2013/10/13
「音楽を聴くということ」 舞台裏のひとりごと
今年もサントリーブルーローズでのコンサートを行うことになりました。
昨年、一昨年と「和と洋のコラボレーション」が続きましたが
今回は、谷川俊太郎さんをお招きし、
「音楽を聴くということ」〜詩人と音職人の創・想・奏〜
と題してヴァイオリン・ピアノ・コントラバスで
ハイドン・ベートーヴェン・シューベルト中心のプログラムです。
私のバッハCDと、白土さんの「Basso d'amore」のCD発売記念に
谷川さんに、これまで数年いろいろとお付き合いいただいたご縁で
特に、コントラバスに寄せる詩を書いていただいて
朗読をしていただく、というサプライズもあります。
たくさんの方に聞いていただけたら嬉しいです。
■2013年11月26日(火)
サントリーブルーローズ
Vl.河村典子 Pf.田部井剛 Kb.白土文雄
朗読・谷川俊太郎
1
昨年、一昨年と「和と洋のコラボレーション」が続きましたが
今回は、谷川俊太郎さんをお招きし、
「音楽を聴くということ」〜詩人と音職人の創・想・奏〜
と題してヴァイオリン・ピアノ・コントラバスで
ハイドン・ベートーヴェン・シューベルト中心のプログラムです。
私のバッハCDと、白土さんの「Basso d'amore」のCD発売記念に
谷川さんに、これまで数年いろいろとお付き合いいただいたご縁で
特に、コントラバスに寄せる詩を書いていただいて
朗読をしていただく、というサプライズもあります。
たくさんの方に聞いていただけたら嬉しいです。
■2013年11月26日(火)
サントリーブルーローズ
Vl.河村典子 Pf.田部井剛 Kb.白土文雄
朗読・谷川俊太郎


2013/10/12
秋のコンサート スケジュール
一週間前、10月4日にスイスからワルターが来て
今、ツアーの真っ最中です。
来日早々、5,6日の富士宮のピース&アートフェスティバルに
ブルースハープの名手、陬波靖行さんとブルース
私や細川恵美子さんのピアノ、白土文雄さんのコントラバスとクラシック、
両刀使いで共演してもらいました。

ピース&アートフェスティバルもたくさんの方に協力いただいて
本当に感動モノでした。
7日には銚子のマリーナ、クラブハウスでオーケストリオの
銚子での久しぶりのコンサート。懐かしい再会がたくさんありました。

津波の被害から立ち直り、新たに建て直された銚子マリーナ。

久しぶりに見る銚子の夕日。
そして2日前に宮津に来て、宮津港アートフェスタのコンサートが今晩終わったところです。
宮津は昔ながらの町並みや、古き良き文化の香り
海あり山ありの景色、良い町です、大好きです。

おだやかな宮津湾。

本番会場の尾藤家の土間、袋やさんの醤油蔵。
このあと、ワルターとのツアーは
大阪Y邸でのホームコンサート(14日)
美濃の願念寺コンサート(16日)
えにしのサロン(19日、東京・梅若サロン) と続きます。

移動中。
今回は、ギャラリー、ヨットハーバーのクラブハウス、しょうゆ蔵、ホームコンサート、お寺・・
なかなかユニークで人との出逢いが濃いツアーですね。
*********************
■10月20日(日)17時開演
富士市南松野 「無常帑(むじょうどう)」
河村典子 バッハ無伴奏ソナタ全6曲CD発売記念
ヴァイオリン・河村典子
書のパフォーマンス・志村雅芳
書の志村さんにCDのジャケットの題字を書いていただきました。

私には、バッハと書の世界、通じるところがあるように感じられます。
■11月2日(土)14時開演
長浜 総持寺 〜絹の道〜
琴・内藤まさこ
ヴァイオリン・河村典子
コントラバス・白土文雄
長浜はちりめんで有名です。
私の舞台衣装も作って下さった野崎さんの「絹」への思いを語っていただく時間も
含めて「絹の道」と題したコンサートです。
■11月3日(日)13時開演
奈良東大寺・二月堂「吉田真譽・華のほとけさま展」
ヴァイオリン・河村典子
今年で何回目になるかしら?
このところ毎年、文化の日は二月堂でのバッハ、と定着しています、嬉しいです。
■11月3日(日)16時開演
奈良・専念寺
ヴァイオリン・河村典子
ピアノ・久保美緒
一日別のプログラムで二回公演は結構ハードには違いないけど
でも、楽しみ!専念寺さんのコンサートも今年で三回目です。
■11月26日(火)19時開演
サントリー・ブルーローズ 〜音楽を聴くということ〜
ヴァイオリン・河村典子
ピアノ・田部井剛
コントラバス・白土文雄
朗読・谷川俊太郎
サントリー・ブルーローズもこのところ毎年続いています。
今年は谷川俊太郎さんをお招きして
詩人と音職人の創・想・奏
トークと朗読と音楽でお送りしたいと思います。
0
今、ツアーの真っ最中です。
来日早々、5,6日の富士宮のピース&アートフェスティバルに
ブルースハープの名手、陬波靖行さんとブルース
私や細川恵美子さんのピアノ、白土文雄さんのコントラバスとクラシック、
両刀使いで共演してもらいました。

ピース&アートフェスティバルもたくさんの方に協力いただいて
本当に感動モノでした。
7日には銚子のマリーナ、クラブハウスでオーケストリオの
銚子での久しぶりのコンサート。懐かしい再会がたくさんありました。

津波の被害から立ち直り、新たに建て直された銚子マリーナ。

久しぶりに見る銚子の夕日。
そして2日前に宮津に来て、宮津港アートフェスタのコンサートが今晩終わったところです。
宮津は昔ながらの町並みや、古き良き文化の香り
海あり山ありの景色、良い町です、大好きです。

おだやかな宮津湾。

本番会場の尾藤家の土間、袋やさんの醤油蔵。
このあと、ワルターとのツアーは
大阪Y邸でのホームコンサート(14日)
美濃の願念寺コンサート(16日)
えにしのサロン(19日、東京・梅若サロン) と続きます。

移動中。
今回は、ギャラリー、ヨットハーバーのクラブハウス、しょうゆ蔵、ホームコンサート、お寺・・
なかなかユニークで人との出逢いが濃いツアーですね。
*********************
■10月20日(日)17時開演
富士市南松野 「無常帑(むじょうどう)」
河村典子 バッハ無伴奏ソナタ全6曲CD発売記念
ヴァイオリン・河村典子
書のパフォーマンス・志村雅芳
書の志村さんにCDのジャケットの題字を書いていただきました。

私には、バッハと書の世界、通じるところがあるように感じられます。
■11月2日(土)14時開演
長浜 総持寺 〜絹の道〜
琴・内藤まさこ
ヴァイオリン・河村典子
コントラバス・白土文雄
長浜はちりめんで有名です。
私の舞台衣装も作って下さった野崎さんの「絹」への思いを語っていただく時間も
含めて「絹の道」と題したコンサートです。
■11月3日(日)13時開演
奈良東大寺・二月堂「吉田真譽・華のほとけさま展」
ヴァイオリン・河村典子
今年で何回目になるかしら?
このところ毎年、文化の日は二月堂でのバッハ、と定着しています、嬉しいです。
■11月3日(日)16時開演
奈良・専念寺
ヴァイオリン・河村典子
ピアノ・久保美緒
一日別のプログラムで二回公演は結構ハードには違いないけど
でも、楽しみ!専念寺さんのコンサートも今年で三回目です。
■11月26日(火)19時開演
サントリー・ブルーローズ 〜音楽を聴くということ〜
ヴァイオリン・河村典子
ピアノ・田部井剛
コントラバス・白土文雄
朗読・谷川俊太郎
サントリー・ブルーローズもこのところ毎年続いています。
今年は谷川俊太郎さんをお招きして
詩人と音職人の創・想・奏
トークと朗読と音楽でお送りしたいと思います。
