来年2月21日に東京四谷にあるおもちゃ美術館で文弥人形東京公演が決まり猛練習しています。ツケを打っているのは座長、健在です。厳しい指導がはいります。
50分の大作なので太夫も大変です。
熊谷次郎直実を演じる六平(屋号)さん。
堤の軍次役は新右ェ門(屋号)さん。右は相模(熊谷の妻)役は長蔵(屋号)さん。
右藤の局(敦盛の母)役は治右ェ門(屋号)さん。ちなみに秀麿は、梶原平次を演じます。そのほか白豪のみだ六役は次郎右ェ門(屋号)さん、梶原平次の家来役は、五右ェ門(屋号)さん、花見客役は佐右ェ門(屋号)さん。以上です。
いつものように。
秀麿がタイラバで釣った3kのワラサ。
六平(屋号)さんが鮭をもらったそうでイクラのしょうゆ漬けを差し入れ。
タラの刺身も六平(屋号)さん。
タコの刺身も六平(屋号)さん。肴が良いと話が盛り上がりいつもより長くなってしまいました。


1