最近になってやっとGoldyがこちらの要求に、全く抵抗もなく、懸命に答えてくれている。
可愛いやつだな♪と思いながら常に少し上の課題を与えています。
理解さえすれば、この馬はとっても乗って行きやすい馬になるはず・・・最初のころはこの自信も揺るぎそうだったけど(笑)信じてきた甲斐がある。 とっても良い馬だ。
グリーンも乗っていく度に芯がしっかりしてきている。
こちらは動く際の体勢さえ正しくなれば全てが良くなると。信じていた通りになってきている。
私はよく「芯を作る」とか「軸」と言ったり「枠からはみ出さないように」といったりするけれどこれらのことを総合して「フレーミング」などと言うのでしょうか。
このフレーミングは3Dの世界です。(3Dで合ってるよね!?)前後左右のほかに高さ(傾き)も枠にはまった体勢(馬の意識が体の真芯にあるというのかな)じゃないと効率的な細かい動きが出来ませんね。
もう何回これを「解った!」と思ったことか。
そして最近のGoldyとグリーンに乗っていて「今度こそ解った!」と思っている・・・
でもまた未来からしたら「いやあの時は解っていなかった。今回こそ・・・」て思うのでしょうね。
***** ***** *****
本日、事前にこちらから声をかけさせてもらったクラブに、御殿場の練習会に関しての入厩要綱を郵送いたしました。
大変遅くなり、皆様には大変大変ご迷惑をおかけしています。
これからは遅くとも2ヶ月前には発送できるように心がけたいと思います。
また、馬を持ち込みたいと言う方がいらっしゃいましたらメールでも電話でもご連絡ください。宅配便で、もしくはFAXでお送りいたします。
人間の体だけでしたらいつでもお気軽に、気が向いたらいらしてください。どなたでも歓迎です!

0