昨日から調子の悪いデンが1頭いたのですが、そこそこ元気もあるので様子見でしたがやっぱり何かおかしいぞ!と思い朝から獣医に。
この子は以前よく毛布やらタオルやらを悪戯してちぎって、食べちゃったりしていたので(きっと腸閉塞に違いない)という勘がしました。
小さい犬なら触診で分かるようですが、デンは分からず。レントゲンを撮っても金属じゃないから出ない。けど、造影剤は胃から先に行きません。
じゃあ、切ってみましょう!ということで昼をはさんでまた連れて行き開腹手術。
腸を手繰ってみていくとポッコリ!一部が硬く膨らんでいました。
案の定そこには多量の異物が詰まっていて、しかもぎっしりしっかり詰まっているので先生も相当な力で引っ張り出していました。
だいたいタオル1枚よりちょっと多いかな?

綺麗なモンじゃないので映像小さく('A`) 40cm以上ありますよね〜。ここ数ヶ月はこういう悪戯はしていないのでそれ以前に食べた物が何かのきっかけで完全に塞いじゃったのでしょうか。
デンでこんなにいたずらっ子は初めてです(笑)フィリー(牝の仔馬=じゃじゃ馬娘)という名前がいけなかったのか・・・。そもそもじゃじゃ馬だったからこの名前にしたのだけれど。
でもいい勉強になりました。反省と共に今後の参考になりました。
もう2歳半の成犬になったんだし、これに懲りてもう食べないでおくれよ・・・といってもきっと本人はこの苦しみの原因、分かっていないんだろうな〜。
ということで、今日の(馬の運動)予定はすべてお流れ!

0