が降ったのでもしかすると除雪の出動があると思ったが連絡が無かったので今日は、注連縄を作りました。まずは、ワラを少したたきます。
注連縄は左縒りに編みます。右手は、下から上へ、左手は上から下へ
2回〜3回編んだら締めてまた編みます。
今日は、秀麿の兄と秀麿の倅と3人で注連縄作りをしています。
倅も上手になりました。我が家の伝統を伝える良い機会です。
鳥居の注連縄は6メートルもあります。各場所ごとに荷札を付けて置きます。我が家は、13本注連縄をつくりました。
6
投稿者: 秀麿
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/12/22
「チーム外城 その2」
商い
除雪路線で邪魔になっている椿の枝を伐採。
チーム外城は何でも屋です。市民の苦情に即対応します。
これで重機も枝に当たらなくなりました。
3
投稿者: 秀麿
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
| 《前のページ |
次のページ》
/4
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”