とても綺麗な川です。
そして、魚も沢山います。
ですがこの川でカワセミを見たのは通り過ぎるのを1度見ただけ。
こんな綺麗でエサも豊富にある川に何故カワセミがいないのか?
そのヒントはこの川にいる魚にあるのかも知れません。
この川にはムサシトミヨという、トゲウオの一種がいるらしいのです。
絶滅が危惧されるほどの魚らしいですが、この川へ移殖する試験が行われているとのこと。
そしてこのトゲウオの特徴として背中にトゲがあり身を守るときに現れるとか。
その事をカワセミが知っているのかは分かりません。
カワセミが食べるか食べないかも分かりません。
ですが、ここにカワセミがいないのと何らかの関係があるのかもしれないと思っています。

0