2009/4/25
ドットちゃん プチ里親便り

庭のいちごの花が一輪咲きました。
4月の雨は慈雨なんですね〜
さて。今年1月28日、東京へお届けしたドットちゃん。
近況画像をいただきました!


こたつの中がお気に入り
今月初めに3種混合ワクチンを接種。
ワクチンを打った場合のリスクと打たなかった場合のリスクについて
獣医師に相談した際、
その先生の飼い猫さんが以前、5種ワクチンでアナフィラキシー反応を出し、
製薬会社にワクチンの報告書を出させたことがあるので、
快く相談にのってくれたそうです。
毎日が里親さん、ドットちゃんともに楽しい驚きに満ちたご様子。
ありがとうございます!
そして。ドットちゃんのきょうだい猫、グレコとちびヴァンは
現在も里親募集中です。
グレちゃん、外にいたときよりだいぶ毛色が白くなってきて、とりわけ
頭が「かっぱみたい(久居さん談)」に白かったそうですが、
ここに来て、また毛色が濃くなってきたそうです。
母猫がシャムMIXだったからでしょう。毛色・柄が落ち着くまで
もう少しかかりそうです。それが、シャムMIXの醍醐味。
ドットちゃんの里親さんによると、「表情も遊ぶ仕草もドットちゃんそっくりでびっくり」
だそうで、最近のグレコちゃんはずいぶん撫でられるようになったようです。
ちびヴァンは…多くを語らず(笑)。
正面を見たい方は、ちろりさんのブログをご覧ください。
※それぞれ、久居さん、ちろりさんの名前にリンク貼ってあるので、
そちらをクリックしてみてください。
気になった方はこちらからお問い合わせを。
よろしくお願いします。

2009/3/16
ふくちゃん プチ里親便り
東京に婿入りした元ピエール改めふくちゃんの画像が届きました〜
あれから5年目。ひえー月日が経つのは早い。
昨日のことのように覚えてるのに。
彼は、外でご飯をあげてる時代からとっても気が強く、他の猫たちを蹴散らし、プチポンにいたときも「オレ様」猫だったけど、私はとても思い入れがあった。
人にはとても良く甘え(ってかじられたりしたけど)餌場に現れた時は、てっきり飼い猫だと思っていた。しかし、気になって観察しても帰る家はないらしく。
ある日の真夜中、思いたって行ってみたら、やっぱり居たので「一緒に行く?」と聞いたら自分から車に乗ったのでそのままプチポン入りとなった。
こうして何年にもわたり、大切にしていただき本当に感謝しています。


お雛様にちょっかい出して、気が気じゃないらしい(笑)

かわいいなぁ
妊娠、出産を機にペットを手放す人はまだまだ多い。
彼等にも、うれしい、悲しい、怒り、楽しい、淋しいって感情が、人間と同じようにあることを忘れないでほしいと思う。
0
あれから5年目。ひえー月日が経つのは早い。
昨日のことのように覚えてるのに。
彼は、外でご飯をあげてる時代からとっても気が強く、他の猫たちを蹴散らし、プチポンにいたときも「オレ様」猫だったけど、私はとても思い入れがあった。
人にはとても良く甘え(ってかじられたりしたけど)餌場に現れた時は、てっきり飼い猫だと思っていた。しかし、気になって観察しても帰る家はないらしく。
ある日の真夜中、思いたって行ってみたら、やっぱり居たので「一緒に行く?」と聞いたら自分から車に乗ったのでそのままプチポン入りとなった。
こうして何年にもわたり、大切にしていただき本当に感謝しています。


お雛様にちょっかい出して、気が気じゃないらしい(笑)

かわいいなぁ
妊娠、出産を機にペットを手放す人はまだまだ多い。
彼等にも、うれしい、悲しい、怒り、楽しい、淋しいって感情が、人間と同じようにあることを忘れないでほしいと思う。

2009/2/7
お猫お嬢さまたち プチ里親便り
里親になってくださった方々から届いた画像。
偶然にも、女の子たちの「アジの開き」がテーマとなりました。

メロンちゃん(宮城県)
現在も絶賛里親募集中のひばり、ミニョンのきょうだいです。06年春生まれ。
06年9月に保護したとき、メロンちゃん(仮の名はレベッカ)は極度の人間恐怖症に陥っているようでした。
聞くと、ごはんをもらってる居酒屋のバイト店員が、面白半分、レベッカの首に紐を巻きつけてしまったとか…。
紐を取るにもパニックになっていて、動物病院で鎮静剤をかけてもらって取ったのでした。
やはり何かトラウマがあるようで、首輪はやめましたと、里親のIさんから。
保護中は一度も、こんなふうにリラックスした姿を見せてくれることはありませんでした。
今も抱っこは苦手のようですが、それでも確かにIさんとコミュニケーションはとれているようです。大切な家族、と言ってくださって本当に嬉しいです。ありがとうございます。
プチポン猫たちも、アジの開き姿を見せてくれる子はいません…。
外猫と家猫の中間のポジションにいる「保護猫」たち。
一匹でも家猫になれるよう、里親募集しています。
お問い合わせはこちらから。
よろしくお願いします!
はい。そしてこちらは、去年の11月、某スーパー駐車場に家出していた「こはく」改めちょびちゃん。女の子。アメリカンカールのハーフ。

ちょびちゃん♀ 太った…?
結局は、元飼い主の飼育放棄でした。「旅に出たものとばかり思っていた」「近所で車に轢かれた猫がいたと聞き、てっきりうちの猫(こはく)だと思ってあきらめていた」そう言われ、「今うちに帰ってきても、それがいいことなのかどうか…そのままもらってくれませんか」と言われました。
寂しいから、癒やされるからと自分のために飼うことから始めても別にかまわないと思います。私自身、当時仕事が忙しくてふと、猫との暮らしにあこがれて…とそんなふうなたわいもない気持ちから猫をもらい受けました。
けれど、いざ実際に猫を飼ってみると、いかに自分が無知であるかを思い知らされ、いろんなことを学びました。ただかわいいだけではない、猫にも感情があり、きちんと向き合わなくてはいけないことを知りました。たくさんのことを教えてもらいました。
猫だって、心を持った生き物です。自分の都合だけを通すのではなく、縁あってめぐり合った猫を、その猫の命尽きるまで、責任をもって育てる、かわいがる。そして他の人たちに迷惑をかけないような飼い方をする(完全室内飼い、不妊手術)。一人ひとりが心がけることで、ずいぶん違ってくるんじゃないかと思います。

ちょび♀ おなかの毛も生えてきました

ちょび♀ ご機嫌
気に入らないごはんには砂をかける仕草をしてみせ、
小学生のお嬢ちゃんと一緒に寝ている毎日だそうです。
ありがとうございます。
そして1月下旬、晴れてお江戸の猫となったドットちゃん。

ドットちゃん♀ 表情がすっかり落ち着きました
自分と同じ水玉模様のねずみのおもちゃがお気に入り。
耳とお鼻を食いちぎり、ただの「水玉のかたまり」と化したおもちゃを
大事にしているそうです。

こたつであおむけ、ドットちゃん♀
かたわらには里親のOさん。
あのまま今も外にいたままだったら…と思うと、本当にこの良縁に感謝せずにはいられません。
ありがとうございます。
ほかの保護猫たちもどうか、良縁にめぐり合いますように。
プチポン保護猫・最年少のちびヴァンの募集記事はこちら!
日々の様子はこちらでぜひご覧ください。

いつもありがとうございます。
猫友が里親募集しているグレースさま、よろしくお願いします。
千葉県発 茶白の半長毛 グレースさま♀
猫保護をしている友人が、猫を里子に出した後、行方不明になってしまいました。情報をお寄せください。
隻眼の光くんを捜しています石川県金沢市
0
偶然にも、女の子たちの「アジの開き」がテーマとなりました。

メロンちゃん(宮城県)
現在も絶賛里親募集中のひばり、ミニョンのきょうだいです。06年春生まれ。
06年9月に保護したとき、メロンちゃん(仮の名はレベッカ)は極度の人間恐怖症に陥っているようでした。
聞くと、ごはんをもらってる居酒屋のバイト店員が、面白半分、レベッカの首に紐を巻きつけてしまったとか…。
紐を取るにもパニックになっていて、動物病院で鎮静剤をかけてもらって取ったのでした。
やはり何かトラウマがあるようで、首輪はやめましたと、里親のIさんから。
保護中は一度も、こんなふうにリラックスした姿を見せてくれることはありませんでした。
今も抱っこは苦手のようですが、それでも確かにIさんとコミュニケーションはとれているようです。大切な家族、と言ってくださって本当に嬉しいです。ありがとうございます。
プチポン猫たちも、アジの開き姿を見せてくれる子はいません…。
外猫と家猫の中間のポジションにいる「保護猫」たち。
一匹でも家猫になれるよう、里親募集しています。
お問い合わせはこちらから。
よろしくお願いします!
はい。そしてこちらは、去年の11月、某スーパー駐車場に家出していた「こはく」改めちょびちゃん。女の子。アメリカンカールのハーフ。

ちょびちゃん♀ 太った…?
結局は、元飼い主の飼育放棄でした。「旅に出たものとばかり思っていた」「近所で車に轢かれた猫がいたと聞き、てっきりうちの猫(こはく)だと思ってあきらめていた」そう言われ、「今うちに帰ってきても、それがいいことなのかどうか…そのままもらってくれませんか」と言われました。
寂しいから、癒やされるからと自分のために飼うことから始めても別にかまわないと思います。私自身、当時仕事が忙しくてふと、猫との暮らしにあこがれて…とそんなふうなたわいもない気持ちから猫をもらい受けました。
けれど、いざ実際に猫を飼ってみると、いかに自分が無知であるかを思い知らされ、いろんなことを学びました。ただかわいいだけではない、猫にも感情があり、きちんと向き合わなくてはいけないことを知りました。たくさんのことを教えてもらいました。
猫だって、心を持った生き物です。自分の都合だけを通すのではなく、縁あってめぐり合った猫を、その猫の命尽きるまで、責任をもって育てる、かわいがる。そして他の人たちに迷惑をかけないような飼い方をする(完全室内飼い、不妊手術)。一人ひとりが心がけることで、ずいぶん違ってくるんじゃないかと思います。

ちょび♀ おなかの毛も生えてきました

ちょび♀ ご機嫌
気に入らないごはんには砂をかける仕草をしてみせ、
小学生のお嬢ちゃんと一緒に寝ている毎日だそうです。
ありがとうございます。
そして1月下旬、晴れてお江戸の猫となったドットちゃん。

ドットちゃん♀ 表情がすっかり落ち着きました
自分と同じ水玉模様のねずみのおもちゃがお気に入り。
耳とお鼻を食いちぎり、ただの「水玉のかたまり」と化したおもちゃを
大事にしているそうです。

こたつであおむけ、ドットちゃん♀
かたわらには里親のOさん。
あのまま今も外にいたままだったら…と思うと、本当にこの良縁に感謝せずにはいられません。
ありがとうございます。
ほかの保護猫たちもどうか、良縁にめぐり合いますように。

日々の様子はこちらでぜひご覧ください。

いつもありがとうございます。
猫友が里親募集しているグレースさま、よろしくお願いします。

猫保護をしている友人が、猫を里子に出した後、行方不明になってしまいました。情報をお寄せください。
隻眼の光くんを捜しています石川県金沢市
プチポン逗留中、ヒゲゾウ氏の古巣のSOSです
バナーをクリックしてぜひご覧ください

2009/1/25
里親便り プチ里親便り
里親さんから届いた、元保護猫たちの近況画像を一挙ご紹介です。
返信が遅れており申し訳ありません。
嬉しく拝読、拝見しております。
本当にありがとうございます。
まずは、ぼたん改めレモンちゃん、レベッカ改めメロンちゃん。

左・レモンちゃん 右・メロンちゃん
真ん中で背中を向けているのは、先住のおにいちゃん猫。
ふたりとも、お兄ちゃんが大好き。
この姉妹は、ひばりとミニョンのきょうだいです。
(ひばりとミニョンは現在も里親募集中!)
母猫は、これまた里親募集中のちゅらさんです。
ちゅら一家は06年9月に保護、その年の11月にぼたんとレベッカが
宮城県へともらわれていきました。
ふたりとも、抱っこは大の苦手。
それでも、ふたりなりになついてきてくれ、
「まだまだ発展途上ですが、家族よねーと私は思っております。」
と里親のIさんから。
月に一度の爪きりをするたび、少しずつ少しずつ、
距離が縮まっていくようだと言ってくださいました。
ありがとうございます。
*****
そして、03年夏に北海道へともらわれていった、まる&ぽぽ兄弟。

左・まる 右・ぽぽ

上・ぽぽ 下・まる
本当にそっくりで…やっぱり私にはもはやとうに区別がつきません〜。
たまに喧嘩はするものの、相変わらずの仲良しさんだそうです。
そんなふたりに、弟分ができたとのこと。

牛柄のりくクン
いろんな偶然が重なってめぐりあった猫くん。
まるぽぽが受け入れてくれそうになかったら里親募集する予定だったそうですが、
「あっさりとぽぽと打ち解け、最初は威嚇しまくっていたまるとも次第に打ち解け…今ではすっかりうちの子です。」
3匹男子チーム、末永く仲良くね!
ありがとうございます。
*****
そして、07年秋に、お世話になっている動物病院に捨てられていた「もみじ」
改め「テト」先生。
おっきくなったね〜〜。

テトくん 天真爛漫
猫との暮らしが楽しくて仕方がないと、里親のOさん。
ありがとうございます。
*****
ご報告が遅れましたが、病院に08年捨てられ、最後まで募集していた「栗」ですが、
晴れて先生の猫と相成りました。名前は「栗丸」。
左サイドバーに、メッセージボックスを設置してみました。
ご感想などお気軽にどうぞ。
ブログランキングに参加しました。
今年の目標も!一匹でも多く、プチポン猫を里子に出す!
目に触れる機会、知っていただく機会を少しでも増やせたら…と思ってのことです。
どうぞよろしくお願いします。

いつもありがとうございます。
※バナーリンクを張り忘れていたら、お手数ですが左サイドバーの
バナーをクリックしてくださるとうれしいです
どうぞよろしくお願いいたします。
0
返信が遅れており申し訳ありません。
嬉しく拝読、拝見しております。
本当にありがとうございます。
まずは、ぼたん改めレモンちゃん、レベッカ改めメロンちゃん。

左・レモンちゃん 右・メロンちゃん
真ん中で背中を向けているのは、先住のおにいちゃん猫。
ふたりとも、お兄ちゃんが大好き。
この姉妹は、ひばりとミニョンのきょうだいです。
(ひばりとミニョンは現在も里親募集中!)
母猫は、これまた里親募集中のちゅらさんです。
ちゅら一家は06年9月に保護、その年の11月にぼたんとレベッカが
宮城県へともらわれていきました。
ふたりとも、抱っこは大の苦手。
それでも、ふたりなりになついてきてくれ、
「まだまだ発展途上ですが、家族よねーと私は思っております。」
と里親のIさんから。
月に一度の爪きりをするたび、少しずつ少しずつ、
距離が縮まっていくようだと言ってくださいました。
ありがとうございます。
*****
そして、03年夏に北海道へともらわれていった、まる&ぽぽ兄弟。

左・まる 右・ぽぽ

上・ぽぽ 下・まる
本当にそっくりで…やっぱり私にはもはやとうに区別がつきません〜。
たまに喧嘩はするものの、相変わらずの仲良しさんだそうです。
そんなふたりに、弟分ができたとのこと。

牛柄のりくクン
いろんな偶然が重なってめぐりあった猫くん。
まるぽぽが受け入れてくれそうになかったら里親募集する予定だったそうですが、
「あっさりとぽぽと打ち解け、最初は威嚇しまくっていたまるとも次第に打ち解け…今ではすっかりうちの子です。」
3匹男子チーム、末永く仲良くね!
ありがとうございます。
*****
そして、07年秋に、お世話になっている動物病院に捨てられていた「もみじ」
改め「テト」先生。
おっきくなったね〜〜。

テトくん 天真爛漫
猫との暮らしが楽しくて仕方がないと、里親のOさん。
ありがとうございます。
*****
ご報告が遅れましたが、病院に08年捨てられ、最後まで募集していた「栗」ですが、
晴れて先生の猫と相成りました。名前は「栗丸」。
左サイドバーに、メッセージボックスを設置してみました。
ご感想などお気軽にどうぞ。
ブログランキングに参加しました。
今年の目標も!一匹でも多く、プチポン猫を里子に出す!
目に触れる機会、知っていただく機会を少しでも増やせたら…と思ってのことです。
どうぞよろしくお願いします。

いつもありがとうございます。
※バナーリンクを張り忘れていたら、お手数ですが左サイドバーの
バナーをクリックしてくださるとうれしいです
どうぞよろしくお願いいたします。

2009/1/10
ちいちゃんの近況 プチ里親便り
一昨年の夏に自分のお家を見つけたちいちゃんの里親Yさんから、お便りが届きました。
里親さんのお許しを得て、ちいちゃんの一日をご紹介しましょう。
********** 以下Yさん *************
ちいちゃんはとてもとてもすばらしいにゃん子ちゃんですよ。
毎日一人でちゃんとお留守番していています。
おおまかな平日のちいちゃんの一日をご報告いたします。
ちいちゃんはいつも私に乗っかって寝ているので、私が起きるのと同時に朝5時すぎころに起床。
最後に高校生の娘が家を出る7時半頃まで娘や家内の膝の上に乗っかったりしてくつろいでいます。
その後みんないなくなると、2階の娘のベッドで(ちいちゃんお気に入りの寝床です)夕方まで寝ています。
それから1階に下りてきて、最初に帰ってくる家内を玄関で待っています。
車の音もわかるようで、戸を開ける前からにゃおにゃおです。
それからは皆が寝るまで一人ひとりかわるがわるに乗っかって皆の疲れを癒してくれます。
娘の教科書にも乗っかって勉強も手伝ってくれます。
ケーキ作りもぺろぺろ手伝ってくれました。(写真 でもほんのちょっとぺろでしたのでご安心ください。)



********* 以上、Yさんより ************
Yさん、ありがとうございます!
ちいちゃん、相変わらずころんとして、揃えた両手も超可愛い。
クリスマスプレゼントに新しい爪とぎを買ってもらい、
ケーキ作りや宿題をお手伝いし… 様子を想像してつい頬が緩みます。
今プチポンにいる猫達にも、どうぞちいちゃんのような幸せを!
0
里親さんのお許しを得て、ちいちゃんの一日をご紹介しましょう。
********** 以下Yさん *************
ちいちゃんはとてもとてもすばらしいにゃん子ちゃんですよ。
毎日一人でちゃんとお留守番していています。
おおまかな平日のちいちゃんの一日をご報告いたします。
ちいちゃんはいつも私に乗っかって寝ているので、私が起きるのと同時に朝5時すぎころに起床。
最後に高校生の娘が家を出る7時半頃まで娘や家内の膝の上に乗っかったりしてくつろいでいます。
その後みんないなくなると、2階の娘のベッドで(ちいちゃんお気に入りの寝床です)夕方まで寝ています。
それから1階に下りてきて、最初に帰ってくる家内を玄関で待っています。
車の音もわかるようで、戸を開ける前からにゃおにゃおです。
それからは皆が寝るまで一人ひとりかわるがわるに乗っかって皆の疲れを癒してくれます。
娘の教科書にも乗っかって勉強も手伝ってくれます。
ケーキ作りもぺろぺろ手伝ってくれました。(写真 でもほんのちょっとぺろでしたのでご安心ください。)



********* 以上、Yさんより ************
Yさん、ありがとうございます!
ちいちゃん、相変わらずころんとして、揃えた両手も超可愛い。
クリスマスプレゼントに新しい爪とぎを買ってもらい、
ケーキ作りや宿題をお手伝いし… 様子を想像してつい頬が緩みます。
今プチポンにいる猫達にも、どうぞちいちゃんのような幸せを!
