2008/1/29
こぶちゃん こぶちゃん
こぶちゃん♂は、ちいちゃい頃からプチポンにいたのになかなか人馴れしません。
思えば、お子様時代からあまり遊ばず病気なのでは?と心配しました。
兄弟達はみんな新しいお家ができて幸せに暮らしています。
性格を一言で現すなら「真面目」って、どんな猫よ?って感じですが。猫同士とはすぐ仲良くなれます。
前の日記で書いた家の全く触れない猫も白黒さんです。家人がそのコのことを「飼いやすい」と言って、私はびっくりしたことがあります。訳は「害がないから」・・・まぁいたずらをするわけでもなく、要求もなく飼いやすいと言えば飼いやすい・・・難点はシッコ詰りがあるので病院に連れて行く時ですが。
こぶちゃんは、触れないといっても撫でたりできるので猫とクールな関係(?)を望む方、お友達猫をお探しの方にピッタリかと思います。もしかしたら時間はかかるかもしれませんが、本当のお家が見つかれば変わるかもしれません。
プチポン暮らしも長くなり、なんとか安心できる居場所をつくってあげたいのでどうか宜しくお願いします。
0
思えば、お子様時代からあまり遊ばず病気なのでは?と心配しました。
兄弟達はみんな新しいお家ができて幸せに暮らしています。

前の日記で書いた家の全く触れない猫も白黒さんです。家人がそのコのことを「飼いやすい」と言って、私はびっくりしたことがあります。訳は「害がないから」・・・まぁいたずらをするわけでもなく、要求もなく飼いやすいと言えば飼いやすい・・・難点はシッコ詰りがあるので病院に連れて行く時ですが。
こぶちゃんは、触れないといっても撫でたりできるので猫とクールな関係(?)を望む方、お友達猫をお探しの方にピッタリかと思います。もしかしたら時間はかかるかもしれませんが、本当のお家が見つかれば変わるかもしれません。
プチポン暮らしも長くなり、なんとか安心できる居場所をつくってあげたいのでどうか宜しくお願いします。

2008/1/28
元くろたまの近況 プチ里親便り
先月、北海道へ行った「くろたま」の近況が届きました。
新しい名前は「のり平」くんになりました〜


とても元気に掃除機や水で遊んでるそうで(笑)
実は私は犬と暮らしたことがなく、ちょっと心配してたのですが翌日には馴れちゃったみたいです。性格にもよりますが(のりちゃんだから大丈夫とも思ったんですけどね)
うぅ・・・ワンコもいいですね。散歩したーいとかたまに妄想してます。

2008/1/24
お腹むにゅむにゅ ななぼ
「ななぼ」は、お腹をムニュムニュされるのが大好き。
全く人見知りなし。

プチポン猫の中で「引き戸」を開けれるのは、「ななぼ」と「グレ」の2匹。
ななぼは、なかなか面白い猫です。人と関わって育ったと思われるので言葉をだいぶ理解できます。「ダメ!」がちゃんと通じます。
保護当時、この猫はずーっと鳴きっぱなしでした。それはもう、ななぼもこっちも気が変になるのではないか?と言う位鳴きっぱなしでした。いっそのこと外へ放してしまおうかとも考えたくらいです。でも今は人とお話する時以外は鳴きません。
「成猫は馴れないんじゃないですか?」と言う質問をよくいただきます。なんの心配もなしにうまくいくケースもあれば、ものすごく苦労をされてる(された)ケースもあり様々です。
私の家には全く触れないコが1匹います。2年間外でご飯をあげていました。730日皆勤賞で通ってくれました。彼の(雄猫です)目的は「ご飯」で、決して「私」ではなかったけれど、いつか会えなくなる日が怖くてほとんど拉致状態で連れて帰りました。
家に入れて1年は、ほとんどダンボールハウスで過ごしてご飯を食べてる姿も見えませんでした。
「猫にとっての幸せとは?」考えました。でも、いくら考えても想像だけでわかりませんでした。
4年たった今は、みんなと同じ部屋にいます。並んでご飯も食べるし、栗をオモチャにハッスルしてます。私の布団の上で一緒に寝ます。相変わらず触れませんが。
プチポン猫は、人間に馴れてないコが多いです。里親さんになってくださった方々には、たくさんご迷惑をかけて日々「里親募集」の葛藤があります。でも、ある里親さんが「馴れてない猫が段々と懐いてくれることは、小さなプレゼントを少しづつ何度ももらうこと」とおっしゃってくださいました。まさにそのとおりだなぁって思いました。
人に馴れてない猫は、猫同士なら仲良くなれるケースがたくさんあります。もう一匹が人好き猫さんなら上手にいくと思います。赤ちゃん猫や子猫よりは難しいかもしれませんが、小さなプレゼントをたくさん欲しい方大募集です!

2008/1/23
どっち派? ちゅら

ちゅらちゃんも…

ひばりちゃんも…
どちらもかわいいキジトラです。
ちょっとブレてる画像ですが、かわいらしかったので。
このふたりは母娘ですが、たぶんそんなに年が離れていないと思います。
(1歳〜半年くらい?)
「おかあさま!」「娘よ!」という劇的な仲良しぶりは見られませんが、
ミニョン含め、家族の絆のようなものは感じます(なんとなく)。
母のちゅらのほうがドライかな。
さて、白エプロン模様・白足袋模様のあるちゅらさんと、
お口周りがほんのり白いひばりちゃんと。
あなたならどっち派? どちらも里親募集中です!

上・ひばり♀ 下・ちゅら♀

2008/1/21
カレンダー 複数
イギリス在住の方から、カレンダーをいただきました。

ロンドンの動物保護センター制作だそうです
壁に飾り、ふと振り返ったら、そこにいた8匹全員がカレンダーを注視していました。
さて。真っ先にチェックしにきたのは…。
ヴァンサンとひばりちゃんだけでした。
みんな興味あるくせに用心深いんだから〜。

ヴァンサン♂とひばり♀
ふたりとも、尻尾がヘン(笑)。

食べ物でもおもちゃでもなかったゼ…(ヴァン)

ぴあねえさんじゃなかったわ…(ひばり)
ひばりちゃん、ぴあを捜すかのようにカレンダーをめくってました。
賢い〜。
ホント、1月の黒猫さん、ぴあにそっくり。
Kさんありがとうございました!
0

ロンドンの動物保護センター制作だそうです
壁に飾り、ふと振り返ったら、そこにいた8匹全員がカレンダーを注視していました。
さて。真っ先にチェックしにきたのは…。
ヴァンサンとひばりちゃんだけでした。
みんな興味あるくせに用心深いんだから〜。

ヴァンサン♂とひばり♀
ふたりとも、尻尾がヘン(笑)。

食べ物でもおもちゃでもなかったゼ…(ヴァン)

ぴあねえさんじゃなかったわ…(ひばり)
ひばりちゃん、ぴあを捜すかのようにカレンダーをめくってました。
賢い〜。
ホント、1月の黒猫さん、ぴあにそっくり。
Kさんありがとうございました!
