京都の警察官の父を次女が斧で首を切って殺害。
恐ろしい事件です。
なんだかここ数年、教師・保育士・自治会長・そして医師の子供が親を殺害っていうパターンが急増してる気がします。今回の警察官というのも、括りでいけば同じ。
私も毎日保育園で見ていて、保育士さんたちって全員の子供のケアにちからを注いでくれていて、同じように我が子にも目をかけているのでしょうが、中には園児のことで頭いっぱいで、我が子は二の次・・・なんてなる人もいるのでしょう。
そういう子供はいつも我慢してて、大きくなるに連れて親の職業の手前良い子を装いますますストレスを内に秘めてしまい、ある時爆発・・・という流れでしょうか。
地域の治安を守る人、たくさんの子供たちを統括する人は意外と灯台下暗しになりやすいのかも。
医師の場合は後を継がなきゃいけない。という重圧感でしょうか。
そう思うと私も馬第一で、いつも怜奈には我慢をさせて来てた。
いつも要求に答えられるかは分からないけれど、甘えてきた時には短い時間でもいいからちゃんと受け止めてやらないと。
ウエスタンの業界の行く先も気になるけれど、まずは自分のランチをきっちり守っていかないと。
***** ***** *****
ちょ〜っと分かりづらいかな〜、この写真。
枯れはじめ
折れてしまった夏の花。
蜜を吸う
羽根を一枚無くしてしまったアゲハチョウ。
それでもちからいっぱい飛び回る
姿にちょっとだけ勇気を得る。(字余り)
詩人かな〜(どこがっ笑)

0