2012/1/31
【弁護団声明】土肥裁判東京地裁判決 Y暴走する都教委
【弁護団声明】
★ 土肥信雄氏の東京都に対する国家賠償請求訴訟の判決について
1 土肥氏が訴訟の提起に至った経緯(本件訴訟の全体像)について
原告の土肥氏は,東京都の都立学校教員として長年熟山こ勤務して,2005年(平成17年)4月からは都立三鷹高校の校長に着任しました。土肥氏は,東京都内に二百数十校ある都立高校の校長の中でも間違いなくトップクラスにランクされるべき素晴らしい校長でありました。このことは,この裁判において証拠として提出された,教員,生徒,保護者らの合計130通にも上る膨大な数の陳述書,あるいは,生徒や保護者から手渡された心のこもった色紙、さらには生徒達が土肥氏が退職するに当たって贈呈した表彰状などからも,何人も否定できない事実です。
しかしながら,土肥氏が2009年(平成21年)3月の定年退職後にも教員として活躍するために,非常勤教員の採用試験に申込みをしたところ,応募した校長のほとんどが合格となったにもかかわらず,土肥氏は東京都教育委員会(以下,「都教委」といいます。)により不合格とされました。
★ 土肥信雄氏の東京都に対する国家賠償請求訴訟の判決について
2012年(平成24年)1月30日
原告 土肥信雄 訴訟代理人
弁護士 吉 峯 啓 晴
原告 土肥信雄 訴訟代理人
弁護士 吉 峯 啓 晴
1 土肥氏が訴訟の提起に至った経緯(本件訴訟の全体像)について
原告の土肥氏は,東京都の都立学校教員として長年熟山こ勤務して,2005年(平成17年)4月からは都立三鷹高校の校長に着任しました。土肥氏は,東京都内に二百数十校ある都立高校の校長の中でも間違いなくトップクラスにランクされるべき素晴らしい校長でありました。このことは,この裁判において証拠として提出された,教員,生徒,保護者らの合計130通にも上る膨大な数の陳述書,あるいは,生徒や保護者から手渡された心のこもった色紙、さらには生徒達が土肥氏が退職するに当たって贈呈した表彰状などからも,何人も否定できない事実です。
しかしながら,土肥氏が2009年(平成21年)3月の定年退職後にも教員として活躍するために,非常勤教員の採用試験に申込みをしたところ,応募した校長のほとんどが合格となったにもかかわらず,土肥氏は東京都教育委員会(以下,「都教委」といいます。)により不合格とされました。
2012/1/31
[土肥元校長の裁判を支援する会]不当判決を許さない! Y暴走する都教委
[土肥元校長の裁判を支援する会]
★ 不当判決を許さない!
★驚くべき不当判決
東京地裁民事19部古久保正人裁判長は、本日、「原告・土肥信雄の請求を棄却する」とする信じられない不当判決を土肥先生に下しました。
土肥先生の裁判は「学校における言論の自由」の不当な介入と、「非常勤教員不合格処分」対する損害賠償請求ととして2年半の裁判が行われてきました。
それら全てについて、土肥先生の請求をすべて棄却するというものでした。
ありきれかえったことに、被告である都(教育委員会)の主張だけを全面的に受け入れたものでした。
それどころか、その被告・都(教育委員会)の主張を補完し上回る認定をするという、常識では考えられない最悪の判決内容でした。いったい主張もされていない内容を「認定」したと思える馬鹿げた判決があるのでしょうか。
このひどい内容についてはあらためてHP等でお知らせする予定です。
土肥先生は最低でも、これだけ生徒や保護者の信頼を得ている自分が、「非常勤教員不合格」にされたことについては、勝てるに違いないと思っていました。
その最低限のことさえ、東京地裁は認定しませんでした。
私たち、教え子や保護者は改めて言います。
「土肥先生が不合格ならば非常勤教員に採用される先生は一人もいないはずだ!」
こんな当たり前のことさえ、認定できない裁判所っていったい意味があるのでしょうか。
★ 不当判決を許さない!
★驚くべき不当判決
東京地裁民事19部古久保正人裁判長は、本日、「原告・土肥信雄の請求を棄却する」とする信じられない不当判決を土肥先生に下しました。
土肥先生の裁判は「学校における言論の自由」の不当な介入と、「非常勤教員不合格処分」対する損害賠償請求ととして2年半の裁判が行われてきました。
それら全てについて、土肥先生の請求をすべて棄却するというものでした。
ありきれかえったことに、被告である都(教育委員会)の主張だけを全面的に受け入れたものでした。
それどころか、その被告・都(教育委員会)の主張を補完し上回る認定をするという、常識では考えられない最悪の判決内容でした。いったい主張もされていない内容を「認定」したと思える馬鹿げた判決があるのでしょうか。
このひどい内容についてはあらためてHP等でお知らせする予定です。
土肥先生は最低でも、これだけ生徒や保護者の信頼を得ている自分が、「非常勤教員不合格」にされたことについては、勝てるに違いないと思っていました。
その最低限のことさえ、東京地裁は認定しませんでした。
私たち、教え子や保護者は改めて言います。
「土肥先生が不合格ならば非常勤教員に採用される先生は一人もいないはずだ!」
こんな当たり前のことさえ、認定できない裁判所っていったい意味があるのでしょうか。
2012/1/31
2012年「2・5総決起集会」へ(13) Y暴走する都教委
<転送歓迎>(重複ご容赦)
・「都教委包囲首都圏ネットワーク」・「千葉高教組」・「新芽ML」渡部です。
本日(1月30日)、三鷹高校元校長・土肥さんの東京地裁判決(傍聴抽選に130人以上並ぶ)があり、全面敗訴でした。
裁判所から出てきた土肥さんは「裁判官は自分の顔を見ることもなく、判決文を読むなり逃げるように法廷から出て行った。嘘をついたもの(都教委)が勝って正直者がバカをみるような社会は許せない、即、控訴して闘う。」と述べました。
記者会見終了後、報告集会が、「たんぽぽ舎」(25年間反原発運動の拠点となってきた)の会議室で開かれました(教え子ら含め約70名参加)。
集会前、事務局のHさん(三鷹高校卒業生保護者)は次のようなことを述べました。
「土肥校長へ卒業生たちが『卒業証書』を渡したのは、それまで土肥さんが作ってきた学校の雰囲気(言論の自由)が結実したものだった。都教委が恐れるのはそういう子が育つこと。橋下が恐れるのもそういう子が育つこと。今日の判決もそうした社会の中でのこと。『卒業証書』や『色紙』を短期間にひそかに準備したあの子どもたちのしなやかさに学べば、今後支持を集めていくことが出来る。」
・「都教委包囲首都圏ネットワーク」・「千葉高教組」・「新芽ML」渡部です。
本日(1月30日)、三鷹高校元校長・土肥さんの東京地裁判決(傍聴抽選に130人以上並ぶ)があり、全面敗訴でした。
裁判所から出てきた土肥さんは「裁判官は自分の顔を見ることもなく、判決文を読むなり逃げるように法廷から出て行った。嘘をついたもの(都教委)が勝って正直者がバカをみるような社会は許せない、即、控訴して闘う。」と述べました。
記者会見終了後、報告集会が、「たんぽぽ舎」(25年間反原発運動の拠点となってきた)の会議室で開かれました(教え子ら含め約70名参加)。
集会前、事務局のHさん(三鷹高校卒業生保護者)は次のようなことを述べました。
「土肥校長へ卒業生たちが『卒業証書』を渡したのは、それまで土肥さんが作ってきた学校の雰囲気(言論の自由)が結実したものだった。都教委が恐れるのはそういう子が育つこと。橋下が恐れるのもそういう子が育つこと。今日の判決もそうした社会の中でのこと。『卒業証書』や『色紙』を短期間にひそかに準備したあの子どもたちのしなやかさに学べば、今後支持を集めていくことが出来る。」
2012/1/31
2月9日予防訴訟最高裁判決 X日の丸・君が代関連ニュース
◆ 「日の丸・君が代」強制反対
予防訴訟 最高裁判決
2月9日(木)
13:30開廷 (傍聴整理券締切は12:50)
最高裁南門(地下鉄「永田町」下車4番出口7分)
いよいよ判決。12:30までにお集まりください。
報告集会は社会文化会館で(ご案内します)
14:30から始める予定です。
記者会見(15:30〜)終了次第、合流して続行。
第2回目を19:00から行います。
予防訴訟は提訴(2004.1.30)から8年余の期間を経て、集結を迎えることになります。多くの方々に支えられて進んできました。感謝すると共に、大勢の方々の傍聴と報告集会への参加をお願いいたします。
予防訴訟 最高裁判決
2月9日(木)
13:30開廷 (傍聴整理券締切は12:50)
最高裁南門(地下鉄「永田町」下車4番出口7分)
いよいよ判決。12:30までにお集まりください。
報告集会は社会文化会館で(ご案内します)
14:30から始める予定です。
記者会見(15:30〜)終了次第、合流して続行。
第2回目を19:00から行います。
予防訴訟は提訴(2004.1.30)から8年余の期間を経て、集結を迎えることになります。多くの方々に支えられて進んできました。感謝すると共に、大勢の方々の傍聴と報告集会への参加をお願いいたします。
2012/1/31
2012年「2・5総決起集会」へ(12) ]Vこども危機
<転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」・「千葉高教組」・「新芽ML」渡部です。(後ろの方に、転送のお願いがあります)
1月28〜29日、金沢で開かれた日教組全国教研(1月28〜30日)に行ってきました。
大雪のため交通機関(特に飛行機)が混乱し、28日午前の全体会の講演者が間に合わなかったとの事でした。
私は28日午後から29日全日、「平和教育分科会」に参加してきました。
分科会の大きな基調は、「3・11後の平和教育」というものだったようです。
岩手・宮城・福島をはじめ多くの県から「3・11大震災・津波・原発事故」の状況とその後の動きが報告されました。
その中で一番印象に残ったことは、「情報操作」というものがいかに多くなされていたかということです。
たとえば、
「日本人はあのような災害でも秩序だっている、などと国際的に言われたが、現実はそうではなかった。ガソリンを抜き取ったり、閉められた店があらされたりしていた。」
1月28〜29日、金沢で開かれた日教組全国教研(1月28〜30日)に行ってきました。
大雪のため交通機関(特に飛行機)が混乱し、28日午前の全体会の講演者が間に合わなかったとの事でした。
私は28日午後から29日全日、「平和教育分科会」に参加してきました。
分科会の大きな基調は、「3・11後の平和教育」というものだったようです。
岩手・宮城・福島をはじめ多くの県から「3・11大震災・津波・原発事故」の状況とその後の動きが報告されました。
その中で一番印象に残ったことは、「情報操作」というものがいかに多くなされていたかということです。
たとえば、
「日本人はあのような災害でも秩序だっている、などと国際的に言われたが、現実はそうではなかった。ガソリンを抜き取ったり、閉められた店があらされたりしていた。」
2012/1/30
未完の大作『板橋高校卒業式事件』 〈再掲〉17 W板橋高校卒業式
◎ 未完の大作『板橋高校卒業式事件』 藤田勝久〈再掲〉17

「エゾリス」 《撮影:佐久間市太郎(北海道白糠定、札幌南定、数学科教員)》
Δ 掲示板より
★ 3月26日の項 追加
------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者 らいら 3月27日(土) 20時ーーーー
ひとりひとり3時間以上も事情聴取された。
権力の何たるかを知らしめた。
内心の自由は無いということを示すために。
------------------------------------------------------------------------------------------
ひどいね 投稿者 昭和の老人 3月27日(土) 20時ーーーー
情けない!
自分の考えを発表するのは自由だろ。
警察権力がかかわることじゃない!
こんなことで告訴だ、逮捕だなんてなるようなら、
み〜んな逮捕するぞ!
------------------------------------------------------------------------------------------

「エゾリス」 《撮影:佐久間市太郎(北海道白糠定、札幌南定、数学科教員)》
Δ 掲示板より
★ 3月26日の項 追加
------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者 らいら 3月27日(土) 20時ーーーー
ひとりひとり3時間以上も事情聴取された。
権力の何たるかを知らしめた。
内心の自由は無いということを示すために。
------------------------------------------------------------------------------------------
ひどいね 投稿者 昭和の老人 3月27日(土) 20時ーーーー
情けない!
自分の考えを発表するのは自由だろ。
警察権力がかかわることじゃない!
こんなことで告訴だ、逮捕だなんてなるようなら、
み〜んな逮捕するぞ!
------------------------------------------------------------------------------------------
2012/1/30
1/31 都教委糾弾ビラまき! \増田の部屋
◆ 1/31 都教委糾弾ビラまき!
皆様
こんばんは。犯罪都教委&1・5悪都議と、断固、闘う増田です! これはBCCでお送りしています。重複・超長文!? ご容赦を!
月末恒例のビラまきを、今月は31日(火)8:00〜9:00都庁第二庁舎前で行います! 超!?厳寒のみぎり、朝早くから恐縮ですが、ご都合のつく方にはご参加ください。御都合のつかない方にも、以下のビラ内容(半面)を知っておいていただければ幸いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<最高裁が、1月16日、都教委の横暴を断罪!>
☆「日の丸・君が代」不起立での減給・停職処分は「違法」と確定!
マスコミ報道でよく知られているとおり、卒入学式での『日の丸・君が代』不起立による減給・停職処分の取り消しを求めた教員たちに対し、本年1月16日、最高裁判所は、「裁量権の乱用による違法行為」と都教委を断罪し、取り消し判決を確定させました。
皆様
こんばんは。犯罪都教委&1・5悪都議と、断固、闘う増田です! これはBCCでお送りしています。重複・超長文!? ご容赦を!
月末恒例のビラまきを、今月は31日(火)8:00〜9:00都庁第二庁舎前で行います! 超!?厳寒のみぎり、朝早くから恐縮ですが、ご都合のつく方にはご参加ください。御都合のつかない方にも、以下のビラ内容(半面)を知っておいていただければ幸いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<最高裁が、1月16日、都教委の横暴を断罪!>
☆「日の丸・君が代」不起立での減給・停職処分は「違法」と確定!
マスコミ報道でよく知られているとおり、卒入学式での『日の丸・君が代』不起立による減給・停職処分の取り消しを求めた教員たちに対し、本年1月16日、最高裁判所は、「裁量権の乱用による違法行為」と都教委を断罪し、取り消し判決を確定させました。
タグ: 増田都子
2012/1/30
富裕層、急速に拡大人口1%に資産集中 ]U格差社会
『東京新聞』<集めて分ける 社会保障と税・格差編>
◇ 富裕層、急速に拡大
政府の「社会保障と税の一体改革」をめぐる議論は、消費税増税ばかりが先行し、富裕層と貧困層との格差を縮める「所得の再配分」という視点が置き去りにされている感がある。景気が低迷する日本社会で、急速に存在感を増している富裕層とは、どのような人たちなのか−。 (伊東治子、宮本直子)

◆ 人口1%に資産集中
YUCASEE(ゆかし)が目指すもの。それは「富裕層をもっと豊かにする場所」。
インターネット上に躍る文字。ゆかしは二〇〇六年十一月、富裕層向けに開設された、「ミクシィ」のような会員制のコミュニティーサイトだ。会員はここで、主に資産運用や不動産、相続、子どもの教育などについて情報を交換している。
土地や建物を除き、預貯金や株式などの純金融資産一億円以上、が入会の条件。ゆかしを運営する「アブラハム・グループ・ホールディングス」(東京都)によると、会員は主に会社経営者・役員、開業医およびその家族などで、三十代と四十代で六割を占める。
◇ 富裕層、急速に拡大
政府の「社会保障と税の一体改革」をめぐる議論は、消費税増税ばかりが先行し、富裕層と貧困層との格差を縮める「所得の再配分」という視点が置き去りにされている感がある。景気が低迷する日本社会で、急速に存在感を増している富裕層とは、どのような人たちなのか−。 (伊東治子、宮本直子)

◆ 人口1%に資産集中
YUCASEE(ゆかし)が目指すもの。それは「富裕層をもっと豊かにする場所」。
インターネット上に躍る文字。ゆかしは二〇〇六年十一月、富裕層向けに開設された、「ミクシィ」のような会員制のコミュニティーサイトだ。会員はここで、主に資産運用や不動産、相続、子どもの教育などについて情報を交換している。
土地や建物を除き、預貯金や株式などの純金融資産一億円以上、が入会の条件。ゆかしを運営する「アブラハム・グループ・ホールディングス」(東京都)によると、会員は主に会社経営者・役員、開業医およびその家族などで、三十代と四十代で六割を占める。
2012/1/29
予防訴訟第6回要請行動 X日の丸・君が代関連ニュース
★ 「日の丸・君が代」強制反対 予防訴訟
第6回要請行動にお集まり下さい
2月1日(水)
13:40 最高裁・東門に集合
14:00 要請行動(代表17人が最高裁内へ)
要請署名(第3次分)提出
14:45 報告集会(社会文化会館第2会議室)
小講演 加藤文也弁護士「最高裁判決を迎える予防訴訟」
要請内容の報告、他
12月21日、予防訴訟として第5回になる最高裁要請行動を行い、同時に最高裁要請署名の第2次分を提出しました。累計で《個人署名50,754筆、団体署名1,248筆》を届けています。
第6回要請行動にお集まり下さい
2月1日(水)
13:40 最高裁・東門に集合
14:00 要請行動(代表17人が最高裁内へ)
要請署名(第3次分)提出
14:45 報告集会(社会文化会館第2会議室)
小講演 加藤文也弁護士「最高裁判決を迎える予防訴訟」
要請内容の報告、他
12月21日、予防訴訟として第5回になる最高裁要請行動を行い、同時に最高裁要請署名の第2次分を提出しました。累計で《個人署名50,754筆、団体署名1,248筆》を届けています。
2012/1/29
処分撤回を求めて(219) X日の丸・君が代関連ニュース
東京・全国の仲間の皆さんへ。
(転送・転載歓迎。重複はご容赦を。一部報道関係者にも送信)
被処分者の会・東京「君が代」裁判原告団の近藤です。
◆ 1・17都教委申入書に対する回答

「1・17都教委申し入れ」 《撮影:平田 泉》
◆ 1・16最高裁判決を受けて、1月17日、被処分者の会・東京「君が代」裁判原告団は、都教委に申し入れを行い、1月27日までに回答するように求めました。
1月27日付で同申入書に対する都教委の回答がありましたので報告します。長文の回答ですが、最後までお読み下さい。
<申入書(1月17日付)>
1 2003年10月23日に発したいわゆる「10.23通達」を撤回すること。
2 同通達に基づく一切の懲戒処分・厳重注意等を取り消すこと。
3 同通達に基づく校長の職務命令を発出しないこと。
4 10・23通達に基づく新たな懲戒処分を行わないこと。
(転送・転載歓迎。重複はご容赦を。一部報道関係者にも送信)
被処分者の会・東京「君が代」裁判原告団の近藤です。
◆ 1・17都教委申入書に対する回答

「1・17都教委申し入れ」 《撮影:平田 泉》
◆ 1・16最高裁判決を受けて、1月17日、被処分者の会・東京「君が代」裁判原告団は、都教委に申し入れを行い、1月27日までに回答するように求めました。
1月27日付で同申入書に対する都教委の回答がありましたので報告します。長文の回答ですが、最後までお読み下さい。
<申入書(1月17日付)>
1 2003年10月23日に発したいわゆる「10.23通達」を撤回すること。
2 同通達に基づく一切の懲戒処分・厳重注意等を取り消すこと。
3 同通達に基づく校長の職務命令を発出しないこと。
4 10・23通達に基づく新たな懲戒処分を行わないこと。