先日日曜日に、とある馬を見に大月へ家族3人で行ってきました。
馬に関しては・・・なかなかどっぷり協力できずにごめんなさい。でも馬自体が良い環境に置かれるようになるといいですね。
さてさて、そんな思うところもありますが河口湖方面に行く時はちょっとした楽しみが。
「うどん」です(笑)
何と言っても大好きな「おしの製麺所」の忍野うどん。毎度のように(って滅多に河口湖方面は来ませんが)昼頃に行って麺を買う・・・と自動的に「食べて来な」とばかりに「試食麺」がお腹パンパンになるまで頂ける(笑)
今回も行こうと思ったけれど、そこへ行くには遠回りで時間がなかったので富士吉田市は「吉田うどん」で有名だから、帰り道だし話のタネにそれを食べよう!と道中たくさん見かける「吉田うどん」の看板の店の1つ「あらきてぇ」に入った。
麺自体に味があってなかなか美味しい。でもコシの強さは忍野うどんに軍配。でもこのくらいのほうが初めての人にはいいのかも。
今回は「あらきうどん」と書いてあるかけうどんを食べましたがかけより私はやっぱり釜揚げとか、つけうどんの方が歯ごたえを楽しめるな〜。
ちなみに吉田うどんの特徴は、その店オリジナルで製麺し(そうじゃない店もあるけど)茹でた細切りキャベツ・きんぴらごぼう・お肉に、オリジナルのゴマ風味の薬味(辛味)が入る。
うん、このうどんに茹でたキャベツは美味しかった。両方の甘みが引き立つ。
でも食べてる最中にこの肉は・・・!!??
やっぱりさくら肉(馬肉)だった(笑)でもうどんの味を邪魔せずにおいしくいただきました!
写真も撮らずがっついて、しかも店の様子も撮ってません(泣)
なので想像力を膨らませてください(笑)
吉田うどん、ん〜、気になる食べものだ。ゆとりがあったら吉田のお店を食べ歩きたいくらい。
今度行くことがあったら「美味しんぼ」で出て来たという店に行ってみたい(ミーハーだな〜)ちなみにその名店のうどんはアゴが疲れて完食できない人もいるとか・・・(笑)忍野製麺のうどんに似てるようです。

1