2016/1/12
えにしのサロン第11回 スイスの思い出 ENISHIのサロン
チューリッヒは雨が続いています。
気温が低ければ雪になるのですが、そういう気配は今のところありません。
季節がどっちに向かっているのかしら、と思うような・・・。
雪が降ってくれれば、辺りは明るくきりっとした寒さで、冬らしくなるのに。
写真は先週末に遊びに行ったシュヴァルツヴァルトのお友達のところ。
うっすらと、束の間の雪景色でした。


スイスにはあと一か月ほど滞在予定ですが、時間はどんどん過ぎて行きます、
2月20日のえにしのサロンのお知らせです。
***************
えにしのサロン第11回 スイスの思い出
日本キリスト教団 東中野教会

東中野の地元商店街の、そこだけ静かな時が流れるような一角にある小さな教会。
私と主任の鈴木重正牧師様とのご縁は、今を遡ること20数年、
チューリッヒの郊外ウスターという町で始まりました。
音楽で満たされていそうなこの教会で、
オルガニストの松井ゆみさんにも加わっていただいて
パイプオルガンとのプログラムと、牧師様と語るスイスの思い出話と
普段滅多に目にすることのできないパイプオルガンの楽器紹介と・・・。
日常の中の非日常的な楽しい集いとなりますよう願っています。
■2016年2月20日(土)13時30分開場 14時開宴
■ゲスト 東中野教会牧師・鈴木重正
■演奏 河村典子(Vn)、松井ゆみ(Org.)、白土文雄(Cb.)
■曲目 ヘンデル、ベリーニ、ショスタコーヴィチ、プロコフィエフ 他
■お申込み officen.info#yahoo.co,jp (# を@に)
0
気温が低ければ雪になるのですが、そういう気配は今のところありません。
季節がどっちに向かっているのかしら、と思うような・・・。
雪が降ってくれれば、辺りは明るくきりっとした寒さで、冬らしくなるのに。
写真は先週末に遊びに行ったシュヴァルツヴァルトのお友達のところ。
うっすらと、束の間の雪景色でした。


スイスにはあと一か月ほど滞在予定ですが、時間はどんどん過ぎて行きます、
2月20日のえにしのサロンのお知らせです。
***************
えにしのサロン第11回 スイスの思い出
日本キリスト教団 東中野教会

東中野の地元商店街の、そこだけ静かな時が流れるような一角にある小さな教会。
私と主任の鈴木重正牧師様とのご縁は、今を遡ること20数年、
チューリッヒの郊外ウスターという町で始まりました。
音楽で満たされていそうなこの教会で、
オルガニストの松井ゆみさんにも加わっていただいて
パイプオルガンとのプログラムと、牧師様と語るスイスの思い出話と
普段滅多に目にすることのできないパイプオルガンの楽器紹介と・・・。
日常の中の非日常的な楽しい集いとなりますよう願っています。
■2016年2月20日(土)13時30分開場 14時開宴
■ゲスト 東中野教会牧師・鈴木重正
■演奏 河村典子(Vn)、松井ゆみ(Org.)、白土文雄(Cb.)
■曲目 ヘンデル、ベリーニ、ショスタコーヴィチ、プロコフィエフ 他
■お申込み officen.info#yahoo.co,jp (# を@に)


2016/1/2
明けましておめでとうございます
今年もどうぞよろしくお願いいたします!
大晦日は今年もアッペンツェルに住むモニカのところへ。
そして
元旦はやはりこのところ恒例の山歩きから始まりました。

一歩一歩踏みしめて、という思いを今年一年も心に刻もうと思います。
生憎の霧と曇り空でしたが、束の間の青空も。

トローゲンの教会。
2012年の元旦に、この教会で「ヴァイオリンひとり」の行脚100回目の演奏をしました。
もう4年も経つんですね〜、良い思い出です。

今年のおせち。
お料理好きとも得意とも、到底言えない私ですが、
こればかりは、欠かせないセレモニーです。
2016年、一体どんな年になるのでしょう。
何はともあれ、楽しんで行ければ良いな、と思います。
皆様にも、健康に恵まれ実り多く良い年となりますように!
0
大晦日は今年もアッペンツェルに住むモニカのところへ。
そして
元旦はやはりこのところ恒例の山歩きから始まりました。

一歩一歩踏みしめて、という思いを今年一年も心に刻もうと思います。
生憎の霧と曇り空でしたが、束の間の青空も。

トローゲンの教会。
2012年の元旦に、この教会で「ヴァイオリンひとり」の行脚100回目の演奏をしました。
もう4年も経つんですね〜、良い思い出です。

今年のおせち。
お料理好きとも得意とも、到底言えない私ですが、
こればかりは、欠かせないセレモニーです。
2016年、一体どんな年になるのでしょう。
何はともあれ、楽しんで行ければ良いな、と思います。
皆様にも、健康に恵まれ実り多く良い年となりますように!
