2019/3/31
アベを倒そう!(488)<卒業式ビラまき(追3)大阪 東京> X日の丸・君が代関連ニュース
<転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」、・「新芽ML」、・「ひのきみ全国ネット」、・「戦争をさせない杉並1000人委員会」の渡部です。
前回のメールで大阪のSさんの校長への「申し入れ書」と東京の川村さんの『被処分者の会通信 122号』(2019年3月19日)の文章について紹介しました。
そうしたら、以下のような▲ 二つの声が届けられました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんにちは。千葉の近です。
大阪、東京での良心の苦しみ、さらに教委・校長からの人格攻撃。
教員・生徒の人権を無視し侵害する学校…。
学校という場が、人間を人格として認めない場所になっていることの「証明」が繰り返されています。
個人の内面を強大な権力が攻撃するのですから、当事者にとっては苦しい闘いとなることは明らかです。
そのような状況で、自己の良心に従って行動することは大変な勇気がいることだと思います。
前回のメールで大阪のSさんの校長への「申し入れ書」と東京の川村さんの『被処分者の会通信 122号』(2019年3月19日)の文章について紹介しました。
そうしたら、以下のような▲ 二つの声が届けられました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんにちは。千葉の近です。
大阪、東京での良心の苦しみ、さらに教委・校長からの人格攻撃。
教員・生徒の人権を無視し侵害する学校…。
学校という場が、人間を人格として認めない場所になっていることの「証明」が繰り返されています。
個人の内面を強大な権力が攻撃するのですから、当事者にとっては苦しい闘いとなることは明らかです。
そのような状況で、自己の良心に従って行動することは大変な勇気がいることだと思います。
2019/3/31
教員希望者減少、正式採用拒否・断念の時期と、管理主義が徹底する時期とは軌を一にしている。 ]Vこども危機
《個人情報保護条例を活かす会通信から》
◆ 新採用教員はなぜやめてしまうのか
「働き方」改革は自分たちがやるしかない

◆ 「自習」対応は、「教育を受ける権利」の侵害
12月に行われた県教委との交渉の中で、新採用者がやめてしまうという話が出てきた。
もう一方で臨任13名の欠員不補充、82時間の講師不足で自習対応を余儀なくされている学校もあるとの分代資料も目にした。
これは全国に広がっているといわれ、憲法で定める「教育を受ける権利」の侵害が常態化していることを意味する。
「日教組」が保護者とともに頑張らなくてはならない課題である。
この背景には「働かせ方」の問題や教員免許更新制度による資格者不足も影響していると思われる。
◆ 新採用教員はなぜやめてしまうのか
「働き方」改革は自分たちがやるしかない
神奈川・個人情報保護条例を活かす会 事務局

◆ 「自習」対応は、「教育を受ける権利」の侵害
12月に行われた県教委との交渉の中で、新採用者がやめてしまうという話が出てきた。
もう一方で臨任13名の欠員不補充、82時間の講師不足で自習対応を余儀なくされている学校もあるとの分代資料も目にした。
これは全国に広がっているといわれ、憲法で定める「教育を受ける権利」の侵害が常態化していることを意味する。
「日教組」が保護者とともに頑張らなくてはならない課題である。
この背景には「働かせ方」の問題や教員免許更新制度による資格者不足も影響していると思われる。
2019/3/31
河原井・根津裁判08年事件控訴審は反動・分断判決 X日の丸・君が代関連ニュース
◆ "君が代"不起立に「生徒への影響、作用」という語句を使い、
悪いと印象付ける反動判決:東京高裁(週刊新社会)
2008年3月の卒業式での"君が代"不起立を理由に、東京都教育委員会から懲戒処分のうち、最も重い停職6か月処分を受けた根津公子・河原井純子両元都立特別支援学校教諭の処分取消し訴訟で、東京高裁・後藤博裁判長は3月14日、根津さんの訴えを全て退ける判決を出した。
一方、河原井さんについては「裁量権の範囲を超え・・・違法であ」るとし、都教委に対し取消しを命じたが、損害賠償は認めなかった。
判決は根津さんについて都教委の主張通り、過去の処分対象となった行為まで持ち出した上、卒業式でない普段の勤務日、作業着として「日の君強制反対」「OBJECTION HINOMARU KIMIGAYO」のロゴ入りトレーナーを着ていたのを、
悪いと印象付ける反動判決:東京高裁(週刊新社会)
永野厚男・教育ジャーナリスト
2008年3月の卒業式での"君が代"不起立を理由に、東京都教育委員会から懲戒処分のうち、最も重い停職6か月処分を受けた根津公子・河原井純子両元都立特別支援学校教諭の処分取消し訴訟で、東京高裁・後藤博裁判長は3月14日、根津さんの訴えを全て退ける判決を出した。
一方、河原井さんについては「裁量権の範囲を超え・・・違法であ」るとし、都教委に対し取消しを命じたが、損害賠償は認めなかった。
判決は根津さんについて都教委の主張通り、過去の処分対象となった行為まで持ち出した上、卒業式でない普段の勤務日、作業着として「日の君強制反対」「OBJECTION HINOMARU KIMIGAYO」のロゴ入りトレーナーを着ていたのを、
2019/3/31
高校学習指導要領改訂と教科書<2> ]Vこども危機
=高校学習指導要領改訂と教科書 2 各教科ごとの分析=
◆ (1)国語の特徴
1.経済界への忖度により歪められた国語教育
これまで高校国語の目標は、国語に関する基本的なことを身につけるとともに、心情を豊かにすることにあったと思う。
しかし、今回の学習指導要領の改訂では、社会人としてすぐに役立つような言語技能を身につけさせることを目標とすることが前面に出てきた。
これは、主に経済界からの要請を受けた政府・自民党の意向が強く働いたものと思われる。
たとえて言えば、高校国語を「社会人のための実践言語技能ガイド・入門編」という性格に変えたことになる。つまり、経済界への忖度により、学校教育が歪められたということになるのである。
◆ (1)国語の特徴
1.経済界への忖度により歪められた国語教育
これまで高校国語の目標は、国語に関する基本的なことを身につけるとともに、心情を豊かにすることにあったと思う。
しかし、今回の学習指導要領の改訂では、社会人としてすぐに役立つような言語技能を身につけさせることを目標とすることが前面に出てきた。
これは、主に経済界からの要請を受けた政府・自民党の意向が強く働いたものと思われる。
たとえて言えば、高校国語を「社会人のための実践言語技能ガイド・入門編」という性格に変えたことになる。つまり、経済界への忖度により、学校教育が歪められたということになるのである。
2019/3/31
海外メディアが伝える、福島原発難民を犠牲にして挙行される東京オリンピックの非情 ]Xフクシマ原発震災
<人々の命を脅かす原子力の嘘>
◆ オリンピック・イベントの犠牲にされる人々 (『星の金貨 new』)
アーニー・ガンダーセン / フェアウィンズ 2019年3月8日

フェアウィンズの記事『アトミック・バーム第1部』に賛辞をいただいた皆さんに感謝の意を表し、2020年のオリンピックがなぜ東京で開催されることになったのか、その本当の理由についての分析を読んで理解しようとされているフェアウィンズの友人たちに感謝の意を表します。
第2部を始めるにあたり、2012年に立ち戻りマルコ・カルトフェン博士と私が行った科学的研究についてまずお話します。
福島第一原発の原子炉のメルトダウンによって作り出された大災害は現在も進行していますが、この事故発生以前、商業用原子力原子炉から漏出する放射線に対し、一般市民の許容被曝線量は年間100ミリレム(1ミリシーベルト)でした。
◆ オリンピック・イベントの犠牲にされる人々 (『星の金貨 new』)
アーニー・ガンダーセン / フェアウィンズ 2019年3月8日

フェアウィンズの記事『アトミック・バーム第1部』に賛辞をいただいた皆さんに感謝の意を表し、2020年のオリンピックがなぜ東京で開催されることになったのか、その本当の理由についての分析を読んで理解しようとされているフェアウィンズの友人たちに感謝の意を表します。
第2部を始めるにあたり、2012年に立ち戻りマルコ・カルトフェン博士と私が行った科学的研究についてまずお話します。
福島第一原発の原子炉のメルトダウンによって作り出された大災害は現在も進行していますが、この事故発生以前、商業用原子力原子炉から漏出する放射線に対し、一般市民の許容被曝線量は年間100ミリレム(1ミリシーベルト)でした。
2019/3/29
都庁前通信 2019年3月28日号 X日の丸・君が代関連ニュース
《河原井さん根津さんらの「君が代」解雇をさせない会 都庁前通信》
● 止めて!「日の丸・君が代」=「愛国心」の刷り込み
都教委が子どもたちに「日の丸」に正対し「君が代」を起立斉唱することをからだで覚えさせるために、「君が代」起立を求める職務命令を校長に発出させ、起立をしない教職員を処分することを始めたのは2003年度後半でした。
筆者は子どもたちに「日の丸・君が代」について考え判断するに必要な資料を与えずに、教員の指示のままに起立・斉唱させることは、教育に反することであり、教員がしてはいけないことと考え、「君が代」起立を拒否してきました。戦場に子どもたちを追いやった戦前の刷り込み教育の反省に立ち、資料をもとに自分の頭で考え判断できるよう指導することが教員の仕事と考えるからです。
● 「職務命令は教職員に宛てたもので児童・生徒に宛てたものではない」と都教委は言うが
都教委は都立高校に卒業・入学式の「式次第」を提出させています。
● 止めて!「日の丸・君が代」=「愛国心」の刷り込み
都教委が子どもたちに「日の丸」に正対し「君が代」を起立斉唱することをからだで覚えさせるために、「君が代」起立を求める職務命令を校長に発出させ、起立をしない教職員を処分することを始めたのは2003年度後半でした。
筆者は子どもたちに「日の丸・君が代」について考え判断するに必要な資料を与えずに、教員の指示のままに起立・斉唱させることは、教育に反することであり、教員がしてはいけないことと考え、「君が代」起立を拒否してきました。戦場に子どもたちを追いやった戦前の刷り込み教育の反省に立ち、資料をもとに自分の頭で考え判断できるよう指導することが教員の仕事と考えるからです。
● 「職務命令は教職員に宛てたもので児童・生徒に宛てたものではない」と都教委は言うが
都教委は都立高校に卒業・入学式の「式次第」を提出させています。
2019/3/29
ブラック企業との戦い方を教える「人間と社会」の使い方 ]Vこども危機
◆ 「人間と社会」毒抜きの試み その後 (被処分者の会通信)
四年生を対象にした、「人間と社会」「総合的な学習の時間」の報告をお届けします。
全員が就職希望。とはいえ“声優になりたい”“コンピューターの仕事がいい”“夢は動物園の飼育員”という彼らの希望と、高卒求人とのギャップは大きく、無理だと知ると「もう何をしていいかわからない!」「フリーターがいい」となります。それでも、彼らは自分の力で生きていかなければなりません。
彼らには1年前から前年度の求人票を見せて選んでもらい、選んだ理由を発表してもらいました。その上で求人票の見方を話します。
雇用形態の違い、勤務時間は固定か変形制か、時間外労働は平均何時間か。年間の休日は何日か。「シフト制」はバイトのように好きな時間に働けるわけではないので、要注意。
O(K・定)
四年生を対象にした、「人間と社会」「総合的な学習の時間」の報告をお届けします。
全員が就職希望。とはいえ“声優になりたい”“コンピューターの仕事がいい”“夢は動物園の飼育員”という彼らの希望と、高卒求人とのギャップは大きく、無理だと知ると「もう何をしていいかわからない!」「フリーターがいい」となります。それでも、彼らは自分の力で生きていかなければなりません。
彼らには1年前から前年度の求人票を見せて選んでもらい、選んだ理由を発表してもらいました。その上で求人票の見方を話します。
雇用形態の違い、勤務時間は固定か変形制か、時間外労働は平均何時間か。年間の休日は何日か。「シフト制」はバイトのように好きな時間に働けるわけではないので、要注意。
2019/3/29
アベを倒そう!(487)<卒業式ビラまき?(追2)大阪 東京> X日の丸・君が代関連ニュース
<転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」、・「新芽ML」、・「ひのきみ全国ネット」、・「戦争をさせない杉並1000人委員会」の渡部です。
▲ 大阪H中で卒業生へのメッセージを書いたビラをゴミ箱に棄てられたり卒業生から取り上げられたりしたSさんが校長に申し入れをしました。
Sさんからです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日(3月26日)、3時よりH中学校長に申し入れ(添付:下に貼り付けます)をしました。
申入書は、お二方の弁護士さんの意見を取り入れて当初案から修正しています。
30分間、多少の議論はあったものの、こちらが呆気ないくらい申し入れ通りに調査をすることと、それをこちらに報告することを約束してくれました。
校長の話では、当日ゴミ箱を準備するとの報告は受けた(=許可した)。
では、誰の指示で、誰が「捨てさせたのか」について調べてほしいと要望し、具体には、異動の先生は仕方がないが、全職員がそろう4月1日にそこで聞き、結果を先生に電話することになりました。
▲ 大阪H中で卒業生へのメッセージを書いたビラをゴミ箱に棄てられたり卒業生から取り上げられたりしたSさんが校長に申し入れをしました。
Sさんからです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日(3月26日)、3時よりH中学校長に申し入れ(添付:下に貼り付けます)をしました。
申入書は、お二方の弁護士さんの意見を取り入れて当初案から修正しています。
30分間、多少の議論はあったものの、こちらが呆気ないくらい申し入れ通りに調査をすることと、それをこちらに報告することを約束してくれました。
校長の話では、当日ゴミ箱を準備するとの報告は受けた(=許可した)。
では、誰の指示で、誰が「捨てさせたのか」について調べてほしいと要望し、具体には、異動の先生は仕方がないが、全職員がそろう4月1日にそこで聞き、結果を先生に電話することになりました。
2019/3/29
高校学習指導要領改訂と教科書<1> ]Vこども危機
=高校学習指導要領改訂と教科書(出版労連 教科書レポート)=
◆ 1 改訂の特徴
2017年の義務教育の学習指導要領改訂に続き、2018年には高等学校の学習指導要領が改訂された。その特徴を見てみよう。
(1)全体的な特徴
1.分量の増大
学習指導要領全体の分量が、大幅に増加している。
現行学習指導要領はA4判296ページであるが、改訂された学習指導要領は同じA4判で651ページに増加している。いずれの教科・科目でも分量が大幅に増加し、詳細化している。その結果、教育内容はもちろん、教科書の内容も詳細なところまで拘束されることになる。
一方、今回の改訂で新設された前文では、「学習指導要領とは……教育課程の基準を大綱的に定めるもの」としている。前文の趣旨と本編の内容量に整合性がとれていない。
◆ 1 改訂の特徴
2017年の義務教育の学習指導要領改訂に続き、2018年には高等学校の学習指導要領が改訂された。その特徴を見てみよう。
(1)全体的な特徴
1.分量の増大
学習指導要領全体の分量が、大幅に増加している。
現行学習指導要領はA4判296ページであるが、改訂された学習指導要領は同じA4判で651ページに増加している。いずれの教科・科目でも分量が大幅に増加し、詳細化している。その結果、教育内容はもちろん、教科書の内容も詳細なところまで拘束されることになる。
一方、今回の改訂で新設された前文では、「学習指導要領とは……教育課程の基準を大綱的に定めるもの」としている。前文の趣旨と本編の内容量に整合性がとれていない。
2019/3/29
修正前のエンゲル係数は第2次安倍政権に入ってから上昇、国民の生活が苦しくなっていた証左

毎日新聞2017年2月17日
《鷲尾香一の経済私考【週刊金曜日】》
◆ 「修正エンゲル係数」の摩詞不思議
これも安倍政権への村度か
「毎月勤労統計」の不正調査問題に端を発し、大きな社会問題となった政府の不正統計疑惑。反省するどころか、総務省統計局がホームページ上で、これまでの「エンゲル係数」に対して、「修正エンゲル係数」なる数値を公表し、物議を醸している。
https://www.stat.gojp/info/today/129.html
統計局では、エンゲル係数について、「エンゲル係数は、時代の変化の下で変わりゆく私たちの食やライフスタイル、そして社会経済や景気の状況など、家計を取り巻く多くのことを凝縮させ、一つの数値となって映し出してくれています」としている。