以前ちょこっと触れたカウボーイの下痢。1日のうち2〜3回が牛のような下痢であとは水分はちょっと多めだけどボロ。でもその前から水を飲む量が急に増えたので単に下痢止めするだけじゃまずいかなと気になって、先日血液検査をしてもらいました。
結果はすい臓の機能が低下しているそうです。診察で結腸の動きもあまり良くないとも言われました。(確かにこの時はエサの喰いも悪かった)
脂肪分の多いエサを食べると下痢になりやすいとの事で、それをカバーできる(?)エサ、というより添加物だと思いますが、を注文してくれることになりました。
アルファルファはあまり好ましくないとの事なので、今後はイネ科のチモシーやあるいは牧草、今週の注文時にエサ業者にも他にどういった種類のエサを置いているのか聞いてみて、カウボーイに合ったものを食べさせて行く予定です。
飼い馬は自分でエサを選べない分、人間が考えてやらないとね。今までの主食はほとんどがアルファルファでしたから、この先はシニア食?それとも療養食になるのかな。
スクーターは今のところ気になる変化はナシ。同じ歳だけどこちらはまだ平気!?

0