スクーターは歳のせいなのか、しばらく放牧だけだったからなのか。先日も感じたのだけれど馬場で乗っていて以前のようなパワーとか、スタミナが物足りなくて、そのまま馬場でのお勉強よりも外へ散策しながら体作りしたほうがスクにも良いだろうと思い、今日は約1時間のトレッキングへ。

厩舎から10分くらい行くと、こんな感じの遊歩道になります。

この地図の1番左の上にある高台を越えると厩舎に続きます。高台からの眺めは最高!って写真撮り忘れました!!!今度行った時に撮りましょう。富士山も雄大だし、天気が良ければ駿河湾に船が浮いているのも見れます。
太い線は道幅4mくらい。上の写真の遊歩道は細いアミダ状の道です。縦の道がおよそ1kmくらい。
遊歩道にはちょこちょこと、高低差50〜60cmくらいから3〜4mくらいの沢(階段)があり、このアップダウンが結構楽しい。
ここは砂防ダムの中(国が管理)で誰が来るのかは知りませんが(人を見たことないのですが・・・)毎年キレイにしてくれていて、樹木の説明やここにいる野鳥や野生動物の説明看板も立っています
たまにある太い真っ直ぐな道は絶好の駆歩スポット。
木いちご(モミジイチゴ)の群生がたくさんあります。この種類は木苺の中で1番美味しいらしいです。私も大好き。今が時期ですが熟したイチゴはすでに野生動物が食べていて、残っているのは青い実だけ・・・
スクもこれなら無理なく体力つくでしょう。私もとっても癒されました。
ここのコースは最高です。特に1人と1頭で、静かに行くのがお勧めです。鳥のさえずりがこだましてます。携帯で録音したのですがここに添付することが出来ません。(やり方がわからない!)今日は運良く(?)シカかイノシシとニアミスです。茂みに何かが逃げていきました。静かに馬を歩かせているとそういうハプニングにも出会います。
競技や調教ばかりではなく、たまには初心に戻るというか難しいこと考えずに心底リフレッシュさせられる乗馬というのもいかがでしょう?
富士山バックのロケーションもUPします。
ここは大沢崩れの裾、扇状地内で。
高台にて。

0