妊娠初期のつわりや情緒の不安定なんかは、普段の生活のストレスなんかから来るのでしょうかね。
馬と犬との生活は、きっと一生やめる事はないと思うけど、それでも毎日休みなく作業をしていると時間と作業量とのジレンマで、そこに家事育児が加わると毎日イライラしてしまってることは自分でも気付いています。
無責任なような気がしてなかなか出来ないんだけれど、たまには人に留守を頼んでポーンと現実逃避もいいものです。
実家に帰った途端、つわりのような症状はなくなって体調万全。
金曜は甥っ子達と怜奈初体験の映画。土曜は朝から地元の遊園地。多分私はこんなに子供に時間を費やしたのは初めて。怜奈も2日間も遊び漬けは多分初めて。怜奈にとっは同じくらいの歳の子と家の中でいられるだけで大満足だったはずです。
初日からボソボソと「レイナずっとここにいたい・・・」と言っていたので、帰りの時は予測どおりず〜っと機嫌が悪く、でもそこは強引に車に押し込み次回は夏と約束し、こんどは東京ビッグサイトへ向けて出発。
泣きながら寝てしまった怜奈も会場に着くと立ち直って、たくさんいる犬たちにちょっと興奮。
アジアインターはアジア最大のドッグショーで、私たちレベルにとってはお祭り騒ぎ。キャンペーンしている犬たちにとっては最高の名誉をかけて標準絞って一流のハンドラーに夢を託します。
私は10年ぶりくらいでしょうか。昔はもっと人でごった返していたけれどやはり不況の影響か以前より人は少なかった。
私が取り上げたデン達は4頭出陳。
ぐずる怜奈をあしらいながら応援。ノンタイトルのオス1頭が頑張ってくれてWDと満足のいく成績。あとの子たちは今回は残念。
そのあと買い物にいそしんで、普段高くて敬遠していたおやつ(馬アキレスとか!)をまとめて買ってオーナーさんたちと久しぶりにお喋りしてこの日は私のための1日。
3日間お休みがあるととっても満喫できます。
旅人が性に合うTOMOさんは、3日間も厩舎に縛られるのは苦痛のよう(?)だったけど、どうせ私を気遣ってくれるのは妊娠中だけなんだから今のうちにわがまましておかないと。

0