2008/9/30
ひなたぼっこ 複数
先月の〆は、ヒゲちゃんで・・・から、1ヶ月経ってしまった。
9月は2匹増えた。



彼もすっかり甘え猫になった。体は大きいけど、まだまだ子供のような気質。

ずいぶん穏やかな表情をするようになったヒゲゾウ。意外に目が大きいのね・・・

2008/9/29
命名 イネ イネ(子猫♀)
赤ちゃん猫のメスは、仮の名前を「イネ」とします。
命名 イネ
ギンとイネは、とてもよくなれて肩乗り猫しています。



この2匹、うちで預かっていますがうちの他のニャンズの機嫌が怖すぎ。
2匹は、2階に引篭り。

今日は、仕事中に外で30分待機時間があって散歩というものをしてみた。
普段は散歩なんて、まーったくしない。移動は、全て車だし。

コレ、めちゃめちゃクサイんですよね。けど、こんなふうに生ってるなんて知らなかったです。

ヒゲゾウがいた河原はどんなかな・・・


2008/9/28
うれしいニュース モリ(子猫♂)

モリのことを気にかけてくださり、缶詰を送っていただいたり、メールもいただいています。どうもありがとうございました!モリは、まだ一応ケージ暮らしをさせていますが食欲もあり大丈夫です。
そして、もったいぶって発表します!モリくんに、本当のお家が見つかりました!
お届けは、もう少し慎重に様子をみてからになります。
子猫なのに、いろいろ苦労も多かった猫です。悲しい目をしてる・・・が第一印象でした。これからあのコの目に映る全てが、楽しくてあたたかいものでありますように。
新しいパパとママへ
ぼくね、おとなの「は」がでてきたんだよ!こどもの「は」とおとなの「は」が にれつではえてるよ!また あいにきてね。ぼくね、おひざがだいすきだから、いっぱいだっこしてね おねいちゃんにゃんことあえるのたのしみにしているよ
と、モリくんからメッセージです(笑)会いにいらしてくださーい


2008/9/27
お誕生日おめでとう! プチ里親便り
ちゅらの子供たちの1匹、うなたまちゃんから2歳になったよ〜メールをいただきました! 4きょうだい、クララちゃん、天くん、JIZOくん、うなたまちゃん お誕生日おめでとー
身ごもっているのを知らずに保護したちゅらは、プチポンで4匹の赤ちゃんを産みました。みんな、とっても美猫に成長し、とてもかわいがっていただき、幸せに暮らしています。ちゅらも頑張って本当のお家を見つけるのだ!
うなたまちゃんのお家には、他にプチポン出身の十らちゃんと、三っくんが行っています。当初里親さんのジェミーさんには、一時預かりをお願いするつもりだったのですが、三っくんがどうしてもうなちゃんをコブンにすると駄々をこねたので、そのままジェミーさんの家のコになりました。
三っくんのスパルタ教育のおかげで、うなちゃんは天真爛漫な黒い天使に成長しました
猫又城の城主、三っくんと一緒に。てかセットらしいです(笑)
総取締役の十ら様とも仲良し!
城主の三っくんは、ご乱心気味なようなのでうなちゃん頑張ってね!
しかし、2年って早いなぁ。ということは、ちゅら、ひばり、ミニョンは2年募集してるのか・・・クララちゃんの足の怪我を見つけた時は頭が真っ白になった。夜で、かかりつけの病院じゃないとこに行った。手のひらくらいの大きさのクララを震えながら車に乗せて病院へ行った。母猫が人になれてない場合、違う匂いがつくと育児放棄する可能性があるからと、授乳のしかたを説明されて、足は成長しないとなんとも言えないという診断だった。
戻ってきたクララちゃんをちゅらは普通に受け入れた。なぜ、毎日お世話をしてるのに気付かなかったか、後悔して後悔して明け方まで見てた。結局あんよは1本なくなったけど、何度かの手術に耐えて本当のお家を見つけ、大切にされている。
好きでしてることとは言え、保護活動(と言うのか)は、大変だ。大変と言う一言で片付けられない気持ちのほうが大きい。正直何が自分を頑張らせてるかよくわからない気もする。けど、こうやって1匹でも飢えや寒さから開放されて、かわいがられ甘え、我がまましほうだいをしてるのを見たいが為にやってるんだと思う。ブログや里親さんたちからのメールは、本当に何よりの励み。
みんな後に続け、頑張るのだ〜
0

身ごもっているのを知らずに保護したちゅらは、プチポンで4匹の赤ちゃんを産みました。みんな、とっても美猫に成長し、とてもかわいがっていただき、幸せに暮らしています。ちゅらも頑張って本当のお家を見つけるのだ!
うなたまちゃんのお家には、他にプチポン出身の十らちゃんと、三っくんが行っています。当初里親さんのジェミーさんには、一時預かりをお願いするつもりだったのですが、三っくんがどうしてもうなちゃんをコブンにすると駄々をこねたので、そのままジェミーさんの家のコになりました。
三っくんのスパルタ教育のおかげで、うなちゃんは天真爛漫な黒い天使に成長しました



城主の三っくんは、ご乱心気味なようなのでうなちゃん頑張ってね!
しかし、2年って早いなぁ。ということは、ちゅら、ひばり、ミニョンは2年募集してるのか・・・クララちゃんの足の怪我を見つけた時は頭が真っ白になった。夜で、かかりつけの病院じゃないとこに行った。手のひらくらいの大きさのクララを震えながら車に乗せて病院へ行った。母猫が人になれてない場合、違う匂いがつくと育児放棄する可能性があるからと、授乳のしかたを説明されて、足は成長しないとなんとも言えないという診断だった。
戻ってきたクララちゃんをちゅらは普通に受け入れた。なぜ、毎日お世話をしてるのに気付かなかったか、後悔して後悔して明け方まで見てた。結局あんよは1本なくなったけど、何度かの手術に耐えて本当のお家を見つけ、大切にされている。
好きでしてることとは言え、保護活動(と言うのか)は、大変だ。大変と言う一言で片付けられない気持ちのほうが大きい。正直何が自分を頑張らせてるかよくわからない気もする。けど、こうやって1匹でも飢えや寒さから開放されて、かわいがられ甘え、我がまましほうだいをしてるのを見たいが為にやってるんだと思う。ブログや里親さんたちからのメールは、本当に何よりの励み。
みんな後に続け、頑張るのだ〜

2008/9/26
子猫2匹通院 ギン(♂子猫)
子猫2匹を健康チェックのため通院。
グレーのコは、オスで450グラム、茶色のコは、メスで400グラムだった。
どちらも、検便、耳ダニ異常なし。しかし、消化不良気味。うーん、やっぱ食わせすぎだったか・・・生後1.5ヶ月位。
車も平気、病院も平気、威嚇も全くなしだ。なでればゴロゴロするし、トイレも2匹とも上手に使う。本能ってすごい。
今日はグレーのコの画像。仮の名前を「ギン」とした。
命名 ギン
お約束の初診察ポーズ よろちく〜
手足がデカイ。
0
グレーのコは、オスで450グラム、茶色のコは、メスで400グラムだった。
どちらも、検便、耳ダニ異常なし。しかし、消化不良気味。うーん、やっぱ食わせすぎだったか・・・生後1.5ヶ月位。
車も平気、病院も平気、威嚇も全くなしだ。なでればゴロゴロするし、トイレも2匹とも上手に使う。本能ってすごい。
今日はグレーのコの画像。仮の名前を「ギン」とした。
命名 ギン


