2019/9/29
東京都学校ユニオン恒例の月末都教委糾弾ビラまき(2019/9/26) \増田の部屋
◆ 都教育委員の皆さん!
本当に、育鵬社教科書が中学生に最適だと思いますか?
皆様 おはようございます。増田です。これは、BCCでお知らせしています。重複・長文、ご容赦を!
やっとこさ(笑)秋となり、暑くも寒くもなく、ビラまきに最適な季節となりました。
昨日早朝、東京都学校ユニオン恒例の月末都教委糾弾ビラまきを件名内容で行いました。
本当にため息が出るような、高額報酬…月2回、4時間程度の会議出席で約43万円(時給10万円強!?)…を得ながら、都教育委員さんたちは、その役目を果たしているのか、とっても疑問です。
本当に、育鵬社教科書が中学生に最適だと思いますか?
皆様 おはようございます。増田です。これは、BCCでお知らせしています。重複・長文、ご容赦を!
やっとこさ(笑)秋となり、暑くも寒くもなく、ビラまきに最適な季節となりました。
昨日早朝、東京都学校ユニオン恒例の月末都教委糾弾ビラまきを件名内容で行いました。
本当にため息が出るような、高額報酬…月2回、4時間程度の会議出席で約43万円(時給10万円強!?)…を得ながら、都教育委員さんたちは、その役目を果たしているのか、とっても疑問です。
***********************************
<またもや悪評高い育鵬社教科書(歴史・公民)を「採択」した東京都教育委員の皆さん!
本当に、この教科書が中学生に最適だと思いますか?>
<またもや悪評高い育鵬社教科書(歴史・公民)を「採択」した東京都教育委員の皆さん!
本当に、この教科書が中学生に最適だと思いますか?>
タグ: 増田都子
2019/9/29
アベを倒そう!(537)<皇国史観教育反対地域ビラ入れと手紙、「オリンピック教育」批判ビラまき(142)> X日の丸・君が代関連ニュース
<転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」、・「新芽ML」、・「ひのきみ全国ネット」、・「戦争をさせない杉並1000人委員会」の渡部です。
大阪のD-TaCの松田さんから、▲ <泉尾北小学校皇国史観児童朝会問題続報>が届いています。
すでにご覧になっている方も多いと思いますが、重要な取り組みだと思われますので、以下に貼り付けます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
政府・文科省は、10月22日の「祝日」を、戦後教育の原則を破壊し、皇国史観教育を復活させていくための教育介入の機会としようとしているように思います。
泉尾北小学校小田村校長は、それに応えて、その動きを学校現場から推進、発信する役割を果たしています。5.8皇国史観児童朝会問題での居直りを放置できません。
※ 泉尾北小学校ホームページの最近の学校日記【校長日記】の運動会練習の記事(9月19日)には、「日の丸」行進の写真が載っています。
大阪のD-TaCの松田さんから、▲ <泉尾北小学校皇国史観児童朝会問題続報>が届いています。
すでにご覧になっている方も多いと思いますが、重要な取り組みだと思われますので、以下に貼り付けます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
政府・文科省は、10月22日の「祝日」を、戦後教育の原則を破壊し、皇国史観教育を復活させていくための教育介入の機会としようとしているように思います。
泉尾北小学校小田村校長は、それに応えて、その動きを学校現場から推進、発信する役割を果たしています。5.8皇国史観児童朝会問題での居直りを放置できません。
※ 泉尾北小学校ホームページの最近の学校日記【校長日記】の運動会練習の記事(9月19日)には、「日の丸」行進の写真が載っています。
2019/9/29
《Change.org》文化庁へ「検閲反対」署名 ]平和
《Change.org》
◆ 文化庁は「あいちトリエンナーレ2019」に対する補助金交付中止を撤回してください。

発信者:ReFreedom_AICHI 宛先:文化庁
文化庁が、「あいちトリエンナーレ2019」に対する補助金不交付を決定しました。私たちはこれに強く抗議し、方針の撤回を文化庁に要求します。
いったん採択された補助金を、違法性などが検証されない状態で国が取り下げるということは、異例中の異例です。文化庁はこれを「内容に関するものではない」とコメントしていますが、多くの国民がこれを国家による検閲だと解釈しています。
文化庁は、不交付の理由として
1)審査段階で具体的な計画がなかったこと
2)電凸や脅迫が続いた時点で報告がなかったこと
3)展覧会中止によって事業の継続が見込まれにくなったこと
◆ 文化庁は「あいちトリエンナーレ2019」に対する補助金交付中止を撤回してください。

発信者:ReFreedom_AICHI 宛先:文化庁
文化庁が、「あいちトリエンナーレ2019」に対する補助金不交付を決定しました。私たちはこれに強く抗議し、方針の撤回を文化庁に要求します。
いったん採択された補助金を、違法性などが検証されない状態で国が取り下げるということは、異例中の異例です。文化庁はこれを「内容に関するものではない」とコメントしていますが、多くの国民がこれを国家による検閲だと解釈しています。
文化庁は、不交付の理由として
1)審査段階で具体的な計画がなかったこと
2)電凸や脅迫が続いた時点で報告がなかったこと
3)展覧会中止によって事業の継続が見込まれにくなったこと
2019/9/29
千葉市が教員免許状を持つ保護者から常勤・非常勤講師を募集 ]Vこども危機
◆ 学校が保護者から「教員募集」
千葉市がチラシ、深刻な人手不足背景に (J-CASTニュース)

教育現場の人手不足が全国的な課題となる中、千葉市内の学校で「求人チラシ」が配布されたとして、SNS上で注目を集めている。
非正規教員として任用される小中学校の常勤講師を募集する内容で、「学校がパート先に!?」「ここまできたか。。」と驚きの声が相次いでいる。
◆ 業務は担任、少人数指導など
「千葉市講師登録のご案内〜子どもたちの成長のために一緒に働きませんか〜」と書かれた求人チラシ。募集主は千葉市教育委員会だ。
要項を見ると、教員免許の所有者を対象に、小中学校や特別支援学校の常勤または非常勤講師などを募っている。業務は「担任」「少人数指導」「学習補助」などで、年齢制限はない。
千葉市がチラシ、深刻な人手不足背景に (J-CASTニュース)

教育現場の人手不足が全国的な課題となる中、千葉市内の学校で「求人チラシ」が配布されたとして、SNS上で注目を集めている。
非正規教員として任用される小中学校の常勤講師を募集する内容で、「学校がパート先に!?」「ここまできたか。。」と驚きの声が相次いでいる。
◆ 業務は担任、少人数指導など
「千葉市講師登録のご案内〜子どもたちの成長のために一緒に働きませんか〜」と書かれた求人チラシ。募集主は千葉市教育委員会だ。
要項を見ると、教員免許の所有者を対象に、小中学校や特別支援学校の常勤または非常勤講師などを募っている。業務は「担任」「少人数指導」「学習補助」などで、年齢制限はない。
2019/9/29
いま問題になっているのは保育園の値段ではなく、保育園不足である。 ]Vこども危機
◆ 少子化対策にならない幼稚園・保育園無償化
古谷有希子 | ジョージメイソン大学大学院社会学研究科博士課程
10月から幼稚園・保育園の無償化が始まる。
すべての3〜5歳児と低所得世帯の0〜2歳児が対象で、幼稚園、認可保育所、認定こども園、企業主導型保育所などの利用料が、世帯収入に関わらず一律に無償化される。
認可外保育園でも、3〜5歳児は月額3.7万円(認可保育所の保育料の全国平均額)まで、低所得世帯の0〜2歳児は月額4.2万円までの利用料が無料になる。
幼稚園・保育園の無償化は長期的には少子化問題に対する有効策となりえるが、現状ではむしろ悪化させるだろう。
幼稚園・保育園無償化は2012年に成立し2015年より施行された子ども・子育て支援関連三法の一環として実施される。
古谷有希子 | ジョージメイソン大学大学院社会学研究科博士課程
10月から幼稚園・保育園の無償化が始まる。
すべての3〜5歳児と低所得世帯の0〜2歳児が対象で、幼稚園、認可保育所、認定こども園、企業主導型保育所などの利用料が、世帯収入に関わらず一律に無償化される。
認可外保育園でも、3〜5歳児は月額3.7万円(認可保育所の保育料の全国平均額)まで、低所得世帯の0〜2歳児は月額4.2万円までの利用料が無料になる。
幼稚園・保育園の無償化は長期的には少子化問題に対する有効策となりえるが、現状ではむしろ悪化させるだろう。
幼稚園・保育園無償化は2012年に成立し2015年より施行された子ども・子育て支援関連三法の一環として実施される。
2019/9/29
関西生コン支部組合員の長期拘留は、自由権規約9条違反 ]U格差社会
◆ 関西生コン支部弾圧の違法性
国連人権理事会恣意的拘禁作業部会へ申入れ (週刊新社会)
私たち生コン支部を支援する会(鎌田慧、佐高信、宮里邦雄、海渡雄一、内田雅敏、藤本泰成、菊池進、勝島一博)は、生コン支部事件で長期勾留されている6名の被告人に対する拘禁が自由権規約9条が禁止する恣意的拘禁に当たるとして恣意的拘禁作業部会に申し立てを行った。
恣意的拘禁作業部会は、国連人権理事会のもとに置かれた機関で、国連加盟国の市民が、人権侵害と自由権規約9条が禁止している恣意的な拘禁を受けたと考える場合に、個別ケースについて申し立てを行うことができ、政府からも意見を聞いた上で、恣意的な拘禁に当たると考えられる場合には、改善のための勧告を行うという制度である。
国連人権理事会恣意的拘禁作業部会へ申入れ (週刊新社会)
生コン支部を支援する会・弁護士 海渡雄一(かいど・ゆういち)
私たち生コン支部を支援する会(鎌田慧、佐高信、宮里邦雄、海渡雄一、内田雅敏、藤本泰成、菊池進、勝島一博)は、生コン支部事件で長期勾留されている6名の被告人に対する拘禁が自由権規約9条が禁止する恣意的拘禁に当たるとして恣意的拘禁作業部会に申し立てを行った。
恣意的拘禁作業部会は、国連人権理事会のもとに置かれた機関で、国連加盟国の市民が、人権侵害と自由権規約9条が禁止している恣意的な拘禁を受けたと考える場合に、個別ケースについて申し立てを行うことができ、政府からも意見を聞いた上で、恣意的な拘禁に当たると考えられる場合には、改善のための勧告を行うという制度である。
2019/9/27
新証拠として2008年作成の都教委作成『招致読本』を提出 Y暴走する都教委
◆ 『第1次五輪読本裁判』控訴審の第1回口頭弁論の報告
皆さま 高嶋伸欣です
本日午後4時から東京高裁で、「第1次五輪読本裁判」控訴審の第1回口頭弁論は開かれました。
とりあえずの状況報告をいたします。
多数の皆さんに傍聴に来ていただきました。ありがとうがざいました。
まず冒頭に、原告として私(高嶋)が「意見陳述」を、事前の希望通りに10分間を限度として認められたので、添付にある『意見書』の前半部分を、内容が『控訴人準備書面1』と関連している部分とも合わせる形で、陳述しました。
続けて『意見書』の「7」の部分を強調しました。最後には『準備書面1』の「求釈明」の@について述べました。
東京都がIOCと締結した『開催都市契約』の『大会運営要件』(全文はA4版273p)の中で、「オリンピック教育」を開催都市(東京)を積極的に展開することが義務付けられているのに併せ、
皆さま 高嶋伸欣です
本日午後4時から東京高裁で、「第1次五輪読本裁判」控訴審の第1回口頭弁論は開かれました。
とりあえずの状況報告をいたします。
多数の皆さんに傍聴に来ていただきました。ありがとうがざいました。
まず冒頭に、原告として私(高嶋)が「意見陳述」を、事前の希望通りに10分間を限度として認められたので、添付にある『意見書』の前半部分を、内容が『控訴人準備書面1』と関連している部分とも合わせる形で、陳述しました。
続けて『意見書』の「7」の部分を強調しました。最後には『準備書面1』の「求釈明」の@について述べました。
東京都がIOCと締結した『開催都市契約』の『大会運営要件』(全文はA4版273p)の中で、「オリンピック教育」を開催都市(東京)を積極的に展開することが義務付けられているのに併せ、
2019/9/27
都立立川高校文化祭の「後夜祭」をめぐり、副校長「生徒も納得して中止した」 Y暴走する都教委
《The Interschool Journal から》
◆ 都立立川高校 後夜祭中止に生徒反発
東京都立立川高校で、8日に行われる予定だった文化祭の「後夜祭」が中止になったことについて、生徒側が反発していることが、本紙の取材でわかった。
都立立川高校では8日に文化祭の後夜祭が行われる予定だったが、台風15号「ファクサイ」の接近に伴い、実施できなくなった。これを受け、後夜祭実行委員会など生徒側は後夜祭の後日延期を計画したが、最終的に後夜祭は「延期」ではなく「中止」になった。
これに対し、実行委員会や中央委員会などの生徒自治機関をはじめ、多くの生徒が反発しているという。関係者によると、生徒側では学校側に中止にした理由を問い質そうとしたり、署名運動を検討するなどの動きがあったという。
また、生徒たちは「教員が後夜祭をやりたくなかった」と証言している。
◆ 都立立川高校 後夜祭中止に生徒反発
東京都立立川高校で、8日に行われる予定だった文化祭の「後夜祭」が中止になったことについて、生徒側が反発していることが、本紙の取材でわかった。
都立立川高校では8日に文化祭の後夜祭が行われる予定だったが、台風15号「ファクサイ」の接近に伴い、実施できなくなった。これを受け、後夜祭実行委員会など生徒側は後夜祭の後日延期を計画したが、最終的に後夜祭は「延期」ではなく「中止」になった。
これに対し、実行委員会や中央委員会などの生徒自治機関をはじめ、多くの生徒が反発しているという。関係者によると、生徒側では学校側に中止にした理由を問い質そうとしたり、署名運動を検討するなどの動きがあったという。
また、生徒たちは「教員が後夜祭をやりたくなかった」と証言している。
2019/9/27
大阪の君が代裁判が10月11日に最高裁要請行動 X日の丸・君が代関連ニュース
《グループZAZAから》
◎ 最高裁要請行動をご支援ください!ーーー要請書のお願い
ブログ「グループZAZA」を読んでくださっているすべてのみなさまへ
ZAZAメンバーのうち、現在、大阪で「君が代」不起立戒告処分撤回共同訴訟を闘っている7名からのお願いです。いつも何かとご支援いただき、感謝いたします。
さて、私たち7名は、7月26日に上告しましたが、来る10月11日(金)に最高裁に出向き、きちんと憲法に向き合った公正な判決を求めて要請行動を行う予定です。
その際に皆さんからの声もぜひ届けたいと考えています。法の趣旨をないがしろにするひどい判決が続く中、特に最高裁判所に向けて、一言添えていただければと思います。
ご協力いただける方は、下記の要請文の様式に手書き、もしくはWORDでで書き込んでいただいてメール添付で umehasaitaka@mx5.canvas.ne.jp、までお送りいただくか、またはFAX(06-6877-4088)でお送り下さい。
◎ 最高裁要請行動をご支援ください!ーーー要請書のお願い
ブログ「グループZAZA」を読んでくださっているすべてのみなさまへ
ZAZAメンバーのうち、現在、大阪で「君が代」不起立戒告処分撤回共同訴訟を闘っている7名からのお願いです。いつも何かとご支援いただき、感謝いたします。
さて、私たち7名は、7月26日に上告しましたが、来る10月11日(金)に最高裁に出向き、きちんと憲法に向き合った公正な判決を求めて要請行動を行う予定です。
その際に皆さんからの声もぜひ届けたいと考えています。法の趣旨をないがしろにするひどい判決が続く中、特に最高裁判所に向けて、一言添えていただければと思います。
ご協力いただける方は、下記の要請文の様式に手書き、もしくはWORDでで書き込んでいただいてメール添付で umehasaitaka@mx5.canvas.ne.jp、までお送りいただくか、またはFAX(06-6877-4088)でお送り下さい。
2019/9/27
外国人学校幼児教育施設の幼保無償化の適用対象外は差別 ]Vこども危機
たんぽぽ舎です。【TMM:No3747】2019年9月17日
◆ 「幼児教育・保育無償化」からの各種学校幼児教育施設はずしは不当です差別です
「全ての子どもが健やかに成長するように支援する」ことを理念としているのに?
財源は消費税増税分なのに?
2019年10月に実施されることとなった「幼児教育・保育の無償化」。
その基本理念のひとつに「全ての子どもが健やかに成長するように支援する」ことを掲げていながらも、1.朝鮮学校幼稚部40校をはじめとする各種学校の認可を受けている外国人学校幼児教育施設88校、2.「森のようちえん」などの幼稚園類似施設は「幼保無償化」の適用対象外とされている。
◆ 「幼児教育・保育無償化」からの各種学校幼児教育施設はずしは不当です差別です
「全ての子どもが健やかに成長するように支援する」ことを理念としているのに?
財源は消費税増税分なのに?
宋 恵淑(ソン・ヘスク、在日本朝鮮人人権協会・朝鮮幼稚園保護者)
2019年10月に実施されることとなった「幼児教育・保育の無償化」。
その基本理念のひとつに「全ての子どもが健やかに成長するように支援する」ことを掲げていながらも、1.朝鮮学校幼稚部40校をはじめとする各種学校の認可を受けている外国人学校幼児教育施設88校、2.「森のようちえん」などの幼稚園類似施設は「幼保無償化」の適用対象外とされている。