2019/8/23
都庁前通信 2019年8月22日号 Y暴走する都教委
《河原井さん根津さんらの「君が代」解雇をさせない会 都庁前通信》
● 教科書採択の議事は実質非公開
今夏は小学校の教科書採択の年。
東京のある市の教科書採択は、10時に始まり、12時から1時15分までの休憩をはさんで、3時40分までほぼ4時間半を費やしたと聞く。
教育委員の皆さんの話し合いでは、例えば、家庭科については、「T社の方が小学生らしい、仕事の手順がしっかりと分かる、自分でやる気がおきる」など、丁寧に意見が交わされたとのこと。傍聴したある市民が、終了後、廊下で教育委員に「まことにご苦労様でございました。」と挨拶したら、「じっと聞いている方も疲れたでしょう、」とねぎらって下さったそうです。
一方、7月25日に行われた都教委定例会での教科書採択は――。
教科書採択に際し都教委は、教育委員の発言に圧力がかかる危険も心配されるとの理由から、教育委員は推薦理由などについては発言せず、無記名投票をするだけ。実質非公開運営である。
● 教科書採択の議事は実質非公開
今夏は小学校の教科書採択の年。
東京のある市の教科書採択は、10時に始まり、12時から1時15分までの休憩をはさんで、3時40分までほぼ4時間半を費やしたと聞く。
教育委員の皆さんの話し合いでは、例えば、家庭科については、「T社の方が小学生らしい、仕事の手順がしっかりと分かる、自分でやる気がおきる」など、丁寧に意見が交わされたとのこと。傍聴したある市民が、終了後、廊下で教育委員に「まことにご苦労様でございました。」と挨拶したら、「じっと聞いている方も疲れたでしょう、」とねぎらって下さったそうです。
一方、7月25日に行われた都教委定例会での教科書採択は――。
教科書採択に際し都教委は、教育委員の発言に圧力がかかる危険も心配されるとの理由から、教育委員は推薦理由などについては発言せず、無記名投票をするだけ。実質非公開運営である。
2019/8/23
アベを倒そう!(528)<「皇国史観教育」反対校区ビラ入れと教職員への手紙> X日の丸・君が代関連ニュース
<転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」、・「新芽ML」、・「ひのきみ全国ネット」、・「戦争をさせない杉並1000人委員会」の渡部です。
7月21日に東京で行われた「『日の丸・君が代』問題等全国学習・交流集会」(実行委員会主催)で、▲ 【憲法を無視した大阪市立泉尾北小学校の「新天皇即位記念児童朝礼」に抗議する! 小田村直昌校長は、子どもたちと保護者に謝罪を行え!】という<特別決議>を上げました。
この問題では大阪の市民らが、校長への面談を求めたにも拘わらず、校長は一切取り合わず、郵便物も受け取り拒否する始末でした。
そこで、最近、大阪の仲間たちが、校区にビラを配布し、近隣小学校の教職員に手紙を届けました。
その報告が大阪から届きましたので紹介します。
7月21日に東京で行われた「『日の丸・君が代』問題等全国学習・交流集会」(実行委員会主催)で、▲ 【憲法を無視した大阪市立泉尾北小学校の「新天皇即位記念児童朝礼」に抗議する! 小田村直昌校長は、子どもたちと保護者に謝罪を行え!】という<特別決議>を上げました。
この問題では大阪の市民らが、校長への面談を求めたにも拘わらず、校長は一切取り合わず、郵便物も受け取り拒否する始末でした。
そこで、最近、大阪の仲間たちが、校区にビラを配布し、近隣小学校の教職員に手紙を届けました。
その報告が大阪から届きましたので紹介します。
2019/8/23
『拝謁記』は昭和天皇による極めつきの正当化・言い訳・強弁集 \増田の部屋
◆ (続)NHK特集『拝謁記』が暴露する昭和天皇の極貧しい人間性!?
皆様 こんばんは。増田です。これは、BCCでお知らせしています。またまた(笑)重複・超々長文、ご容赦を!
先日、NHK特集『拝謁記』について、内容のご紹介と、自分的には(笑)最低限のコメントを付けました。
しかし、1、「南京事件も懐古」や
https://www3.nhk.or.jp/news/special/emperor-showa/articles/diary-repentance-02.html
2、「基地反対闘争に批判的見解も」
https://www3.nhk.or.jp/news/special/emperor-showa/articles/diary-armaments-04.html
には、またまた呆れてしまい、もう一度、史料を基にご紹介しておいた方がいいと思いました。
1、「南京事件」について、初代宮内庁長官・田島道治の昭和27(1952)年2月20日記録では、昭和天皇は以下のように述べています。
皆様 こんばんは。増田です。これは、BCCでお知らせしています。またまた(笑)重複・超々長文、ご容赦を!
先日、NHK特集『拝謁記』について、内容のご紹介と、自分的には(笑)最低限のコメントを付けました。
しかし、1、「南京事件も懐古」や
https://www3.nhk.or.jp/news/special/emperor-showa/articles/diary-repentance-02.html
2、「基地反対闘争に批判的見解も」
https://www3.nhk.or.jp/news/special/emperor-showa/articles/diary-armaments-04.html
には、またまた呆れてしまい、もう一度、史料を基にご紹介しておいた方がいいと思いました。
1、「南京事件」について、初代宮内庁長官・田島道治の昭和27(1952)年2月20日記録では、昭和天皇は以下のように述べています。
タグ: 増田都子
2019/8/23
「東京裁判」で戦争責任を東條たちA級戦犯に転嫁した昭和天皇の「カモフラージュ」 ]平和
◆ <再放送情報>「Nスペ 昭和天皇の新資料発見」の再放送
皆さま 高嶋伸欣です
先ほど、毎年8月の「東南アジアに戦争の傷跡を訪ねる旅」から帰国しました。
旅行中にNHK国際放送で視聴した「Nスペ 昭和天皇の新資料発見」の再放送(今夜0時20分〜)を録画して、「新資料」や同番組についての分析がなんとか間に合いそうと、ほっとしているところです。
私の最大の注目点は昭和天皇が「ここで私の責任の事だが従来の様にカモフラージュでゆくかちゃんと実情を話すかの問題があると思う」(1951年1月24日)と語った部分です。
「従来の」「カモフラージュ」とは、昭和天皇の戦争責任を東條たちA級戦犯たちに転嫁した「東京裁判」の政治的筋書きのことで、そのカモフラージュによって天皇制の存続と自身の延命を可能にしたことを、昭和天皇は負い目に感じていたのだと読めます。
皆さま 高嶋伸欣です
先ほど、毎年8月の「東南アジアに戦争の傷跡を訪ねる旅」から帰国しました。
旅行中にNHK国際放送で視聴した「Nスペ 昭和天皇の新資料発見」の再放送(今夜0時20分〜)を録画して、「新資料」や同番組についての分析がなんとか間に合いそうと、ほっとしているところです。
私の最大の注目点は昭和天皇が「ここで私の責任の事だが従来の様にカモフラージュでゆくかちゃんと実情を話すかの問題があると思う」(1951年1月24日)と語った部分です。
「従来の」「カモフラージュ」とは、昭和天皇の戦争責任を東條たちA級戦犯たちに転嫁した「東京裁判」の政治的筋書きのことで、そのカモフラージュによって天皇制の存続と自身の延命を可能にしたことを、昭和天皇は負い目に感じていたのだと読めます。
2019/8/23
徴用工問題は民事訴訟なのだから、たかが4000万円私企業が支払うのを日本政府は妨げるべきではない ]平和
◆ 対韓輸出規制の「即時撤回」を。
「徴用工問題」にはどう向き合えばいいのか (ハーバービジネスオンライン)

内田雅敏弁護士
◆ 「韓国は『敵』なのか」
日本が韓国への輸出規制を強化してからおよそ1か月が経った。韓国政府も今月12日、輸出管理における優遇国から日本を除外。日韓関係は悪化の一途を辿っている。
こうした中、和田春樹東京大学名誉教授らは7月下旬、韓国に対する輸出規制を即時撤回するよう求める声明「韓国は『敵』なのか」を発表した。8月31日には、在日本韓国YMCA(東京都千代田区)で集会を開催する予定だという。
声明を出した世話人の一人であり、中国人の強制労働問題を和解に導いてきた内田雅敏弁護士は、「日本政府は韓国への輸出規制を撤回すべきだ。“徴用工”問題については、加害の事実を認めて謝罪し、将来の戒めのために歴史教育に力を入れるべき」と指摘する。
「徴用工問題」にはどう向き合えばいいのか (ハーバービジネスオンライン)

内田雅敏弁護士
◆ 「韓国は『敵』なのか」
日本が韓国への輸出規制を強化してからおよそ1か月が経った。韓国政府も今月12日、輸出管理における優遇国から日本を除外。日韓関係は悪化の一途を辿っている。
こうした中、和田春樹東京大学名誉教授らは7月下旬、韓国に対する輸出規制を即時撤回するよう求める声明「韓国は『敵』なのか」を発表した。8月31日には、在日本韓国YMCA(東京都千代田区)で集会を開催する予定だという。
声明を出した世話人の一人であり、中国人の強制労働問題を和解に導いてきた内田雅敏弁護士は、「日本政府は韓国への輸出規制を撤回すべきだ。“徴用工”問題については、加害の事実を認めて謝罪し、将来の戒めのために歴史教育に力を入れるべき」と指摘する。
2019/8/23
対立する日本政府要人の歴史修正主義と民主化後の韓国市民社会の権利意識 ]平和
◆ 日韓関係の悪化は長期的には日本の敗北で終わる (Yahoo!ニュース - 個人)
◆ 韓国はなぜ対日関係を悪化させるようなことをするのか?
8月15日は日本では終戦忌念日として認識されているが、韓国では光復節、つまり独立記念日である。韓国のアイドルグループBTSのメンバーが身に着けていた光復節記念のTシャツに原爆のイメージがプリントされていたことが日本で物議を醸したのは記憶に新しい。
韓国の人々にとって、日本による植民地支配というのは「歴史」ではなく、今も続く忌まわしい記憶であり、いつかまた起こるかもしれない可能性の問題でもある。
いつかまた同じ屈辱を味わう羽目にならないように、過去を記憶し続け、警戒し続け、少しでも問題があると考えれば早めにその芽を潰しておく、それが韓国の人々の大日本帝国による植民地支配への基本的な態度である。
古谷有希子 | ジョージメイソン大学大学院社会学研究科博士課程
◆ 韓国はなぜ対日関係を悪化させるようなことをするのか?
8月15日は日本では終戦忌念日として認識されているが、韓国では光復節、つまり独立記念日である。韓国のアイドルグループBTSのメンバーが身に着けていた光復節記念のTシャツに原爆のイメージがプリントされていたことが日本で物議を醸したのは記憶に新しい。
韓国の人々にとって、日本による植民地支配というのは「歴史」ではなく、今も続く忌まわしい記憶であり、いつかまた起こるかもしれない可能性の問題でもある。
いつかまた同じ屈辱を味わう羽目にならないように、過去を記憶し続け、警戒し続け、少しでも問題があると考えれば早めにその芽を潰しておく、それが韓国の人々の大日本帝国による植民地支配への基本的な態度である。
2019/8/23
あいちトリエンナーレ2019「表現の不自由展・その後」を巡るファクトベースの整理 ]平和
=メディアの今 見張り塔から(『東京新聞』【日々論々】)=
◆ 毀損された表現の自由
回復の手だて全力で探る
八月一日から十月十四日まで愛知県で開催され、筆者が芸術監督を務める国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」内の一企画「表現の不自由展・その後」を巡って、連日メディアがさまざまな観点から報道している。
現在進行中の事象であり、筆者は当事者でもあるため、今回は自身の考えを述べるより、ファクトベースで整理することで、この複雑な問題を理解する手助けとしたい。
元々の発端は、トリエンナーレ開幕前日、七月三十一日の中日新聞、朝日新聞の朝刊で「表現の不自由展・その後」の具体的内容が報道され、その中に二〇一一年、在韓日本大使館前に設置された《平和の少女像》が含まれることが明らかになったことだ。
◆ 毀損された表現の自由
回復の手だて全力で探る
ジャーナリスト・津田大介さん
八月一日から十月十四日まで愛知県で開催され、筆者が芸術監督を務める国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」内の一企画「表現の不自由展・その後」を巡って、連日メディアがさまざまな観点から報道している。
現在進行中の事象であり、筆者は当事者でもあるため、今回は自身の考えを述べるより、ファクトベースで整理することで、この複雑な問題を理解する手助けとしたい。
元々の発端は、トリエンナーレ開幕前日、七月三十一日の中日新聞、朝日新聞の朝刊で「表現の不自由展・その後」の具体的内容が報道され、その中に二〇一一年、在韓日本大使館前に設置された《平和の少女像》が含まれることが明らかになったことだ。