2007/10/31
日記10/8〜10/12 [藤田の部屋
● 元気が出るぞ!藤田先生を応援する集会
11月10日(土)18:00〜 グリーンホール(東上線大山駅)
激励講演「政治家と金」内閣を倒した男 山本博(元朝日新聞記者)藤田さんと大学の同期
● 板橋高校「日の丸君が代」威力業務妨害事件 第2回控訴審
11月20日(火)13:30〜 東京高裁102
目撃証人が証言に立ち、田中教頭の"偽証"を覆します。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2007/10/08(月) 挽歌 1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
溝口貞彦教授の「和漢詩歌語源考 詩歌の源を訪ねて」によると、「君が代」は紛うことなく挽歌である。 葬送の歌である。
万葉集、巻2の挽歌
「天の原 ふりさけみれば 大君の 御寿は長く 天足らしたり」
ーー大空を遠く振り向くと、大君の御寿命は、悠久に大空一杯に満ちているーー
天智天皇が危篤の時、皇后がつくったとする題詞がつけられている。
「天皇聖窮不予之時、太后奉御歌」
臨終という表現をはばかり、不予=危篤と表現している。
11月10日(土)18:00〜 グリーンホール(東上線大山駅)
激励講演「政治家と金」内閣を倒した男 山本博(元朝日新聞記者)藤田さんと大学の同期
● 板橋高校「日の丸君が代」威力業務妨害事件 第2回控訴審
11月20日(火)13:30〜 東京高裁102
目撃証人が証言に立ち、田中教頭の"偽証"を覆します。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2007/10/08(月) 挽歌 1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
溝口貞彦教授の「和漢詩歌語源考 詩歌の源を訪ねて」によると、「君が代」は紛うことなく挽歌である。 葬送の歌である。
万葉集、巻2の挽歌
「天の原 ふりさけみれば 大君の 御寿は長く 天足らしたり」
ーー大空を遠く振り向くと、大君の御寿命は、悠久に大空一杯に満ちているーー
天智天皇が危篤の時、皇后がつくったとする題詞がつけられている。
「天皇聖窮不予之時、太后奉御歌」
臨終という表現をはばかり、不予=危篤と表現している。
2007/10/31
処分撤回を求めて(55) X日の丸・君が代関連ニュース
東京・全国の仲間の皆さんへ。(転送・転載歓迎。重複はご容赦を。一部報道関係者にも送信しています。)被処分者の会・東京「君が代」裁判原告団の近藤です。
神奈川の動きと際立つ都教委の暴走
■ 神奈川個人情報保護審査会の画期的答申―申し立てを全面的に認める!
●昨日(29日)、各報道機関は、「神奈川個人情報保護審査会」が、神奈川県立高校教職員17名の申し立てを全面的に認めて、県教育委員会が06年より実施している卒・入学式での「君が代」斉唱時の「不起立教員」の氏名調査が「県条例や憲法の思想・良心の自由に反する」と画期的な答申をしたことを報じています。TBSテレビ「筑紫哲也NEWS23」は、神奈川県立高校の申立人と私(近藤)のインタビューも放映しました。
●しかし県教委は、これまでの不起立教員の氏名個人情報は「破棄する」としたものの、不当にも調査自体は「継続する」と述べています。これに対して申し立てた人たちは神奈川県教委に「調査断念」「『日の丸・君が代』を強制するな」との要請を集中することを呼び掛けています。
■ 神奈川県教委よりも遙かにひどい東京都教委!
●神奈川県立高校では1回の不起立でいきなり懲戒処分の例は報告されていません。しかし東京では、03年10月23日の都教委通達(10・23通達)以来、延べ388名もの教職員が戒告・減給・停職などの懲戒処分を受けています。
●しかも東京都・都教委は、昨年9月21日の東京地裁(民事36部難波裁判長)で「国歌斉唱・ピアノ伴奏の義務なし」「いかなる処分もしてはならない」と私たち原告全面勝訴の画期的判決が下されたにもかかわらず、その後も大量処分を乱発しています。
神奈川の動きと際立つ都教委の暴走
■ 神奈川個人情報保護審査会の画期的答申―申し立てを全面的に認める!
●昨日(29日)、各報道機関は、「神奈川個人情報保護審査会」が、神奈川県立高校教職員17名の申し立てを全面的に認めて、県教育委員会が06年より実施している卒・入学式での「君が代」斉唱時の「不起立教員」の氏名調査が「県条例や憲法の思想・良心の自由に反する」と画期的な答申をしたことを報じています。TBSテレビ「筑紫哲也NEWS23」は、神奈川県立高校の申立人と私(近藤)のインタビューも放映しました。
●しかし県教委は、これまでの不起立教員の氏名個人情報は「破棄する」としたものの、不当にも調査自体は「継続する」と述べています。これに対して申し立てた人たちは神奈川県教委に「調査断念」「『日の丸・君が代』を強制するな」との要請を集中することを呼び掛けています。
■ 神奈川県教委よりも遙かにひどい東京都教委!
●神奈川県立高校では1回の不起立でいきなり懲戒処分の例は報告されていません。しかし東京では、03年10月23日の都教委通達(10・23通達)以来、延べ388名もの教職員が戒告・減給・停職などの懲戒処分を受けています。
●しかも東京都・都教委は、昨年9月21日の東京地裁(民事36部難波裁判長)で「国歌斉唱・ピアノ伴奏の義務なし」「いかなる処分もしてはならない」と私たち原告全面勝訴の画期的判決が下されたにもかかわらず、その後も大量処分を乱発しています。
2007/10/30
思想・信条の個人情報 X日の丸・君が代関連ニュース
<国歌不起立> 県教委の教師名収集は違反 神奈川・情報審
神奈川県個人情報保護審査会(会長・矢口俊昭神奈川大教授)が、県教委が県立高校などの入学式と卒業式の国歌斉唱時に起立しなかった教職員の氏名を校長に報告させている行為について、県個人情報保護条例が禁止する「『思想、信条』に関する個人情報の収集」に該当するとの判断を示したことが28日分かった。審査会は県教委に情報の保管や利用をやめるよう答申した。県教委は同日、「答申を尊重せざるを得ない」として、05〜07年度の報告分を破棄する方向で検討を始めた。(社会面に関連記事)
■「思想・信条の個人情報」 利用中止を答申−−神奈川保護審
県教委は06年3月の卒業式から、国歌斉唱時に起立しなかった教職員の氏名とその教職員に対して校長らが行った指導内容などを記載した経過説明書の提出を校長に指示。同年6月、県立高の教職員23人が「思想信条に関する個人情報」に当たるとして、集めた情報の消去や利用停止を県教委に請求した。
これに対し、県教委は「集めた情報はいずれも客観的事実で、不起立の理由も聞いていないので思想信条に該当しない」との決定を出し、報告を継続させた。
23人のうち16人は審査会に不服を申し立て、審査会は▽明確な理由のない起立拒否は想定しがたい▽起立しない理由の多くは、過去に日の丸、君が代が果たしてきた役割に対する否定的評価に基づく――などから「不起立の理由を聞かなくても一定の思想信条に基づく行為と推定できる」として、経過説明書に記載された情報を思想信条に該当する個人情報と判断。決定を取り消すよう県教委に答申した。
神奈川県個人情報保護審査会(会長・矢口俊昭神奈川大教授)が、県教委が県立高校などの入学式と卒業式の国歌斉唱時に起立しなかった教職員の氏名を校長に報告させている行為について、県個人情報保護条例が禁止する「『思想、信条』に関する個人情報の収集」に該当するとの判断を示したことが28日分かった。審査会は県教委に情報の保管や利用をやめるよう答申した。県教委は同日、「答申を尊重せざるを得ない」として、05〜07年度の報告分を破棄する方向で検討を始めた。(社会面に関連記事)
■「思想・信条の個人情報」 利用中止を答申−−神奈川保護審
県教委は06年3月の卒業式から、国歌斉唱時に起立しなかった教職員の氏名とその教職員に対して校長らが行った指導内容などを記載した経過説明書の提出を校長に指示。同年6月、県立高の教職員23人が「思想信条に関する個人情報」に当たるとして、集めた情報の消去や利用停止を県教委に請求した。
これに対し、県教委は「集めた情報はいずれも客観的事実で、不起立の理由も聞いていないので思想信条に該当しない」との決定を出し、報告を継続させた。
23人のうち16人は審査会に不服を申し立て、審査会は▽明確な理由のない起立拒否は想定しがたい▽起立しない理由の多くは、過去に日の丸、君が代が果たしてきた役割に対する否定的評価に基づく――などから「不起立の理由を聞かなくても一定の思想信条に基づく行為と推定できる」として、経過説明書に記載された情報を思想信条に該当する個人情報と判断。決定を取り消すよう県教委に答申した。
2007/10/30
都教委糾弾ビラまきに、ご協力を! \増田の部屋
こんにちは。犯罪都教委&3悪都議と、断固、闘う増田です! 重複・長文、ご容赦を!
月末恒例の首切り記念日!? 「都教委糾弾ビラまき」を明後日31日午前8時から9時まで、都庁第二庁舎前で行います。朝早くて恐縮ですが、ご都合がつきましたらご協力お願いします!

以下、ビラの内容をご紹介します。
<不法行為を連発の都教委は、「正誤」の判断能力も持たない!?
最大の不法行為、増田教諭免職を撤回せよ!>
都教委は、増田教諭(当時・足立区立十六中)の個人情報漏洩「地公法34条・公務員の守秘義務違反」という不法行為を犯しながら「良いのだ」!? と都議会で教育長が答弁しましたが、東京高裁で「不法行為」と断罪されています。また、都障労組の教研集会に会場を貸さないというイヤガラセは「不法行為」と最高裁で確定しました。このようにコンプライアンス(法令順守)精神欠落、法規範意識欠落、道徳心欠落の都教委が、05年3月末、増田教諭(当時・千代田区立九段中)の方を公務員不適格として分限免職にするという最大の不法行為を犯しました。
月末恒例の首切り記念日!? 「都教委糾弾ビラまき」を明後日31日午前8時から9時まで、都庁第二庁舎前で行います。朝早くて恐縮ですが、ご都合がつきましたらご協力お願いします!

以下、ビラの内容をご紹介します。
<不法行為を連発の都教委は、「正誤」の判断能力も持たない!?
最大の不法行為、増田教諭免職を撤回せよ!>
都教委は、増田教諭(当時・足立区立十六中)の個人情報漏洩「地公法34条・公務員の守秘義務違反」という不法行為を犯しながら「良いのだ」!? と都議会で教育長が答弁しましたが、東京高裁で「不法行為」と断罪されています。また、都障労組の教研集会に会場を貸さないというイヤガラセは「不法行為」と最高裁で確定しました。このようにコンプライアンス(法令順守)精神欠落、法規範意識欠落、道徳心欠落の都教委が、05年3月末、増田教諭(当時・千代田区立九段中)の方を公務員不適格として分限免職にするという最大の不法行為を犯しました。
タグ: 増田 都教委
2007/10/29
もの言える自由裁判 X日の丸・君が代関連ニュース
♪「もの言える自由」裁判♪ いよいよ次回立証の山場
10月31日(水)10時〜17時 東京地裁710号法廷
霞ヶ関A1出口目の前 裁判所合同ビルの7階
終了後弁護士会館で報告集会
なんと10月31日(水)に丸1日がかりで4人の証人全部を尋問する、という大変な山場です。どうぞ傍聴席を満席にする熱気によって、この裁判の大切な1日を支えて下さい!
◆証言時間の目安(尋問時間はずれ込む可能性がありますので、ご了解下さい。)
午前10時〜11時20分頃 @木部元豊多摩高校校長
午前11時20分頃〜12時10分頃 A元羽村高校校長
*〔昼休み〕
午後1時半〜3時頃 B金子元主任指導主事
午後3時頃〜5時頃 C原告(池田)
♪ 原告より ♪
証言の日が10月31日と決まり、少し先のこととはいえ、今から緊張しています。しかも朝10時から木部元豊多摩高校校長の尋問が始まり、4番目の原告(池田)の尋問が終わるのが5時頃という1日がかりの法廷です。
1人しかいない裁判官に最後まで集中して聞いて貰え、この問題がよく理解して貰えるような尋問と証書を準備しなければなりません。
10月31日(水)10時〜17時 東京地裁710号法廷
霞ヶ関A1出口目の前 裁判所合同ビルの7階
終了後弁護士会館で報告集会
なんと10月31日(水)に丸1日がかりで4人の証人全部を尋問する、という大変な山場です。どうぞ傍聴席を満席にする熱気によって、この裁判の大切な1日を支えて下さい!
◆証言時間の目安(尋問時間はずれ込む可能性がありますので、ご了解下さい。)
午前10時〜11時20分頃 @木部元豊多摩高校校長
午前11時20分頃〜12時10分頃 A元羽村高校校長
*〔昼休み〕
午後1時半〜3時頃 B金子元主任指導主事
午後3時頃〜5時頃 C原告(池田)
♪ 原告より ♪
池田幹子
証言の日が10月31日と決まり、少し先のこととはいえ、今から緊張しています。しかも朝10時から木部元豊多摩高校校長の尋問が始まり、4番目の原告(池田)の尋問が終わるのが5時頃という1日がかりの法廷です。
1人しかいない裁判官に最後まで集中して聞いて貰え、この問題がよく理解して貰えるような尋問と証書を準備しなければなりません。
2007/10/29
沖縄集団自決削除問題 ]平和
■ 自責の念で異例の表明 訂正申請執筆者
沖縄戦をめぐる教科書検定問題で、訂正申請する記述の検討内容について二十七日、執筆者の高校教諭、坂本昇さん(51)が明かした。結果の公表までは途中経過が明かされることのない教科書検定では、極めて異例のことだ。
坂本さんが今回明らかにすることを決めたのは、検定意見が付いた際に、異議を申し立てなかったことについての自責の念からという。(1面参照)
■ 教科書検定 沖縄反発「申し訳ない」
文部科学省の検定規則では、申請者は検定審査の終了まで、申請内容や文科省からの通知文書について公開しないことを求めている。外部からの働きかけなどを排除し、中立公正を保った形で「静謐(せいひつ)な環境」を確保して、検定を進めるためとされている。
今回、訂正申請前のぎりぎりの段階での検討状況を明らかにしたのは「検定は密室で行われ、風通しのいい状態ではない。若干の一石を投じることが執筆者の責任」と考えたからという。

沖縄戦をめぐる教科書検定問題で、訂正申請する記述の検討内容について二十七日、執筆者の高校教諭、坂本昇さん(51)が明かした。結果の公表までは途中経過が明かされることのない教科書検定では、極めて異例のことだ。
坂本さんが今回明らかにすることを決めたのは、検定意見が付いた際に、異議を申し立てなかったことについての自責の念からという。(1面参照)
■ 教科書検定 沖縄反発「申し訳ない」
文部科学省の検定規則では、申請者は検定審査の終了まで、申請内容や文科省からの通知文書について公開しないことを求めている。外部からの働きかけなどを排除し、中立公正を保った形で「静謐(せいひつ)な環境」を確保して、検定を進めるためとされている。
今回、訂正申請前のぎりぎりの段階での検討状況を明らかにしたのは「検定は密室で行われ、風通しのいい状態ではない。若干の一石を投じることが執筆者の責任」と考えたからという。

2007/10/28
解雇裁判通信 X日の丸・君が代関連ニュース
「君が代・強制」解雇裁判通信 第68号から
◎●◎ 控訴審=第1回口頭弁論迫る! ◎●◎
「解雇裁判」 10月30日(火)高裁101法廷 午前10時開廷
(傍聴抽選のため、9時30分には裁判所正門へ=地下鉄・霞ヶ関)
裁判後報告集会 弁護士会館508 10時30分〜
◇ 中国・撫順で東京「君が代」強制裁判を訴える
今年は日本と中国が国交回復して35年目の年に当たり、いろいろなイベントが続いています。「戦後レジームからの脱却」「任期中に憲法を変える」と言っていた首相は政権を投げ出してしまいましたが、これと同じような考えをもっている東京都石原知事は未だに中国のことを平然と蔑視して「シナ」と呼んでいます。その石原知事が選んだ教育委員は侵略戦争を美化した扶桑杜の偏った「新しい歴史教科書」を新しく設ける中高一貫校に採択させています。
◇ 平頂山事件75周年追悼式典に参加
中国などアジアヘの侵略ができたのは、教育を通してアジア蔑視の思想を子どもに植え付けてきたからです。民族蔑視の上、人を人とも感じずに大量の人間を殺すことができたのです。
私は日本軍国主義がおこなった侵略の具体的事実…虐殺、略奪などの蛮行を現地で自分の目で確認し、体験を中国の人から直接聞き、それを次の世代の青年に引き継いでゆかねばならないと裁判の原告になってから特に強く思うようになりました。
そうした想いから9月16日、中国遼寧省撫順での平頂山事件75周年追悼式典に日中友好協会などの日本の参加者200人のひとりとして参加しました。
◎●◎ 控訴審=第1回口頭弁論迫る! ◎●◎
「解雇裁判」 10月30日(火)高裁101法廷 午前10時開廷
(傍聴抽選のため、9時30分には裁判所正門へ=地下鉄・霞ヶ関)
裁判後報告集会 弁護士会館508 10時30分〜
◇ 中国・撫順で東京「君が代」強制裁判を訴える
平松辰雄(「君が代」強制解雇裁判控訴人)
今年は日本と中国が国交回復して35年目の年に当たり、いろいろなイベントが続いています。「戦後レジームからの脱却」「任期中に憲法を変える」と言っていた首相は政権を投げ出してしまいましたが、これと同じような考えをもっている東京都石原知事は未だに中国のことを平然と蔑視して「シナ」と呼んでいます。その石原知事が選んだ教育委員は侵略戦争を美化した扶桑杜の偏った「新しい歴史教科書」を新しく設ける中高一貫校に採択させています。
◇ 平頂山事件75周年追悼式典に参加
中国などアジアヘの侵略ができたのは、教育を通してアジア蔑視の思想を子どもに植え付けてきたからです。民族蔑視の上、人を人とも感じずに大量の人間を殺すことができたのです。
私は日本軍国主義がおこなった侵略の具体的事実…虐殺、略奪などの蛮行を現地で自分の目で確認し、体験を中国の人から直接聞き、それを次の世代の青年に引き継いでゆかねばならないと裁判の原告になってから特に強く思うようになりました。
そうした想いから9月16日、中国遼寧省撫順での平頂山事件75周年追悼式典に日中友好協会などの日本の参加者200人のひとりとして参加しました。
2007/10/28
11.4全国労働者総決起集会 ]平和
★ たたかう労働組合の全国ネットワークをつくろう ★
11.4全国労働者総決起集会
☆ 改憲・戦争・貧困・格差社会をぶっとばせ! ☆
=11月4日(日)正午開会 日比谷野外音楽堂=
■ 「生きさせろ!」の叫び
安倍・御手洗(日本経団連)のおしすすめてきた民営化、規制緩和、市場原理主義。この下で、労働者には、闘わなければ生きることのできない現実がのしかかっています。ロストジェネレーションと呼ばれ、未来と希望を奪われた青年たちがいま、「生きさせろ!」と声をあげはじめています。
■ 根津さんへの解雇攻撃を許すな!
社会保険庁解体−「消えた年金」問題など、自民党はすべての矛盾を労組破壊攻撃にすり替え、マスコミを総動員して自治労・日教組への解体攻撃を強めています。教員免許更新制の制定や「日の丸・君が代」不起立を貫く根津さんをはじめ、闘う教育労働者の排除−解雇攻撃、連帯労組関西地区生コン支部に対するたび重なる弾圧。その一方で、財界は「偽装請負」問題等、違法の限りを尽くして労働者を搾取し、史上空前の利益をあげています。
11.4全国労働者総決起集会
☆ 改憲・戦争・貧困・格差社会をぶっとばせ! ☆
=11月4日(日)正午開会 日比谷野外音楽堂=
■ 「生きさせろ!」の叫び
安倍・御手洗(日本経団連)のおしすすめてきた民営化、規制緩和、市場原理主義。この下で、労働者には、闘わなければ生きることのできない現実がのしかかっています。ロストジェネレーションと呼ばれ、未来と希望を奪われた青年たちがいま、「生きさせろ!」と声をあげはじめています。
■ 根津さんへの解雇攻撃を許すな!
社会保険庁解体−「消えた年金」問題など、自民党はすべての矛盾を労組破壊攻撃にすり替え、マスコミを総動員して自治労・日教組への解体攻撃を強めています。教員免許更新制の制定や「日の丸・君が代」不起立を貫く根津さんをはじめ、闘う教育労働者の排除−解雇攻撃、連帯労組関西地区生コン支部に対するたび重なる弾圧。その一方で、財界は「偽装請負」問題等、違法の限りを尽くして労働者を搾取し、史上空前の利益をあげています。
2007/10/27
11・3平和フォーラム集会 ]平和
武力で平和はつ<れない、
人権と民主主義の 憲法理念実現をめざす 集44回大会
フォーラム平和・人権・環境(略称・平和フォーラム)は、毎年11月3日の憲法公布の日を前後して、憲法理念の実現をめざす大会を行っています。
1964年に始まるこの大会は本年で第44回を数えます。本年は、改憲を政治日程に掲げた安倍内閣の登場などもあり、例年とは若干、かたちを変えてとりくみます。
参議院選挙の自民党大敗という結果によって、安倍首相が画策した「戦後レジュームからの脱却」は破たんを迎えようとしていますが、なお、米軍再編と戦争のできる国づ<りはすすんでいます。
今こそ憲法理念の実現にむけて大きく前進することが必要です。その意味でも、「武力で平和につくれない、人権と民主主義の憲法理念実現をめざす第44回大会」として、2007年11月2日から4日まで、東京・首都圏で開催し、憲法公布の日である11月3日には日比谷野外大音楽堂で5000名規模の市民集全も開催します。

◎市民集会
11月3日(土)15:OO〜16:00 日比谷野外音楽堂
オープニング 14:30〜/海外ゲストスピーチ/リレートクほか
市民集会実行委員会主催
終了後パレード16:OO〜17:OO〈銀座〜東京駅〜常盤橋)
人権と民主主義の 憲法理念実現をめざす 集44回大会
フォーラム平和・人権・環境(略称・平和フォーラム)は、毎年11月3日の憲法公布の日を前後して、憲法理念の実現をめざす大会を行っています。
1964年に始まるこの大会は本年で第44回を数えます。本年は、改憲を政治日程に掲げた安倍内閣の登場などもあり、例年とは若干、かたちを変えてとりくみます。
参議院選挙の自民党大敗という結果によって、安倍首相が画策した「戦後レジュームからの脱却」は破たんを迎えようとしていますが、なお、米軍再編と戦争のできる国づ<りはすすんでいます。
今こそ憲法理念の実現にむけて大きく前進することが必要です。その意味でも、「武力で平和につくれない、人権と民主主義の憲法理念実現をめざす第44回大会」として、2007年11月2日から4日まで、東京・首都圏で開催し、憲法公布の日である11月3日には日比谷野外大音楽堂で5000名規模の市民集全も開催します。

◎市民集会
11月3日(土)15:OO〜16:00 日比谷野外音楽堂
オープニング 14:30〜/海外ゲストスピーチ/リレートクほか
市民集会実行委員会主催
終了後パレード16:OO〜17:OO〈銀座〜東京駅〜常盤橋)
2007/10/27
旬報9条の会 音楽と講演のつどい ]平和
♪ 旬報9条の会創立3周年記念 音楽と講演のつどい ♪
アメリカから見た憲法9条
〜戦争する国アメリカの矛盾と私たちの希望〜
〓11月3日(土)13:30〜 永田町 星陵会館〓
みなさんは、アメリカという国をどう見ていますか? どう思っていますか?
世界の富の4分の1を持つのに、3100万人が餓え、無保険の人が4500万人を超える。2億3000万丁もの銃が国内に散らばり、その銃で、1日平均13人の子どもが死んでいる。入隊すれば大学費用を出してやるという甘い言葉に誘われ、次々と軍に入る貧しい高校生たち。PTSDになって帰国し、ホームレスになるイラク帰還兵たち。
そんな、想像を超えるアメリカの現実と矛盾を知っていますか?

「それでもあの国には希望がある」 誰よりもアメリカの現実と矛盾を実感しているはずなのに、彼女はそう言います。
彼女の言う「希望」とは何か?
アメリカから見た憲法9条
〜戦争する国アメリカの矛盾と私たちの希望〜
〓11月3日(土)13:30〜 永田町 星陵会館〓
弁護士 新村 響子
みなさんは、アメリカという国をどう見ていますか? どう思っていますか?
世界の富の4分の1を持つのに、3100万人が餓え、無保険の人が4500万人を超える。2億3000万丁もの銃が国内に散らばり、その銃で、1日平均13人の子どもが死んでいる。入隊すれば大学費用を出してやるという甘い言葉に誘われ、次々と軍に入る貧しい高校生たち。PTSDになって帰国し、ホームレスになるイラク帰還兵たち。
そんな、想像を超えるアメリカの現実と矛盾を知っていますか?

「それでもあの国には希望がある」 誰よりもアメリカの現実と矛盾を実感しているはずなのに、彼女はそう言います。
彼女の言う「希望」とは何か?