2021/1/16
小学校養護教諭分限免職取消訴訟第9回弁論・傍聴のお願い Y暴走する都教委
皆さんへ。
(転送・転載・拡散歓迎。BCCで配信。重複はご容赦を。)
被処分者の会・近藤です。
小学校養護教諭のWさんの分限免職処分取消訴訟第9回弁論が、1月19日に行なわれます。多くの傍聴・支援をお願いします。
★ 小学校養護教員(Wさん)分限免職取消訴訟・第9回弁論
日時:1月19日(火)11時30分
場所:東京地裁611号法廷
(裁判所への行き方)地下鉄霞ヶ関A1出口。1分。
*裁判所より。傍聴の際はマスクの着用と熱があるときには傍聴をご遠慮していただいております。
以下、原告本人より。
裁判長が要求した「被告作成資料一覧表」という東京都教育委員会側が主張の整理をした文章を提出しました。
これに基づき、事実がどうかその内容を当時勤務していた状況も思い出してこちらの主張を作成しました。
(転送・転載・拡散歓迎。BCCで配信。重複はご容赦を。)
被処分者の会・近藤です。
小学校養護教諭のWさんの分限免職処分取消訴訟第9回弁論が、1月19日に行なわれます。多くの傍聴・支援をお願いします。
★ 小学校養護教員(Wさん)分限免職取消訴訟・第9回弁論
日時:1月19日(火)11時30分
場所:東京地裁611号法廷
(裁判所への行き方)地下鉄霞ヶ関A1出口。1分。
*裁判所より。傍聴の際はマスクの着用と熱があるときには傍聴をご遠慮していただいております。
以下、原告本人より。
◎ 小学校養護教諭分限免職裁判のお知らせ
裁判長が要求した「被告作成資料一覧表」という東京都教育委員会側が主張の整理をした文章を提出しました。
これに基づき、事実がどうかその内容を当時勤務していた状況も思い出してこちらの主張を作成しました。
2021/1/16
千葉県教委のコロナ対策、オンライン双方向配信授業の環境は整っていない
《The Interschool Journal から》
◆ 千葉県立高校 分散登校は準備段階で止まっている
平松けんじ
千葉県教育委員会は、6日、緊急事態宣言発出を見据えて県立高校に対し、感染防止対策を徹底しながら学校運営を継続することや、地域や交通事情など実情を踏まえた時差登校を実施することなどを通知した。
通知ではマスクの着用の徹底や個人で学習できる活動を中心に行い、グループ学習やペアワークは行わないこととした。
県教委は通知の中で、学校におけるICTの積極的な活用を進めていくことや、今後対面授業と家庭でのオンライン授業を組み合わせて分散登校を実施できるよう各校に準備を進めるよう指示している。
しかし県立高校では現時点では時差登校のみで分散登校は行われていない。この点について県教委学習指導課の担当者は「今のところは準備をしておきなさいという段階で止まっている。」と説明。
◆ 千葉県立高校 分散登校は準備段階で止まっている
平松けんじ
千葉県教育委員会は、6日、緊急事態宣言発出を見据えて県立高校に対し、感染防止対策を徹底しながら学校運営を継続することや、地域や交通事情など実情を踏まえた時差登校を実施することなどを通知した。
通知ではマスクの着用の徹底や個人で学習できる活動を中心に行い、グループ学習やペアワークは行わないこととした。
県教委は通知の中で、学校におけるICTの積極的な活用を進めていくことや、今後対面授業と家庭でのオンライン授業を組み合わせて分散登校を実施できるよう各校に準備を進めるよう指示している。
しかし県立高校では現時点では時差登校のみで分散登校は行われていない。この点について県教委学習指導課の担当者は「今のところは準備をしておきなさいという段階で止まっている。」と説明。
2021/1/16
大阪府教育長が発出した職務命令は明らかに「教育内容」に関わっている X日の丸・君が代関連ニュース
《大阪ネットワークニュースから》
◆ 府人事委員会の裁決を受けて
奥野泰孝
11月16日、府人事委員会から裁決書が届いた。15年の警告書付き戒告処分への不服申立てに対してである。裁決は、「府の戒告処分を承認する。」「警告書による警告の取消しを求める不服申し立てを却下する。」の2点。
人事委員会の判断に反論はいっぱいあるが、再審請求はせず、大阪府を相手に提訴する準備をしている。反論メモを箇条書きで。
一、人事委の判断では「教育長通達は…服務規律の確保のために、府立学校の教職員に発せられた職務上の命令であって、教職員の生徒に対して提供する教育の内容に関して発せられたものではないと考える。」となる。
私は教育内容に関するものだと考えている。
また人事委は「教育長は教育内容に直接関わる職務命令は出せない」と述べている。よって、この職務命令が教育内容に関わるかどうかは丁寧に考察されなければならない。
◆ 府人事委員会の裁決を受けて
奥野泰孝
11月16日、府人事委員会から裁決書が届いた。15年の警告書付き戒告処分への不服申立てに対してである。裁決は、「府の戒告処分を承認する。」「警告書による警告の取消しを求める不服申し立てを却下する。」の2点。
人事委員会の判断に反論はいっぱいあるが、再審請求はせず、大阪府を相手に提訴する準備をしている。反論メモを箇条書きで。
一、人事委の判断では「教育長通達は…服務規律の確保のために、府立学校の教職員に発せられた職務上の命令であって、教職員の生徒に対して提供する教育の内容に関して発せられたものではないと考える。」となる。
私は教育内容に関するものだと考えている。
また人事委は「教育長は教育内容に直接関わる職務命令は出せない」と述べている。よって、この職務命令が教育内容に関わるかどうかは丁寧に考察されなければならない。
2021/1/16
道徳を教科化させた安倍前首相が「強気でしらを切った者が勝ち」という不道徳の見本 ]平和
《東京新聞 発言 ミラー》
◆ 「桜」追及これでいいの?
無職 池田幹子 72(東京都武蔵野市)
安倍晋三前首相が自身の金による「桜を見る会」夕食会の会費補填を「秘書がやったことで自分は知らなかった」と述べている。検察庁は「嫌疑不十分」だとして不起訴にしたが、それでは「しらを切ったが勝ち」ではないか。
検察はなぜ、事務所や自宅の家宅捜索もせず、「嫌疑不十分」で済ませてしまったのか。疑問でならない。秘書も罰金刑で済ませたが、なぜ裁判で事件の詳細を国民の前に明らかにしないのか?約九百万円の補填は庶民感覚として多大な金額である。
安倍氏は首相として国会で百十八回もウソの答弁をして、国費で運営されている国民のための国会の審議時間、出席する公務員の給料などの経費、全てを無駄に費やした。そればかりか、今後も前代未聞の多量の虚偽答弁の議事録訂正をどう扱うかのために、本来やらなくていい仕事を公務員に強いることとなる。
◆ 「桜」追及これでいいの?
無職 池田幹子 72(東京都武蔵野市)
安倍晋三前首相が自身の金による「桜を見る会」夕食会の会費補填を「秘書がやったことで自分は知らなかった」と述べている。検察庁は「嫌疑不十分」だとして不起訴にしたが、それでは「しらを切ったが勝ち」ではないか。
検察はなぜ、事務所や自宅の家宅捜索もせず、「嫌疑不十分」で済ませてしまったのか。疑問でならない。秘書も罰金刑で済ませたが、なぜ裁判で事件の詳細を国民の前に明らかにしないのか?約九百万円の補填は庶民感覚として多大な金額である。
安倍氏は首相として国会で百十八回もウソの答弁をして、国費で運営されている国民のための国会の審議時間、出席する公務員の給料などの経費、全てを無駄に費やした。そればかりか、今後も前代未聞の多量の虚偽答弁の議事録訂正をどう扱うかのために、本来やらなくていい仕事を公務員に強いることとなる。
2021/1/16
JR7社を二段階方式で再国有化、全国1社に戻す法案 ]U格差社会
<安全問題研究会 声明>
◆ JRグループ再編・再国有化のための法案を決定
〜日本の鉄道再建のため会の総力挙げ成立目指す

安全問題研究会は、本日(1月4日)、JRグループ旅客6社と貨物会社を中心に、日本国有鉄道がかつて担っていた事業の大部分を全国1社制の新型公共企業体に統合再編するための基礎となる「日本鉄道公団法案」を決定した。法案の全文、国会議員及び一般向け逐条解説資料(*)は別に示すとおりである。
法案は本則59条、附則5条から成っており、JR旅客6社、貨物会社の鉄道7社及びその事務事業、JRバス8社の事務事業、独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構が保有する整備新幹線財産及び同機構が特例業務勘定をもって実施している旧国鉄業務のすべてを新設する日本鉄道公団に再編統合し、全国1社に戻すことを内容としている。
◆ JRグループ再編・再国有化のための法案を決定
〜日本の鉄道再建のため会の総力挙げ成立目指す

安全問題研究会は、本日(1月4日)、JRグループ旅客6社と貨物会社を中心に、日本国有鉄道がかつて担っていた事業の大部分を全国1社制の新型公共企業体に統合再編するための基礎となる「日本鉄道公団法案」を決定した。法案の全文、国会議員及び一般向け逐条解説資料(*)は別に示すとおりである。
法案は本則59条、附則5条から成っており、JR旅客6社、貨物会社の鉄道7社及びその事務事業、JRバス8社の事務事業、独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構が保有する整備新幹線財産及び同機構が特例業務勘定をもって実施している旧国鉄業務のすべてを新設する日本鉄道公団に再編統合し、全国1社に戻すことを内容としている。
2021/1/14
明けない夜はない(25)<大きく揺れ動く世界> X日の丸・君が代関連ニュース
<転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」、・「新芽ML」、・「ひのきみ全国ネット」、・「戦争をさせない杉並1000人委員会」の渡部です。
2001年、アメリカで同時多発テロが起き、アメリカは「テロとの戦争」としてアフガニスタン戦争を始めた、
さらに2003年、アメリカはイラクが「大量破壊兵器を保有している」としてイラク戦争を開始した。
しかし、それらの戦争は未だ終息に至らない。
逆にアメリカは、アフガニスタン、イラクから撤退せざるを得ないところまで来ている。
その後、2008年にはリーマンショックによる世界恐慌が起きた。
それに対する大規模な公的資金の投入で、世界経済は持ち直したが、その過程で新自由主義経済(露骨な資本主義経済)により、▲ 世界的に貧富の格差がさらに拡大され、「1%の富裕層が99%の富より多くの富を保有する」などと言われるようになってきた。
2001年、アメリカで同時多発テロが起き、アメリカは「テロとの戦争」としてアフガニスタン戦争を始めた、
さらに2003年、アメリカはイラクが「大量破壊兵器を保有している」としてイラク戦争を開始した。
しかし、それらの戦争は未だ終息に至らない。
逆にアメリカは、アフガニスタン、イラクから撤退せざるを得ないところまで来ている。
その後、2008年にはリーマンショックによる世界恐慌が起きた。
それに対する大規模な公的資金の投入で、世界経済は持ち直したが、その過程で新自由主義経済(露骨な資本主義経済)により、▲ 世界的に貧富の格差がさらに拡大され、「1%の富裕層が99%の富より多くの富を保有する」などと言われるようになってきた。
2021/1/14
緊急事態宣言下で、部活動は1日90分、週3日を上限に:神奈川県教委 ]Vこども危機
《The Interschool Journal から》
◆ 神奈川県立高校 自主休校は「合理的理由と判断」 宣言受け通知
平松けんじ
神奈川県教育委員会は、政府の緊急事態宣言発出を受け、7日、県立高校・中等教育学校に対し、感染防止対策を徹底しながら学校運営を継続することや時差通学の徹底、授業の際の留意事項などを通知した。
◆ 直ちに分散登校実施せず
通知では、生徒や教職員の感染が確認された場合に濃厚接触者の特定や消毒などが終わるまで臨時休校にすることや、今後の感染状況により分散登校への移行を想定し、対面授業とオンライン学習の併用ができるように各学校長に準備を求めている。
分散登校はオンライン授業を併用し、土曜日も活用する形で生徒を週3日登校させることを基本例としている。
◆ 神奈川県立高校 自主休校は「合理的理由と判断」 宣言受け通知
平松けんじ
神奈川県教育委員会は、政府の緊急事態宣言発出を受け、7日、県立高校・中等教育学校に対し、感染防止対策を徹底しながら学校運営を継続することや時差通学の徹底、授業の際の留意事項などを通知した。
◆ 直ちに分散登校実施せず
通知では、生徒や教職員の感染が確認された場合に濃厚接触者の特定や消毒などが終わるまで臨時休校にすることや、今後の感染状況により分散登校への移行を想定し、対面授業とオンライン学習の併用ができるように各学校長に準備を求めている。
分散登校はオンライン授業を併用し、土曜日も活用する形で生徒を週3日登校させることを基本例としている。
2021/1/14
行為以前の「思想」を裁いた梅原再任用裁判の大阪地裁腐りきった判決 X日の丸・君が代関連ニュース
《大阪ネットワークニュースから》
◆ 再任用拒否国賠訴訟に不当判決
「意向確認」=思想調査は許される?!
梅原 聡
17年、定年の際に再任用を拒否されて、翌年起こした国賠訴訟に対して、11月26日、大阪地裁は訴えを全面棄却する不当判決を出しました。
判決は、府教委には再任用に関して大幅な裁量権があって実質的な首斬りも自由だとし、「意向確認」で思想信条に関わる質問に答えなかったことを再任用拒否の理由にしていることも問題なしとしています。
判決の中では、18年7月の東京の再雇用をめぐる最高裁判決を援用し、法的枠組みは当時と変わっていないとして再任用の合否についての大幅な裁量権を府教委に認めました。
最高裁判例の事案当時からの社会情勢の変化や、地方公務員にも雇用と年金の接続を求める総務副大臣通知が出されていることなどについては一顧だにしていません。
◆ 再任用拒否国賠訴訟に不当判決
「意向確認」=思想調査は許される?!
梅原 聡
17年、定年の際に再任用を拒否されて、翌年起こした国賠訴訟に対して、11月26日、大阪地裁は訴えを全面棄却する不当判決を出しました。
判決は、府教委には再任用に関して大幅な裁量権があって実質的な首斬りも自由だとし、「意向確認」で思想信条に関わる質問に答えなかったことを再任用拒否の理由にしていることも問題なしとしています。
判決の中では、18年7月の東京の再雇用をめぐる最高裁判決を援用し、法的枠組みは当時と変わっていないとして再任用の合否についての大幅な裁量権を府教委に認めました。
最高裁判例の事案当時からの社会情勢の変化や、地方公務員にも雇用と年金の接続を求める総務副大臣通知が出されていることなどについては一顧だにしていません。
2021/1/14
前任者は、薄ら笑いを浮かべて空疎なペラペラ。後任者は、「お答えは差し控える」とだんまりを決め込む。 ]平和
◆ ああ、日本の民主主義 (東京新聞【本音のコラム】)
「こんな時代を見るとは思わなかった」。と、何人かの友人の年賀状に書かれてあった。同年代の感慨である。
新型コロナ禍のことではない。コロナの亀裂が見せつけた、日本政治の断層だ。
前任者はコロナ禍におびえる人びとを尻目に、自宅でくつろぐ鼻歌まじりの姿を見せつけてがっかりさせ、後任者はコロナ禍が急拡大する前夜に「旅に出よ」「食べ歩きせよ」と国家予算から補助費を出して、ウイルスを拡散させた。
前任者は森友、加計へ利益誘導の公私混同。サクラタ食会だけでウソ答弁が百十八回。都合が悪くなると薄ら笑いを浮かべて空疎なペラペラ。
後任者は質問者を白眼視、口をへの字に曲げ「お答えは差し控える」とだんまりを決め込む。
鎌田 慧(かまたさとし・ルポライター)
「こんな時代を見るとは思わなかった」。と、何人かの友人の年賀状に書かれてあった。同年代の感慨である。
新型コロナ禍のことではない。コロナの亀裂が見せつけた、日本政治の断層だ。
前任者はコロナ禍におびえる人びとを尻目に、自宅でくつろぐ鼻歌まじりの姿を見せつけてがっかりさせ、後任者はコロナ禍が急拡大する前夜に「旅に出よ」「食べ歩きせよ」と国家予算から補助費を出して、ウイルスを拡散させた。
前任者は森友、加計へ利益誘導の公私混同。サクラタ食会だけでウソ答弁が百十八回。都合が悪くなると薄ら笑いを浮かべて空疎なペラペラ。
後任者は質問者を白眼視、口をへの字に曲げ「お答えは差し控える」とだんまりを決め込む。
2021/1/14
「馬毛島問題」を左右する西之表市長選・市議会選挙に向けて \増田の部屋
◆ 馬毛島軍事基地建設に反対する和田香穂理・西之表市議にご支援を!

皆様
こんにちは。増田です。これはBCCでお知らせしています。重複・長文、ご容赦を!
突然のお願いで恐縮です。和田香穂理さん(2017年、西之表市議に初当選)は長らく埼玉県在住、ご夫婦で9条を守る運動をはじめとする平和運動・民主主義運動に取り組んでこられた古い友人です。
子どもたちも独立し、お連れ合いの定年で5,6年前にお連れ合いの故郷の種子島に移住。たぶん、のんびり過ごせると期待されたんじゃないか…これ、私の勝手な想像(笑)…と思うのですが、移住して間もない2017年、市議選に立候補を要請され奇跡的に…これも私の勝手な推測(笑)で、当然の当選でしたらごめんなさい…当選!

皆様
こんにちは。増田です。これはBCCでお知らせしています。重複・長文、ご容赦を!
突然のお願いで恐縮です。和田香穂理さん(2017年、西之表市議に初当選)は長らく埼玉県在住、ご夫婦で9条を守る運動をはじめとする平和運動・民主主義運動に取り組んでこられた古い友人です。
子どもたちも独立し、お連れ合いの定年で5,6年前にお連れ合いの故郷の種子島に移住。たぶん、のんびり過ごせると期待されたんじゃないか…これ、私の勝手な想像(笑)…と思うのですが、移住して間もない2017年、市議選に立候補を要請され奇跡的に…これも私の勝手な推測(笑)で、当然の当選でしたらごめんなさい…当選!
タグ: 増田都子