以前から興味はありましたがなかなか接点がなかったし、なんとなくここでは紹介もしなかったのですが、今朝その張本人にお会いしました。
今週末にここに寄ると聞いていたので心待ちにしておりました。
その割りには思いっきりスッピンで対応していましたが
「yu-koのポリシー」でも書いているように馬を扱う(乗る乗らない関係なく)うえで一番大切なのはホースマンシップ(精神)《もう耳タコだよ!って言われそうですが》
いくつか動画も紹介しつつ「身近なところでも起こっています」って書いたのは彼らのことです。
今朝我がランチを訪れたのは北海道は帯広の
D-Jランチから「
ナチュラルホースマンシップ」の持田さんです。
ここから車で20分ほどのところにあるエンデュランスのクラブ、ネイティブランチにクリニックに来ていたそうです。
時間があまり取れなくて、お話もさほど出来なかったのですが(TOMOさんは出張でいなかったし)多くを語らなくっても私には充分に彼のホースマンスピリッツは伝わりました。
生粋のホースマンは決して多くを語らず。ですね。それに比べて私なんかは浮かれちゃってしゃべり過ぎたかな(本当は生粋ホースマンのように言葉少なくクールに決めていたいのですが!もうしっかりオバちゃん化ですね)
ま、何はともあれ、いい刺激になります。私はこうやって語ってる分「口だけ人間」と言われてしまわないよう、もっと精進してもっと馬を理解し悟れるようにならないと!
そしてそれは馬だけではなく、ホースマンシップを知りたいと思う人との向き合い方にも向けられていなくてはいけません。
***** ***** *****
今日のGoldy。ハミを最初のプレーンのスナッフルに戻しました。やっぱりハミが怖かったのかな?ブライドル(頭絡)を付ける時ハミを近づけると珍しく拒否反応してました(偶然?じゃないと思うけど)追って落ち着いて、跨ったら初めのうちはビクビクモード。来たばかりのGolのようでした。気分良く走らせていつものように戻りました。昨日の影響かハミに敏感でしたよ


0