まずは21.22日の練習会に馬持込みでのご参加、また、見にいらしてくださった方もありがとうございました。日曜日は時間によっては土砂降りでしたが、雨でお客さんも乗れないからということで足を運んでくれたクラブの方もありました。
まず、御殿場の競技場は本当に協力的で良心的で、施設もきれいで感謝します。そして屋内馬場のグラウンドはとっても良いです。馬場のサイズ、砂の質、深さ・硬さ今まで行ったどの馬場よりもいいです。とっても走りやすくてスライディングはよく滑る。だけどサークルで横滑りとか、足を取られるということはまったくないし、また肢の負担も非常に少ないので、熱を持ったり腫れることも全くなかったです。
今回「練習会」というのは初の試みで、スケジュールは行き当たりバッタリで(まず入厩から予定通りには行きませんでしたからね)無駄な時間が出来てしまったり「しきり」がなかったのが1番の反省点でしょうか。
ちゃんとスケジュールを立てて、馬場の借主(今回はうち)がある程度しきっていかないとね。ビデオも撮ったのに結局皆さんは見れずじまいでした。
そこら辺も改善点。
参加された皆さんも見学の方も、良かったら提案やご意見・感想をお待ちしています。
そしてそれとはまた別に、今後も個人的(会としてではなく)に気軽に借りてスクーリングをやるつもりです。とにかくあそこの馬場はイイ!
そしてお久しぶりのシュガーちゃんでした。とっても楽しみにしていました。でも、オーナーさんから聞いていた話よりもっといい出来で仰天です!
スピンもストップも「スゴイ!」パキパキ動きます。でも頭はとってもクール。これは非常に楽しみです。オーナーさん、すごいです。自分でここまで作ってくるなんて。感心です。
Goldyは、彼女らしく見た目はどっしり落ち着いてゆったり走っているように見えるけど、汗は異常なほどにダクダクで、内心はとっても怖くて緊張していたようです。それでもどうにか頑張ってくれていて、彼女は彼女のペースなりにしっかり成長しています。最近はオーナーさんとGoldyの主導権争いで、オーナーさんにとってもつらい時期です。でもみんなここを乗り越えて来ています。馬のイヤイヤと正面からぶつかり合うのではなく、すこし視野を広げて違う方向からつつく形でうまくガスを抜くことを学んでいってくださいね。
そして久々に外へ出てきたフルーリー。家ではメタボでグータラしてても外へ出ると気持ちが締まるようで顔つきもしゃきっとしています(笑)
良い子ちゃんぶって馬場での反応も非常に良く、彼はやっぱりショーマンなんだな〜とつくづく思いました。
あの適度な緊張感が好きみたい。足さばきも軽く柔軟に快活に動いてくれて気持ちがいいくらい。いつものタプタプした動きはどこに行っちゃったのでしょうね(笑)
スクーリングでのパターンはわざと苦手な物にして、早いサークル上でのリードチェンジを入れました。
普段の練習では失敗しないのに今回はダメ。
後でビデオで見てみたら自分の指示の出し方が悪かった。ショーイングも手が動きすぎていて「キレイさ」がない。ランダウンも1回目はキレイだけど2回目はスピードアップに躊躇がでてる。
こちらもまだまだ改善点がある。
自分を客観的にジャッジするのはためになりますよ〜!
自分の動画をここに入れようと思ったんだけど、どうも上手く入らない!PCがダメなのか、それとも方法が悪いのか!

0