2007/6/10
ヴァンサン ヴァンサン&ミレーユ兄妹
ヴァンサンが戻ってきた。
「わーい、みんなのとこに帰ってきたよ〜」なんて感じでは全然ない。
とても荒れた感じで・・・2回も人間の都合でとてもかわいそうなことをしてしまった。昼間はひっそり猫ハウスの中にいた。
慣れてないコは里親募集なんてするべきではないのだろうか?家猫にして飢えや危険からまもってあげたいとか、独り占めできる飼い主を探してあげたいとか思うのはただの自己満足なのだろうか?
ヴァンサンごめんねって謝っても伝わるわけもなく。
0
「わーい、みんなのとこに帰ってきたよ〜」なんて感じでは全然ない。
とても荒れた感じで・・・2回も人間の都合でとてもかわいそうなことをしてしまった。昼間はひっそり猫ハウスの中にいた。
慣れてないコは里親募集なんてするべきではないのだろうか?家猫にして飢えや危険からまもってあげたいとか、独り占めできる飼い主を探してあげたいとか思うのはただの自己満足なのだろうか?
ヴァンサンごめんねって謝っても伝わるわけもなく。

2007/6/7
チップ、その後 プチ里親便り
先月、もらわれていった三毛猫チップの近況を、
里親のOさんが知らせてくれました。
ご本人の快諾を得て、紹介します。
(メールは6月1日にいただきました。ご紹介が遅れてすみません〜)

5月19日 O家で迎えた、初めての朝

5月23日頃? 最初の寝床は、テレビの裏。
ちょうど、テレビの台の観音開きの戸を開けると、
こんなふうに姿が見えます。
慣れてきて、写真を撮られても余裕です。

5月30日夜 おもちゃで遊びまくり。

6月1日朝 朝からパワー全開で子供達と遊んでます。

6月1日夜 遊び疲れ? ウトウト・・・
*****
チップの様子ですが、一週間を過ぎたあたりから徐々に慣れてきたようです。
夜、家族全員が揃っていてもテレビの裏から出てきて、
堂々とゴミ箱をあさるようになりました^^;
それと、人間の手からカリカリも食べるようになりました。
私も子供達もかなり嬉しいです♪
おとといあたりからは、子供達の体に、
(チップの)体をこすりつけてきて甘えるようになりました。
そして、前足をしきりにふみふみしてます。(おっぱいを揉む仕草。)
お腹をみせてゴロゴロと転げる仕草もするようになりました。
ごはんが欲しい時や、遊んでもらいたい時には短く鳴いたりもします。
ただし、まだ警戒してるようで、普段は物陰に隠れて様子を伺ってます。
(といっても、どしっと座って毛づくろいしたりしてますが。)
大きな音にもビクッと反応します。
ごはんを食べている時も立ったままで、気を抜きません。
それと、おとといから寝床を、
テレビの裏から二階の寝室の押入れに変えたようです。
朝、子供達が学校に行ってから帰ってくるまで、
ずっとそこで寝ていて一度も降りてきません。
子供達が帰ってくると起きて、軽くのび〜〜をして甘えてきます。
そして、ごはんをねだります。
ちなみに、私や主人には体をこすりつけてきません。
そ〜っと、子供達とチップに近づいて『さぁ私にもおいで♪』と
言ってみるのですが、警戒して一度離れ、『仕方がないなぁ。』とばかりに
ちょっとだけゴロゴロとお愛想して転げまわります。
撫でさせてはくれるし、手には体をこすり付けてくれるんですが、
明らかに子供達に接する態度とは違います。
なんか悔しく寂しい私です(笑)
(普段、テーブルに上がっちゃダメ!とか怒ってるからかも・・・><)
*****
年長さんと小学校高学年のお嬢さんふたりがいるおうちです。
「子どもは子ども同士?」仲良くなるのが早いのね〜〜と、感心しきりです。
まだまだ、猫かぶり状態のチップ。
三毛特有の女王さまぶりを発揮するのも
そう遠くはないんじゃないかと思います。
サヴァさんが「動物のお医者さんのミケ」風とデールを言ってたので、
エセ関西弁を使ってもらいました。
(やっと、マジカルメーカーの使い方がわかったぞ!
しかし、マウスで文字を書くのって難しい…)
0
里親のOさんが知らせてくれました。
ご本人の快諾を得て、紹介します。
(メールは6月1日にいただきました。ご紹介が遅れてすみません〜)

5月19日 O家で迎えた、初めての朝

5月23日頃? 最初の寝床は、テレビの裏。
ちょうど、テレビの台の観音開きの戸を開けると、
こんなふうに姿が見えます。
慣れてきて、写真を撮られても余裕です。

5月30日夜 おもちゃで遊びまくり。

6月1日朝 朝からパワー全開で子供達と遊んでます。

6月1日夜 遊び疲れ? ウトウト・・・
*****
チップの様子ですが、一週間を過ぎたあたりから徐々に慣れてきたようです。
夜、家族全員が揃っていてもテレビの裏から出てきて、
堂々とゴミ箱をあさるようになりました^^;
それと、人間の手からカリカリも食べるようになりました。
私も子供達もかなり嬉しいです♪
おとといあたりからは、子供達の体に、
(チップの)体をこすりつけてきて甘えるようになりました。
そして、前足をしきりにふみふみしてます。(おっぱいを揉む仕草。)
お腹をみせてゴロゴロと転げる仕草もするようになりました。
ごはんが欲しい時や、遊んでもらいたい時には短く鳴いたりもします。
ただし、まだ警戒してるようで、普段は物陰に隠れて様子を伺ってます。
(といっても、どしっと座って毛づくろいしたりしてますが。)
大きな音にもビクッと反応します。
ごはんを食べている時も立ったままで、気を抜きません。
それと、おとといから寝床を、
テレビの裏から二階の寝室の押入れに変えたようです。
朝、子供達が学校に行ってから帰ってくるまで、
ずっとそこで寝ていて一度も降りてきません。
子供達が帰ってくると起きて、軽くのび〜〜をして甘えてきます。
そして、ごはんをねだります。
ちなみに、私や主人には体をこすりつけてきません。
そ〜っと、子供達とチップに近づいて『さぁ私にもおいで♪』と
言ってみるのですが、警戒して一度離れ、『仕方がないなぁ。』とばかりに
ちょっとだけゴロゴロとお愛想して転げまわります。
撫でさせてはくれるし、手には体をこすり付けてくれるんですが、
明らかに子供達に接する態度とは違います。
なんか悔しく寂しい私です(笑)
(普段、テーブルに上がっちゃダメ!とか怒ってるからかも・・・><)
*****
年長さんと小学校高学年のお嬢さんふたりがいるおうちです。
「子どもは子ども同士?」仲良くなるのが早いのね〜〜と、感心しきりです。
まだまだ、猫かぶり状態のチップ。
三毛特有の女王さまぶりを発揮するのも
そう遠くはないんじゃないかと思います。
サヴァさんが「動物のお医者さんのミケ」風とデールを言ってたので、
エセ関西弁を使ってもらいました。
(やっと、マジカルメーカーの使い方がわかったぞ!
しかし、マウスで文字を書くのって難しい…)

2007/6/7
窓辺にて 複数
窓辺の美猫(びじん)ちゅら。
楚々とした風情があります。

その娘 ひばり。
びっくりお目目がかわいいでしょ。とても好奇心が強くて明るい子。

ぴあ。いつもちょっと困ったような表情が魅力。控えめ、
でもササミやカツオ節には目がないの。とても賢い(・・と思う)。

早くも美猫(びじん)のうわさ高いデール。
佐々木倫子氏の名著「動物のお医者さん」のミケに似てると思うんですが、いかが?

みんな里親さん募集中!!
0
楚々とした風情があります。

その娘 ひばり。
びっくりお目目がかわいいでしょ。とても好奇心が強くて明るい子。

ぴあ。いつもちょっと困ったような表情が魅力。控えめ、
でもササミやカツオ節には目がないの。とても賢い(・・と思う)。

早くも美猫(びじん)のうわさ高いデール。
佐々木倫子氏の名著「動物のお医者さん」のミケに似てると思うんですが、いかが?

みんな里親さん募集中!!

2007/6/4
お昼寝 複数
ぜんちゃん。まったりとお昼寝。
ちょっとつりあがった目尻がチャームポイント。

どってりとお寝みなのはこぶ。
小心者のこぶにしては大胆に床でお昼寝。
(いつもは用心深く、高い場所で寝るんですが)

こぶ〜 おばちゃんがコチョコチョしちゃうぞ〜
0
ちょっとつりあがった目尻がチャームポイント。

どってりとお寝みなのはこぶ。
小心者のこぶにしては大胆に床でお昼寝。
(いつもは用心深く、高い場所で寝るんですが)

こぶ〜 おばちゃんがコチョコチョしちゃうぞ〜
