こちら佐渡 野浦 情報局
カレンダー
2021年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
カニを茹でました
ワラサの刺身とフライ
しおのみ
東京公演へ向けて稽古
神明講
期待の新人
今晩の晩酌
今晩の晩酌
祝・優勝 両津駅伝2016
初宮詣
野浦弁財天祭2016
稲刈りをしました
今晩の一杯
今晩の一杯
今晩の一杯
記事カテゴリ
ノンジャンル (10)
神事 (241)
魚・漁 (485)
加工・食 (170)
農業 (245)
トキ・活動 (206)
集落 (219)
頭脳活動 (167)
交流 (113)
旅行 (53)
商い (67)
文弥人形 (295)
春駒 (28)
その他芸能 (52)
家族・親類 (102)
周辺地域 (34)
友人・知人・変人 (38)
伝統行事 (101)
生き物・自然 (77)
イベント (116)
過去ログ
2016年11月 (4)
2016年10月 (5)
2016年9月 (6)
2016年8月 (8)
2016年7月 (9)
2016年6月 (5)
2016年5月 (3)
2016年4月 (16)
2016年3月 (16)
2016年2月 (4)
2016年1月 (14)
2015年12月 (10)
2015年11月 (6)
2015年10月 (8)
2015年9月 (10)
2015年8月 (8)
2015年7月 (6)
2015年6月 (17)
2015年5月 (5)
2015年4月 (13)
2015年3月 (5)
2015年2月 (12)
2015年1月 (19)
2014年12月 (12)
2014年11月 (13)
2014年10月 (13)
2014年9月 (9)
2014年8月 (4)
2014年7月 (14)
2014年6月 (26)
2014年5月 (10)
2014年4月 (22)
2014年3月 (13)
2014年2月 (14)
2014年1月 (17)
2013年12月 (23)
2013年11月 (20)
2013年10月 (18)
2013年9月 (14)
2013年8月 (6)
2013年7月 (14)
2013年6月 (21)
2013年5月 (11)
2013年4月 (27)
2013年3月 (17)
2013年2月 (14)
2013年1月 (26)
2012年12月 (12)
2012年11月 (23)
2012年10月 (23)
2012年9月 (18)
2012年8月 (22)
2012年7月 (15)
2012年6月 (37)
2012年5月 (33)
2012年4月 (29)
2012年3月 (39)
2012年2月 (23)
2012年1月 (21)
2011年12月 (22)
2011年11月 (44)
2011年10月 (42)
2011年9月 (39)
2011年8月 (31)
2011年7月 (33)
2011年6月 (41)
2011年5月 (36)
2011年4月 (49)
2011年3月 (38)
2011年2月 (19)
2011年1月 (33)
2010年12月 (33)
2010年11月 (33)
2010年10月 (37)
2010年9月 (23)
2010年8月 (31)
2010年7月 (28)
2010年6月 (38)
2010年5月 (58)
2010年4月 (39)
2010年3月 (27)
2010年2月 (8)
2010年1月 (23)
2009年12月 (18)
2009年11月 (28)
2009年10月 (19)
2009年9月 (37)
2009年8月 (38)
2009年7月 (52)
2009年6月 (74)
2009年5月 (51)
2009年4月 (67)
2009年3月 (32)
2009年2月 (17)
2009年1月 (20)
2008年12月 (28)
2008年11月 (43)
2008年10月 (65)
2008年9月 (24)
2008年8月 (49)
2008年7月 (45)
2008年6月 (36)
2008年5月 (48)
2008年4月 (42)
2008年3月 (49)
2008年2月 (16)
2008年1月 (15)
2007年12月 (20)
2007年11月 (20)
2007年10月 (21)
2007年9月 (26)
2007年8月 (54)
2007年7月 (51)
2007年6月 (16)
2007年4月 (11)
最近のコメント
えっ、誰、この方?…
on
チュウチュウ
えっ、誰、この方?…
on
チュウチュウ
かなりの種類のトキ…
on
トキの着ぐるみ9種
ASD
on
初宮詣
日々お疲れさまで…
on
弁財天祭り
リンク集
yahoo! 天気:両津
佐渡トキの話題
動画・双葉座
動画:野浦情報局
前浜小学校
モモねえさんの 島日記
徳島県那賀町の長通り座
佐渡なび!!
佐渡市役所
新潟県庁
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
QRコード
このブログを
2008/3/19
「BBCと若者のコラボ」
その他芸能
母さんたちのダンスのチーム名であるBBC(何の略か不明)は、前浜地区ではちょっと有名。春まつり演芸会では、BBCと中学生から20代の若いあんちゃんたちも混ざって一緒にダンスを披露します。
0
投稿者: 秀麿
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/3/14
「トキを題材」
その他芸能
双葉会のミュージカルはトキを題材にしています。
ドジョウをまく長蔵(屋号)さん。
中国からのトキに変身は忠平(屋号)さん。
日本の野生のトキは・・・
みなさんの芸の細かいこと。とても楽しめます。お楽しみに。
0
投稿者: 秀麿
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/3/14
「ミュージカル」
その他芸能
双葉会の出し物はミュージカル。
50〜70才のおじちゃん、おばちゃんたちが加齢、もとい華麗に踊っています。
0
投稿者: 秀麿
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/3/14
「衣装あわせ」
その他芸能
4月20日の野浦春まつり・演芸会の双葉会の出し物の衣装あわせ。
さて、この衣装は何をあらわしていると思いますか?
ヒント。六平さんは、とても楽しげに、ぶっ飛んでます。
0
投稿者: 秀麿
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/3/12
「民謡研究会の練習」
その他芸能
周2回、夜練習を行っている民謡研究会。
相川音頭は女性も男性も踊ります。
長距離通勤の長蔵(屋号)あんちゃんは、スーツ姿で駆けつけてくれます。
前浜地区では、ちょっと有名なダンスの指導者である弥七郎(屋号)母さん。
秀麿がカメラを構えると「しっかりした格好をしてくればよかったなぁ!」と。
充分素敵に撮影できてます、かな。
久しぶりに全員そろったのと、五右ェ門(屋号)夫妻の結婚30周年のお祝いを込めて
宴を催しました。
0
投稿者: 秀麿
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/3/9
「薄雪桜 たち稽古開始」
その他芸能
4月20日の野浦春祭り演芸会の出し物「薄雪桜」のたち稽古を前浜小学校の体育館で始めました。
まだ台本片手でぎこちないですが、一生懸命やってます。
野浦の小学生4名全員が子役として出演します。
あっ、一番右の着物姿はお母さん役の大人です。念のため(笑)
0
投稿者: 秀麿
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/3/3
「大道具の準備」
その他芸能
4月20日に行われる野浦春まつり・演芸会の準備が始まっています。
演芸の練習の他、各種道具の準備も徐々に始まっています。
トキのミュージカルも披露される予定で、そのバックを描いています。大作なので結構たいへん。
0
投稿者: 秀麿
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/2/12
「春祭り 演芸会練習開始」
その他芸能
0
投稿者: 秀麿
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/9/20
「芸能練習」
その他芸能
10月に芸能交流をしている徳島県那賀町へ交流をしにいきます。
その練習が始まっています。
公民館の2階では、通常の民謡練習も行われています。
0
投稿者: 秀麿
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/7/26
「追い込み練習 民研」
その他芸能
7月29日の野浦芸能フェスティバルへ向け、民謡研究会の練習にも熱が入ってきました。両津から先生にも指導してもらいに来ていただきました。
女性陣は浴衣を着ての練習。勘左ェ門ひとみさんの男役も凛々しい。
練習場所は本番ステージの野浦伝統芸能伝承館。
0
投稿者: 秀麿
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2
3
4
5
6
|
《前のページ
|
次のページ》
/6
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”