2013/8/22
北村小夜さんに聞く 戦後の日教組・教育運動の変遷と今日のたたかいの方向性 X日の丸・君が代関連ニュース
☆ 8月27日 河原井・根津らの「君が代」解雇をさせない会 学習会へのお誘い
根津公子です。
河原井さん根津さんらの「君が代」解雇をさせない会 学習会 へのお誘い です。
場所:あんさんぶる荻窪 第2教室
(荻窪駅 西の南口 線路沿いに西方向に300m)
酷暑の毎日、お元気でしょうか。
北村小夜さんを招いて、標記の学習会を行います。
どうぞ、ご参加ください。
根津公子です。
河原井さん根津さんらの「君が代」解雇をさせない会 学習会 へのお誘い です。
< 学習会 北村小夜さんに聞く >
(元教員 障害児を普通学級に!全国連絡会)
戦後の日教組・教育運動の変遷と今日のたたかいの方向性
日時:8月27日(火) 18:30〜(元教員 障害児を普通学級に!全国連絡会)
戦後の日教組・教育運動の変遷と今日のたたかいの方向性
場所:あんさんぶる荻窪 第2教室
(荻窪駅 西の南口 線路沿いに西方向に300m)
酷暑の毎日、お元気でしょうか。
北村小夜さんを招いて、標記の学習会を行います。
どうぞ、ご参加ください。
2013/8/22
文科省は「自治体の『強制』誤りとは言えない」 ]Vこども危機
◆ 「国旗・国歌強制」記述の教科書
神奈川教委採択せず (TOKYO Web)
国旗掲揚と国歌斉唱について「一部の自治体で公務員への強制の動きがある」と記述した実教出版(東京)の高校日本史教科書の使用を希望した神奈川県立高校二十八校の全校長が、県教育委員会の再考要請を受けて、他の教科書に変更した問題で、県教委は二十日、各県立高校が来年度に使用する教科書を採択した。実教出版の教科書は希望校がなく、採択されなかった。県教委の介入で、各校が当初の希望教科書を断念する異例の結果となった。
県教委の具志堅幸司委員長は二十日、実教出版の教科書について「県教委の方針とは相いれない。それが全委員の意見だ。教科書採択の最終決定機関は県教委だ」と強調。再考要請についても「混乱を避ける意味では、非常にいい判断だった」と繰り返した。
神奈川教委採択せず (TOKYO Web)
国旗掲揚と国歌斉唱について「一部の自治体で公務員への強制の動きがある」と記述した実教出版(東京)の高校日本史教科書の使用を希望した神奈川県立高校二十八校の全校長が、県教育委員会の再考要請を受けて、他の教科書に変更した問題で、県教委は二十日、各県立高校が来年度に使用する教科書を採択した。実教出版の教科書は希望校がなく、採択されなかった。県教委の介入で、各校が当初の希望教科書を断念する異例の結果となった。
県教委の具志堅幸司委員長は二十日、実教出版の教科書について「県教委の方針とは相いれない。それが全委員の意見だ。教科書採択の最終決定機関は県教委だ」と強調。再考要請についても「混乱を避ける意味では、非常にいい判断だった」と繰り返した。
2013/8/22
久保田啓一・高校指導課長「実教出版を採択すれば右翼の街宣車が学校に押しかけて来る恐れがある」 ]Vこども危機
◆ 教科書選定 介入強まる
教委が東京・大阪・補奈川で強権
「一部の自治体で公務員への君が代強制の動きがある」などと記述した実教出版の新教育課程版『高校日本史A・B』教科書について、東京都教育委員会が6月27日、大阪府教委が7月9日、各公立高校等での来年度用の選定を「不適切」とする校長宛通知を出したのに続き、神奈川県教委も7月24日、実教出版を選んだ28校の校長に”再考”を求めた。
その結果、実教出版は7月31日までに全県立高で差し替えられたことが8月6日、具志堅幸司・県教育委員長への記者団の取材で明らかになった。
神奈川県では7月23日の臨時教育委員会終了後、非公式の場で複数の教育委員が「記述は県教委の方針と相容れない」と発言。藤井良一教育長らは実教出版を選定した28校に再考を求めることを決定した。
教委が東京・大阪・補奈川で強権
永野厚男(教育ライター)
「一部の自治体で公務員への君が代強制の動きがある」などと記述した実教出版の新教育課程版『高校日本史A・B』教科書について、東京都教育委員会が6月27日、大阪府教委が7月9日、各公立高校等での来年度用の選定を「不適切」とする校長宛通知を出したのに続き、神奈川県教委も7月24日、実教出版を選んだ28校の校長に”再考”を求めた。
その結果、実教出版は7月31日までに全県立高で差し替えられたことが8月6日、具志堅幸司・県教育委員長への記者団の取材で明らかになった。
神奈川県では7月23日の臨時教育委員会終了後、非公式の場で複数の教育委員が「記述は県教委の方針と相容れない」と発言。藤井良一教育長らは実教出版を選定した28校に再考を求めることを決定した。