2007/12/31
行く年来る年 2007・2008
2007年も暮れていきます。
いろいろなことがあり、たくさんの人と出会い、さまざまなことを思いました。
今年の年賀に
「here & now」をモットーに、いろいろな計画を実現したい、
つまり思ったことは「即実行」を旨としたい、と書いたのですが、
かなりのことに手を染められた気がします。
来る年につながることも、かなりあるし、協力者がたくさん現れてくださって
本当に、出会いに恵まれた年だった、と思います。
協力者・・・。
思いついたことは全部やってみよう、とがむしゃらに見切り発車してしまう私に
面白がって、手を貸してくださった方たち、
なんだか知らないけれど気がついたらいつの間にか巻き込まれてしまっていた方たち、
腐れ縁、の一言で、当たり前のように受け入れてくださった方たち、
このブログを読んで、「ははん」と思い当たる方々もたくさんいらっしゃることと思います。
本当に有難うございました。
0
いろいろなことがあり、たくさんの人と出会い、さまざまなことを思いました。
今年の年賀に
「here & now」をモットーに、いろいろな計画を実現したい、
つまり思ったことは「即実行」を旨としたい、と書いたのですが、
かなりのことに手を染められた気がします。
来る年につながることも、かなりあるし、協力者がたくさん現れてくださって
本当に、出会いに恵まれた年だった、と思います。
協力者・・・。
思いついたことは全部やってみよう、とがむしゃらに見切り発車してしまう私に
面白がって、手を貸してくださった方たち、
なんだか知らないけれど気がついたらいつの間にか巻き込まれてしまっていた方たち、
腐れ縁、の一言で、当たり前のように受け入れてくださった方たち、
このブログを読んで、「ははん」と思い当たる方々もたくさんいらっしゃることと思います。
本当に有難うございました。

2007/12/26
今年のクリスマス
雪は舞っていないまでも、木々は霜で真っ白、空気が凍りつくような
この数日のチューリッヒの冬景色です。

昨日は久しぶりで家族が顔をそろえ、クリスマスの食卓を囲みました。
本当になんて久しぶり!皆元気で年を越せそうです、有難いことに。
息子は、そろそろ卒業したら、というけれどそうはいきません、
子供たちの成長に反比例して年々小さくなっていったクリスマスツリー、
今年も娘が飾り付けてくれました。

夜は我が村の小さな教会、聖夜の礼拝でバッハの無伴奏ソナタを弾きました。
今年も実にいろいろな場所で「ヴァイオリンひとり」の行脚を続けてきましたが
今年最後の「ヴァイオリンひとり第46回目」、良い締めくくりでした。
来年もがんばろう、っと。

人々の集まりを待つ、静かな小さな我メンヒアルトルフ村の礼拝堂。
0
この数日のチューリッヒの冬景色です。

昨日は久しぶりで家族が顔をそろえ、クリスマスの食卓を囲みました。
本当になんて久しぶり!皆元気で年を越せそうです、有難いことに。
息子は、そろそろ卒業したら、というけれどそうはいきません、
子供たちの成長に反比例して年々小さくなっていったクリスマスツリー、
今年も娘が飾り付けてくれました。

夜は我が村の小さな教会、聖夜の礼拝でバッハの無伴奏ソナタを弾きました。
今年も実にいろいろな場所で「ヴァイオリンひとり」の行脚を続けてきましたが
今年最後の「ヴァイオリンひとり第46回目」、良い締めくくりでした。
来年もがんばろう、っと。

人々の集まりを待つ、静かな小さな我メンヒアルトルフ村の礼拝堂。

2007/12/23
今年の一文字 私の中のスイスと日本
日本からスイスへ。
色々ありましたが
(ブログに書くのはちょっと憚られるような我ながら呆れた事件も・・・)
何とか日本を引き上げ、無事スイスで年を越せそうです。
書くべきことはほんとにたくさんあったのに
今年後半は、とうとう一ヶ月に一回の更新が精一杯でした・・・。
スイスは、雪こそ舞っていませんが、厚い雲に覆われ、薄暗く気温は低く、
はやくも東京の冬の青空が恋しい感じです。
でも、冬篭りにはちょうどいいのかも。
日本にいるときに、今年を一文字で表すと
「偽」
と報道されていました。
0
色々ありましたが
(ブログに書くのはちょっと憚られるような我ながら呆れた事件も・・・)
何とか日本を引き上げ、無事スイスで年を越せそうです。
書くべきことはほんとにたくさんあったのに
今年後半は、とうとう一ヶ月に一回の更新が精一杯でした・・・。
スイスは、雪こそ舞っていませんが、厚い雲に覆われ、薄暗く気温は低く、
はやくも東京の冬の青空が恋しい感じです。
でも、冬篭りにはちょうどいいのかも。
日本にいるときに、今年を一文字で表すと
「偽」
と報道されていました。
