2018/9/30
アベを倒そう!(430)<『崩壊するアメリカの公教育ー日本への警告』(5) X日の丸・君が代関連ニュース
<転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」、・「新芽ML」、・「ひのきみ全国ネット」、・「戦争をさせない杉並1000人委員会」の渡部です。
▲ 『崩壊するアメリカの公教育ー日本への警告』の紹介の続きです。
<第4章 発展途上国からの「教員輸入」と使い捨て教員>では、いかに公教育が軽視されつつあるかが述べられている。
まず、「『教員派遣』というビジネス」の項目があり、そこでは次のように述べられている。
▲ 『崩壊するアメリカの公教育ー日本への警告』の紹介の続きです。
<第4章 発展途上国からの「教員輸入」と使い捨て教員>では、いかに公教育が軽視されつつあるかが述べられている。
まず、「『教員派遣』というビジネス」の項目があり、そこでは次のように述べられている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーそして、著者はアメリカの現状を紹介する。
新自由主義の理想を追い求め、公教育に市場原理を徹底的に導入した場合、「教員」の存在とその仕事はどのように変化するだろうか。
その行き着くところは、教職の非専門職化、さらには「使い捨て労働者化」ではないだろうか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2018/9/30
10.7首都圏教育労働者集会 ]Vこども危機
子どもたちと青年の未来を戦争で奪うな!
改憲・戦争反対の声をあげよう!
★ 10.7首都圏教育労働者集会
日時 10月7日(日)13:30開場14:00開会16:30閉会
会場 ティアラ江東・中会議室江東区住吉2−28−36
(半蔵門線・都営新宿線「住吉」駅下車5分)
資料代:500円
★ 実行委員会からの問題提起
「改憲・戦争阻止の教職員組合を甦らせよう」
★ 現場からの発言と討論
Jアラート、道徳教科化、オリンピック、評価制度と非正規化…
根津公子(「改憲・戦争阻止!大行進」運動・呼びかけ人)、伊藤登美子(東京・元小学校教員)岡田英顕(東京・元高校教員)、加藤誠(東京・高校教員)、谷井正人(東京・学校職員)、牧江寿子(東京・元小学校教員)、米山良江(東京・元小学校教員)、井口良夫(埼玉・元小学校教員)、二田譲(埼玉・元高校事務職員)、さいたまユニオン教育労働者分会、恋田邦子(神奈川・学校事務職員)、小嶋倫子(神奈川・元養護学校教員)、船木明貴(神奈川・中学校教員)【連絡先:二本柳】
改憲・戦争反対の声をあげよう!
★ 10.7首都圏教育労働者集会
日時 10月7日(日)13:30開場14:00開会16:30閉会
会場 ティアラ江東・中会議室江東区住吉2−28−36
(半蔵門線・都営新宿線「住吉」駅下車5分)
資料代:500円
★ 実行委員会からの問題提起
「改憲・戦争阻止の教職員組合を甦らせよう」
★ 現場からの発言と討論
Jアラート、道徳教科化、オリンピック、評価制度と非正規化…
根津公子(「改憲・戦争阻止!大行進」運動・呼びかけ人)、伊藤登美子(東京・元小学校教員)岡田英顕(東京・元高校教員)、加藤誠(東京・高校教員)、谷井正人(東京・学校職員)、牧江寿子(東京・元小学校教員)、米山良江(東京・元小学校教員)、井口良夫(埼玉・元小学校教員)、二田譲(埼玉・元高校事務職員)、さいたまユニオン教育労働者分会、恋田邦子(神奈川・学校事務職員)、小嶋倫子(神奈川・元養護学校教員)、船木明貴(神奈川・中学校教員)【連絡先:二本柳】
2018/9/30
太陽光発電が多い九州では電力需要の8割を太陽光発電でまかなう時間帯もあり、電気が「余る」 ]Xフクシマ原発震災
▼ 「もう太陽光、いりません」
九電、連休中8割もカバー、原発再稼働も一因 (J-CASTニュース)
暮らしやすい気候を背景に電力需要が落ち込む秋に、電気が「余る」可能性が出ている。太陽光発電が多い九州では、2018年の大型連休には電力需要の8割を太陽光発電でまかなう時間帯もあり、供給が需要を上回る可能性が出てきたためだ。
そのため、九州電力は18年9月、太陽光発電を行う事業者に稼働停止を求める「出力制御」を行う可能性があるとする「お知らせ」をウェブサイトに掲載した。ただ、九電は原発の再稼働も進めており、これが結果として昼間の「電気余り」を後押ししている。
▼ 火力止め、揚水発電使い、本州に送っても「余る」可能性
送電網では、需要と供給の量をほぼ同じに保つ必要がある。これが崩れると、本来は一定に保つべき周波数が低下したり上昇したりするため、機器が壊れるのを防ぐために連鎖的に停電が起こる可能性がある。
九電、連休中8割もカバー、原発再稼働も一因 (J-CASTニュース)
暮らしやすい気候を背景に電力需要が落ち込む秋に、電気が「余る」可能性が出ている。太陽光発電が多い九州では、2018年の大型連休には電力需要の8割を太陽光発電でまかなう時間帯もあり、供給が需要を上回る可能性が出てきたためだ。
そのため、九州電力は18年9月、太陽光発電を行う事業者に稼働停止を求める「出力制御」を行う可能性があるとする「お知らせ」をウェブサイトに掲載した。ただ、九電は原発の再稼働も進めており、これが結果として昼間の「電気余り」を後押ししている。
▼ 火力止め、揚水発電使い、本州に送っても「余る」可能性
送電網では、需要と供給の量をほぼ同じに保つ必要がある。これが崩れると、本来は一定に保つべき周波数が低下したり上昇したりするため、機器が壊れるのを防ぐために連鎖的に停電が起こる可能性がある。
2018/9/30
不正に命を懸けて抗議する良心ある人々、韓国に伝統の地下水脈を描く \増田の部屋
◆ 韓国映画『1987、ある闘いの真実』をぜひ!
皆さま こんばんは。増田です。これはBCCでお知らせしています。重複・長文ご容赦を!昨日、東京都学校ユニオン恒例、月末都教委糾弾ビラまきを行ったあと、評判の韓国映画『1987、ある闘いの真実』をシネマート新宿で見てきました。
あらすじは以下のURLにありますが、主要部分をコピペしますと以下です。
https://eiga.com/movie/89074/
「1987年1月、全斗煥大統領による軍事政権下の韓国。南営洞警察のパク所長は北分子を徹底的に排除するべく、取り調べを日ごとに激化させていた。そんな中、行き過ぎた取り調べによってソウル大学の学生が死亡してしまう。警察は隠蔽のため遺体の火葬を申請するが、違和感を抱いたチェ検事は検死解剖を命じ、拷問致死だったことが判明。
皆さま こんばんは。増田です。これはBCCでお知らせしています。重複・長文ご容赦を!昨日、東京都学校ユニオン恒例、月末都教委糾弾ビラまきを行ったあと、評判の韓国映画『1987、ある闘いの真実』をシネマート新宿で見てきました。
あらすじは以下のURLにありますが、主要部分をコピペしますと以下です。
https://eiga.com/movie/89074/
「1987年1月、全斗煥大統領による軍事政権下の韓国。南営洞警察のパク所長は北分子を徹底的に排除するべく、取り調べを日ごとに激化させていた。そんな中、行き過ぎた取り調べによってソウル大学の学生が死亡してしまう。警察は隠蔽のため遺体の火葬を申請するが、違和感を抱いたチェ検事は検死解剖を命じ、拷問致死だったことが判明。
タグ: 増田都子
2018/9/29
月末都教委糾弾ビラまき「都教委よ、詭弁を弄するな」 \増田の部屋
☆ 次回「五輪読本」裁判、第4回口頭弁論に傍聴参加を!
10月11日(木)14時 東京地裁526号法廷
★ 都教委よ、詭弁を弄するのはやめ、
「五輪読本」の「国旗・国歌」記述の誤りを訂正せよ!
皆さま こんばんは。増田です。これはBCCでお知らせしています。重複・長文ご容赦を!
本日早朝、東京都学校ユニオン恒例、月末都教委糾弾ビラまきを行いました。以下の内容です。本当に都教委ときたら詭弁ばかり…こんなことで使用を強制する「五輪読本」教科書のフェイク(ウソ)記述を正当化するのは無理でしょう!
裏面は『週刊金曜日 2018.9.7(1199号)』の「オリンピックは子どもたちの洗脳の場なのか」(高嶋伸欣・琉球大学名誉教授)の論考を載せさせていただきました。本MLは添付ができないので、お読みになりたい方は個人メールをください。
10月11日(木)14時 東京地裁526号法廷
★ 都教委よ、詭弁を弄するのはやめ、
「五輪読本」の「国旗・国歌」記述の誤りを訂正せよ!
皆さま こんばんは。増田です。これはBCCでお知らせしています。重複・長文ご容赦を!
本日早朝、東京都学校ユニオン恒例、月末都教委糾弾ビラまきを行いました。以下の内容です。本当に都教委ときたら詭弁ばかり…こんなことで使用を強制する「五輪読本」教科書のフェイク(ウソ)記述を正当化するのは無理でしょう!
裏面は『週刊金曜日 2018.9.7(1199号)』の「オリンピックは子どもたちの洗脳の場なのか」(高嶋伸欣・琉球大学名誉教授)の論考を載せさせていただきました。本MLは添付ができないので、お読みになりたい方は個人メールをください。
タグ: 増田都子
2018/9/29
アベを倒そう!(429)<「オリンピック教育」批判ビラまき(98)> X日の丸・君が代関連ニュース
<転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」、・「新芽ML」、・「ひのきみ全国ネット」、・「戦争をさせない杉並1000人委員会」の渡部です。
▲ 「オリンピック教育」批判ビラまきの続報です。
(9月26日(水))
<中野工業高校> 7:30〜8:30
ビラをまき始めると、早く登校してくる生徒がやってきた。
笑顔で「また会いましたね。今度は何ですか」と言いビラを受け取り、
その場でしばらく読み、「頑張ってください」と言って中に入って行きました。
しばらくすると、知り合いの副校長が出て来ました。
「敷地内に入らないでください」と述べ、
こちらが「わかっています」と述べ、ビラを渡すと、
「やさしいビラになっていますね」と言って戻って行きました。
その後、教職員・生徒の受け取りは比較的よい方でした。
そこで、受け取った生徒に、ビラにある英語の( )に入るのは、
「<眠る>の英語だよ」などと言うと、ある生徒は<sleep>とちゃんと答えていきました。
▲ 「オリンピック教育」批判ビラまきの続報です。
(9月26日(水))
<中野工業高校> 7:30〜8:30
ビラをまき始めると、早く登校してくる生徒がやってきた。
笑顔で「また会いましたね。今度は何ですか」と言いビラを受け取り、
その場でしばらく読み、「頑張ってください」と言って中に入って行きました。
しばらくすると、知り合いの副校長が出て来ました。
「敷地内に入らないでください」と述べ、
こちらが「わかっています」と述べ、ビラを渡すと、
「やさしいビラになっていますね」と言って戻って行きました。
その後、教職員・生徒の受け取りは比較的よい方でした。
そこで、受け取った生徒に、ビラにある英語の( )に入るのは、
「<眠る>の英語だよ」などと言うと、ある生徒は<sleep>とちゃんと答えていきました。
2018/9/29
南北終戦協定となれば、沖縄の3施設を含む国内7施設に駐留する国連軍の存在理由がなくなる ]平和
◆ 「北東アジア情勢と在沖米軍基地」
〜揺らぐ存在根拠/在沖米海兵隊/朝鮮半島の情勢に (教科書ネット)
北東アジアを取り巻く情勢が大きく動き出そうとしている。今年4月に韓国の文在寅大統領と北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長が会談して「核なき朝鮮半島」を掲げた板門店宣言に署名した。
それに続いて、6月にはトランプ米大統領と金委員長が歴史上初の米朝首脳会談を果たし、朝鮮半島の非核化への取り組みなどを盛り込んだ共同声明を発表した。
北東アジアに新たな秩序が構築される可能性にもつながる。朝鮮半島情勢の動向次第では、これまで「潜在的紛争地」としてその存在理由が強調されてきた在沖米軍の在り方にも影響を与えるのは必至だ。さらには埋め立てて新たに造成されようとしている在沖米海兵隊の辺野古新基地の根拠も揺らいでいる。
〜揺らぐ存在根拠/在沖米海兵隊/朝鮮半島の情勢に (教科書ネット)
滝本 匠(たきもとたくみ・琉球新報東京報道部長)
北東アジアを取り巻く情勢が大きく動き出そうとしている。今年4月に韓国の文在寅大統領と北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長が会談して「核なき朝鮮半島」を掲げた板門店宣言に署名した。
それに続いて、6月にはトランプ米大統領と金委員長が歴史上初の米朝首脳会談を果たし、朝鮮半島の非核化への取り組みなどを盛り込んだ共同声明を発表した。
北東アジアに新たな秩序が構築される可能性にもつながる。朝鮮半島情勢の動向次第では、これまで「潜在的紛争地」としてその存在理由が強調されてきた在沖米軍の在り方にも影響を与えるのは必至だ。さらには埋め立てて新たに造成されようとしている在沖米海兵隊の辺野古新基地の根拠も揺らいでいる。
2018/9/29
漢字を読めない安倍首相 ガラガラの国連総会一般討論演説2018 ]平和
◆ また国連でやっちまった「漢字読めない安倍首相」、
背後を「せぃご」 (まるこ姫の独り言)
> 議長、御列席の皆様、向こう3年、日本の舵取りを続けることとなった私は、連続6度目となります本討論に、思いを新たに臨みます。
> 今からの3年、私は、自由貿易体制の強化に向け、努力を惜しみません。北東アジアから戦後構造を取り除くために、労を厭(いと)いません。
> 思いますに、日本国民は、自国の指導者に対し、自由貿易の旗手として立つことを切望しておりました。なぜなら日本自身、戦後、自由で開放された経済体制の申し子として、貿易の利益に浴し、目覚ましく成長した国だったからです。
> 自由貿易体制は、アジア諸国を順次離陸させ、各国に中産階級を育てました。背後には(←この部分)、1980年代以降、日本からこれら諸国に向かった大規模な直接投資がありました。
背後を「せぃご」 (まるこ姫の独り言)
> 議長、御列席の皆様、向こう3年、日本の舵取りを続けることとなった私は、連続6度目となります本討論に、思いを新たに臨みます。
> 今からの3年、私は、自由貿易体制の強化に向け、努力を惜しみません。北東アジアから戦後構造を取り除くために、労を厭(いと)いません。
> 思いますに、日本国民は、自国の指導者に対し、自由貿易の旗手として立つことを切望しておりました。なぜなら日本自身、戦後、自由で開放された経済体制の申し子として、貿易の利益に浴し、目覚ましく成長した国だったからです。
> 自由貿易体制は、アジア諸国を順次離陸させ、各国に中産階級を育てました。背後には(←この部分)、1980年代以降、日本からこれら諸国に向かった大規模な直接投資がありました。
2018/9/28
アベを倒そう!(428)<『崩壊するアメリカの公教育ー日本への警告』(4)> X日の丸・君が代関連ニュース
<転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」、・「新芽ML」、・「ひのきみ全国ネット」、・「戦争をさせない杉並1000人委員会」の渡部です。
▲ <第3章 市場型学校選択制と失われゆく「公」教育>ではまず、大規模な災害後に公教育が市場化される様子を、次のように紹介している。
▲ <第3章 市場型学校選択制と失われゆく「公」教育>ではまず、大規模な災害後に公教育が市場化される様子を、次のように紹介している。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2005年のハリケーン・カトリーナ後、当時のジョージ・W・ブッシュ政権は、未曽有の災害によって完全に麻痺状態にあったニューオリンズを、アメリカ史上最大のチャータースクール(公設民営学校)計画の実験地として利用した。
貴重な税金は、壊滅的なダメージを受けたニューオリンズ市の約80%の公立学校の修復のためではなく、公設民間運営校であるチャータースクールの乱立に注ぎ込まれた。
学区制は廃止され、被害を免れた一部の公立学校、非営利団体、そして営利目的の教育企業が、生存を懸けて優秀な生徒を奪い合う一大教育市場がそこに誕生した。
2018/9/28
「君が代」裁判とは公教育を問い直す裁判である(グループZAZA裁判控訴審) X日の丸・君が代関連ニュース
◆ 「君が代」不起立戒告処分取消控訴審第2回口頭弁論を終えて
まずは、多くの方々が傍聴支援に駆けつけてくださり本当にありがとうございました。
第2回控訴審審理は、被控訴人から出された準備書面に対して控訴人側が反論書を出すことになり、第3回の口頭弁論へとつながりました。
◆ 第3回口頭弁論期日 12月5日(水)15:30 高裁74号法廷にて
さて、閉廷後、近隣の弁護士会館で報告集会がもたれましたが、そこで控訴人のひとりとして感じたことを記しておきます。
前半、被控訴人の準備書面に対してどう反論していくか、というところで話題になったのは、おもに教育長の職務命令の有効性でした。それを崩すことができれば、控訴人のひとりである井前さんの処分取消も十分考えられます。たとえ一部であったとしても「勝訴」の可能性をだれもが追求したい思いで議論は盛り上がりました。
まずは、多くの方々が傍聴支援に駆けつけてくださり本当にありがとうございました。
第2回控訴審審理は、被控訴人から出された準備書面に対して控訴人側が反論書を出すことになり、第3回の口頭弁論へとつながりました。
◆ 第3回口頭弁論期日 12月5日(水)15:30 高裁74号法廷にて
さて、閉廷後、近隣の弁護士会館で報告集会がもたれましたが、そこで控訴人のひとりとして感じたことを記しておきます。
前半、被控訴人の準備書面に対してどう反論していくか、というところで話題になったのは、おもに教育長の職務命令の有効性でした。それを崩すことができれば、控訴人のひとりである井前さんの処分取消も十分考えられます。たとえ一部であったとしても「勝訴」の可能性をだれもが追求したい思いで議論は盛り上がりました。