カワセミ探索の前に去年よく行った川に行ってみました。
全く期待していませんでしたが、そのとおり姿はありませんでした。
おそらく最も下流あたり、ここよりずっと下流、にいるのだと思います。秋冬でもたまにしか上流方面には来ないですからね。そのあたりはまた別の機会に探索しようと思います。
となりの森ではコゲラを発見。
コゲラってほんとに木の模様に似てますね。
それからビンズイ。
シメ。
ここはほんとに良い森です。
でも実はもっと鬱蒼とした森で藪もあったりと、今とは全然違う感じの場所だったのです。
それが人の手が入りすっかり明るい森になってしまいました。
確かにその方がいいのでしょうが、以前の藪にいた鳥達はどうなったのだろうか?
などと考えたりもします。
さて、その後カワセミを見た川のほとりの林でウグイスを見ました。
このウグイス、結構寄れましたね。
カワセミ撮り用でテレコンを付けていたので、ちょっと残念。
これならテレコン無で十分でしたが、外してる時間なかったし仕方ないな。

目の前でホーホケキョケキョって何度も鳴いてくれました。
以前、Y川で初めてウグイスを撮れて嬉しかった記憶がありますが、今度は目の前で鳴いてくれてこれも嬉しかったです。
D300
AF-S ED 300 F4(IF)
TC-17E2(最後の1枚のみ)

0