先日、わくわく農場のtamachiさんが、畑で作った作物の収穫第1号を持ってきてくれました。
ほうれん草です。そのほうれん草と自然卵で1品作る。
すぐそこにいる鶏が産んだ卵と、その鶏糞を肥料として育ったほうれん草をこうやって食べて、私は捨ててしまったけど作る時に出た野菜くずは、またこの鶏たちが食べて〜〜〜。サイクルが出来てゆく〜!ですね。
輸入ものに頼る結果、安全性やコスト云々と言われている昨今。
私が子供の頃は実家の近くも畑がいっぱいだったけど、後を継ぐ者がいなくなって農業離れが増えていって・・・
でも、これからは国内で出来た食材。地元で採れた野菜。季節にあった食べ物が増えていくのかな〜。今後は農業って注目されるかもしれないですよ〜。
昨日いらしたお客さんのおみやげで頂いたプリン。
本当はこの筒にもっと入っていましたが、食べちゃった後でした!!
これはとっても美味しかった〜!
「牧家の白いプリン」と言います。
アイスでこんなのありましたよね。風船に入っているのが。
プルンップルンの風船を爪楊枝で割ると・・・
パチンと割れてこれまたプルンプルンのプリンがお目見え。
ゆで卵みたいでカワイイプリンに、ちょっと苦めのカラメルソースをかけていただく。
「ン〜!?」おいし〜!とっても濃厚で、プリンとレアチーズケーキの中間のようなお味でした。
ネットショップもあるそうです。これは
牧家の白いプリンです。

0