金曜は、数件のお客さんとの電話対応で日中の半分以上が費やされました。
長電話を滅多にしない私にとってはすっごく珍しいこと。
でも、普段のお付き合いのなかではその方たちの言葉や行動で、(きっとこの人はここまで考えているんだろうな)とか(その言葉の奥にはこういう思いが詰まっているんだろうな)とかって感じてはいたけれど、1対1でじっくり話を聞けたことで改めて私は素晴らしい方たちと出逢い、お付き合いも継続できるということに嬉しさと、この信頼をもっと返していけるよう、心に誓いました。
私の心の恩師の何気なく言った言葉は、ずーと私の中に残っています。
「相手に裏切られることなんてどうってことない。それより相手を裏切ることはとても恐ろしいことだ。」
GIVE&TAKE という言葉があります。これは先に自分が奉仕すれば報われる、ということ。
最近はGIVE&GIVEだったり、GIVEで終わることもありますね。人によってはTAKEがなければGIVEしないよ。とか、TAKEされていることにすら気付いてなかったり・・・(自分は大丈夫かともう一度問いかけてみたりして)
GIVEしても相手に響いていないこともあります。でも、なんとしてもGIVEした分をTAKEしてもらわないと!なんて思うのは野暮な話。GIVEに気付かない人はそれまでの人だったと思うことです。
私の周りの方たちは、良い心意気で、心が粋な方たちで気持ちがほっこり、嬉しくなります。
始まりはお客さんという関係でも、お付き合いして行くことは人として、人生を共にして行くことでもあります。喜怒哀楽を共有していき、絆が深くなっていくものなんだと。
結局何を書きたかったのか。自分でもまとめられていないんだけど(笑)でも、この日は本当にそんな気持ちがグルグルしてました。

0