こちら佐渡 野浦 情報局
カレンダー
2021年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
カニを茹でました
ワラサの刺身とフライ
しおのみ
東京公演へ向けて稽古
神明講
期待の新人
今晩の晩酌
今晩の晩酌
祝・優勝 両津駅伝2016
初宮詣
野浦弁財天祭2016
稲刈りをしました
今晩の一杯
今晩の一杯
今晩の一杯
記事カテゴリ
ノンジャンル (10)
神事 (241)
魚・漁 (485)
加工・食 (170)
農業 (245)
トキ・活動 (206)
集落 (219)
頭脳活動 (167)
交流 (113)
旅行 (53)
商い (67)
文弥人形 (295)
春駒 (28)
その他芸能 (52)
家族・親類 (102)
周辺地域 (34)
友人・知人・変人 (38)
伝統行事 (101)
生き物・自然 (77)
イベント (116)
過去ログ
2016年11月 (4)
2016年10月 (5)
2016年9月 (6)
2016年8月 (8)
2016年7月 (9)
2016年6月 (5)
2016年5月 (3)
2016年4月 (16)
2016年3月 (16)
2016年2月 (4)
2016年1月 (14)
2015年12月 (10)
2015年11月 (6)
2015年10月 (8)
2015年9月 (10)
2015年8月 (8)
2015年7月 (6)
2015年6月 (17)
2015年5月 (5)
2015年4月 (13)
2015年3月 (5)
2015年2月 (12)
2015年1月 (19)
2014年12月 (12)
2014年11月 (13)
2014年10月 (13)
2014年9月 (9)
2014年8月 (4)
2014年7月 (14)
2014年6月 (26)
2014年5月 (10)
2014年4月 (22)
2014年3月 (13)
2014年2月 (14)
2014年1月 (17)
2013年12月 (23)
2013年11月 (20)
2013年10月 (18)
2013年9月 (14)
2013年8月 (6)
2013年7月 (14)
2013年6月 (21)
2013年5月 (11)
2013年4月 (27)
2013年3月 (17)
2013年2月 (14)
2013年1月 (26)
2012年12月 (12)
2012年11月 (23)
2012年10月 (23)
2012年9月 (18)
2012年8月 (22)
2012年7月 (15)
2012年6月 (37)
2012年5月 (33)
2012年4月 (29)
2012年3月 (39)
2012年2月 (23)
2012年1月 (21)
2011年12月 (22)
2011年11月 (44)
2011年10月 (42)
2011年9月 (39)
2011年8月 (31)
2011年7月 (33)
2011年6月 (41)
2011年5月 (36)
2011年4月 (49)
2011年3月 (38)
2011年2月 (19)
2011年1月 (33)
2010年12月 (33)
2010年11月 (33)
2010年10月 (37)
2010年9月 (23)
2010年8月 (31)
2010年7月 (28)
2010年6月 (38)
2010年5月 (58)
2010年4月 (39)
2010年3月 (27)
2010年2月 (8)
2010年1月 (23)
2009年12月 (18)
2009年11月 (28)
2009年10月 (19)
2009年9月 (37)
2009年8月 (38)
2009年7月 (52)
2009年6月 (74)
2009年5月 (51)
2009年4月 (67)
2009年3月 (32)
2009年2月 (17)
2009年1月 (20)
2008年12月 (28)
2008年11月 (43)
2008年10月 (65)
2008年9月 (24)
2008年8月 (49)
2008年7月 (45)
2008年6月 (36)
2008年5月 (48)
2008年4月 (42)
2008年3月 (49)
2008年2月 (16)
2008年1月 (15)
2007年12月 (20)
2007年11月 (20)
2007年10月 (21)
2007年9月 (26)
2007年8月 (54)
2007年7月 (51)
2007年6月 (16)
2007年4月 (11)
最近のコメント
えっ、誰、この方?…
on
チュウチュウ
えっ、誰、この方?…
on
チュウチュウ
かなりの種類のトキ…
on
トキの着ぐるみ9種
ASD
on
初宮詣
日々お疲れさまで…
on
弁財天祭り
リンク集
yahoo! 天気:両津
佐渡トキの話題
動画・双葉座
動画:野浦情報局
前浜小学校
モモねえさんの 島日記
徳島県那賀町の長通り座
佐渡なび!!
佐渡市役所
新潟県庁
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
QRコード
このブログを
2008/5/28
「夏のフェスティバルへ向けて」
その他芸能
7月20日の野浦芸能の里フェスティバルへ向けて、民謡研究会の稽古にも熱が入ってきました。
0
投稿者: 秀麿
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/4/14
「気分を出して衣装あわせ」
その他芸能
「淡雪桜」の衣装あわせ。
僧侶役の「野浦の横綱」・健ちゃん。
素浪人 vs 十手持ち
唄の内容はわからないけど、2人は夫婦かなぁ?
0
投稿者: 秀麿
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/4/13
「舞台稽古」
その他芸能
村芝居「淡雪桜」の舞台稽古を前浜小学校で毎晩行っています。
仮の衣装を着けて気分を盛り上げています。
五右ェ門(屋号)さんの外孫の大和くん。十手を持って応援してくれています。
次作には出演してもらおうかなぁ。
0
投稿者: 秀麿
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/4/11
「小道具づくり」
その他芸能
民謡研究会の面々は、自分の出番の場面の小道具づくりに精を出しています。
0
投稿者: 秀麿
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/4/11
「トキの衣装あわせ」
その他芸能
野浦春祭り演芸会での双葉会の出し物「ミュージカル・コメディ トキの舞」。
衣装の相談をしている母さん方。
母さん方に着付けをしてもらって、照れくさそうな父さん方。
0
投稿者: 秀麿
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/4/5
「ダンスのバック制作」
その他芸能
基本的には野浦のねえさんたちのグループであるBBC。今回の野浦春まつり演芸会には、高校生から20代も加わって「Hey! Say!Jump」というダンスを披露する予定。バックをみななで自作中。
なかなか、いい感じ。
0
投稿者: 秀麿
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/4/5
「舞踊「お菊」の稽古」
その他芸能
野浦春まつり演芸会の舞踊のトリは「お菊」
稽古の指導は勘左ェ門(屋号)母さん。踊るのは源右ェ門(屋号)あんちゃんと新右ェ門(屋号)母さん。
木枯らし紋次郎のようみも見えます、源右ェ門あんちゃん。
0
投稿者: 秀麿
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/3/21
「衣装をつけて練習」
その他芸能
春まつり演芸会の「ミュージカル・コメディ トキの舞い」の練習。
五右ェ門(屋号)母さんが振り付けを担当。楽しげに指導しています。指導されているのは忠平(屋号、左)さんと佐右ェ門(屋号)さん。
つま先立ちになると、肩に力が入ってぎこちない動きにみんなの笑いを誘っていました。
衣装を着けて通し。ゲラゲラ笑えます。
0
投稿者: 秀麿
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/3/21
「愛好会による舞踊」
その他芸能
春祭り演芸会へ向けて、左から勘左ェ門(屋号)母さん、藤蔵(屋号)母さん、喜平(屋号)母さんによる舞踊「風よ」の練習風景。
続いてもう一組。左より作右ェ門(屋号)母さん、勘四郎(屋号)母さん、五右ェ門(屋号)母さんによる舞踊「漁火の宿」の練習風景。
0
投稿者: 秀麿
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/3/19
「間抜けな十手持ち」
その他芸能
野浦春まつり演芸会の民謡研究会の出し物「淡雪桜」の稽古。
十手持ちの子分役の新右ェ門(屋号、右)と忠平(屋号)あんちゃん。
ちょっと間抜けな役柄で当日はお笑いを誘うことでしょう。
0
投稿者: 秀麿
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2
3
4
5
6
|
《前のページ
|
次のページ》
/6
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”